[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
▽決勝
千葉市 262 610=17
泉佐野 200 101=4
千葉市ホームラン4本! 木村くんの2ランに始まり、高島くん、山賀くんの3ラン、トドメは木村くんのソロ。2回には四球挟んで6連打というのもあって、こりゃこりゃスゴイ打線だわ~ 選手に聞いたら練習の8~9割は打撃練習だって! この打線を持ってすれば世界一になれるんじゃっ(^。^;) 泉佐野も小柄な松井くんがソロ、尾崎くんも2発! 両チーム合わせて7発ですっ
やっぱり外野フェンス68メートルは中学1年には近いんじゃないかしらね~(^_^;
とりあえず千葉市リトルリーグ優勝おめでとう! スタンドに「夢にときめけ 明日にきらめけ めざせ世界!」という旗がありましたが、念願かなって本当に世界ですね! ワールドシリーズでも頑張ってください!!
今は、小僧の野球チームのママ飲み参加中。久しぶりの衝撃!ママパワーってスゴイ!!
今日もいろいろあったっ これから書きま~す!(^。^;)
:::::::::::::::::::::::::::::
今日はいい天気でしたね!! この晴れ間を逃すものか!!って感じで、早朝から洗濯4回!! 普通に洋服などの洗濯に、2回目はシーツなど大物類を2回に分けて、そして4回目はキッチンマットや洗面所のマットなど。
朝イチで干したもので薄手のものはあっという間に乾いてしまい、それを取り込んで空いたところに4回目の洗濯物を干す感じっっ 何でも野球に当てはめてしまうワタクシは、その洗濯の仕方を「選手交代」と呼んでいますσ(^_^; 乾いた選手(洗濯物くん)はハイどいて~ 交代交代! 出番待ってる次の選手に交代~!! なんてねっっ
すでに乾いたとはいえ、小物(パンツや小さなタオル、女神の服など)だと、あんまりスペースが空かないので、2番手の選手(洗濯物くん)も小物じゃないと干せませんっ はいはい、キッチンマットくん、バスマットくん、スイングして待っててよぉぉ~ で、ちっちゃな選手(洗濯物)出番だよぉ~(^O^)/ シーツなどでも薄手のものだとあっという間に乾いてしまって、そのスペースが空くと、いよいよ控えている大型選手(キッチンマット、バスマットなどの洗濯物くん)の出番ですo(^ヮ^)o
そんな感じで、勝手に「洗濯物チーム」の監督になったママは、頭を使いながら(?) 仕事をしながら、選手起用。洗濯したもの、みーんな乾いたから、今日は「勝ち」ですね(≡^∇^≡)ニャハハっ 誰に勝ちなんじゃい!ヾ(^o^;
そんな平和な一日、、、だと思っていたのですが、午後、血の気が引くようなことがありましたっっ 今日は、少年野球をやってる選手のための、「野球がうまくなる本」の撮影がある日。ウチの小僧にもモデルとして登場してもらうので(経費削減?) 仕事をしながら家で小僧の帰りを待っていました。が、時間になっても帰ってこない! うーん、人を待たせているのにっっ どうしたんだっっ??
外に出てみると、小僧がダッシュで帰ってきて、「どうしたの? 遅かったじゃない!」に「近くでさつじんじけんがあったんだって! 犯人がまだ見つかってないんだって! だから、みんなでそろって帰る集団下校だった!」って。
ホントに? ニュースでやってるのかな? テレビ見てないしわからないし。情報ないし、、、、。でも、とりあえず、カメラマンさんほか、スタッフの方々を近くの球場でお待たせしているので、小僧には急いでユンホームに着替えてもらって、その撮影場所へと向かいました。
撮影の方は、梅雨の合間、本当にラッキーなことに今日晴れてくれたので順調に進みました。小僧ともう一人、小学生向けの本なので、小学生に見える体の小さな中学1年生の近所の男の子と2人、交互に野球のテクニカル写真を撮影していきました。
キャッチボール、捕球、ステップ、バッティング、バント、、、などなど。中1の選手くんはさすがに形もキレイで、言われたこともパッパとやってくれて、助かりますっ ウチの小僧は・・・・っっ 思ったよりもできましたっ(^。^;) 難しかったセーフティバントの写真も何とか乗り越えてo(^ヮ^)o 最初はイヤイヤでしたが、だんだんと乗ってきて、「それ、オレがやります!」ぐらいに気合が入ってきちゃってっっ
ということで、第1回目の撮影は終了いたしました~ 次回も雨に邪魔されないといいなぁ。。。
その後、女神ちゃまを学童に迎えに行って帰宅。いつもは私が夕飯を作っている間、小僧&女神は外で遊んでいるのですが、今日は2人とも「怖い」といって家の中に入っていました。近くでそういうことがあると、困りますね。。。。そう、さっき、うちの近くで起きたという事件、テレビでやってました。河川敷で生活していたホームレスが何者かに殴打されて亡くなっていたようです。。。。
:::::::::::::::::::::::::::
さて! 昨日、応援のマナーについて書いたら、すごい反響がありました。コメントの方に入れてくださった方、ありがとうございました! コメントは3件でしたが、メールの方に「同感です!」というものが多数入っていました。コメントの方に入れてくださった方が、皆さんに読んでいただけていいのですが、コメントを入れるのは勇気がいるのかな?(^。^;)
この応援についてと、三輪車さんがおっしゃる「審判」については、また改めて書こうと思います。みなさんからいただいたメールも紹介しつつ。。。。。その審判の話し、私も昨日、保護者の話しを書くときに、「審判の方にも言いたいこともあるが。。。」と書こうかと思いましたが、話しが広がりすぎてしまうなと思って、保護者と指導者をちょっと書くところにとどめたのでした。
::::::::::::::::::::::::::::::
最近、小僧ネタが多くて、女神ネタが少ないんじゃない?っていうメールもきていたので、女神ネタを今日の最後に入れておきます(^。^;) つい最近、学校の授業でプール指導が始まり、今日が2回目だったそうです。でも、プールの話しはあんまりなくて、もっぱら、シャワーの話しばかり(^^;;)
学校のシャワー、めっちゃ冷たい水が出てくるそうで、学校では「地獄のシャワー」と呼ばれているんだとか! で、女神は、帰ってきてからずーーっと、「きょーのがっこうのシャワー、じごくだった!(+_+)」 「じごくのシャワー、つめたかった!」「みんなふるえてたよ! じごくに行ったみたいだった」 などなど「じごく」を連発(^^;;) しばらくすると、また「じごくのシャワーつめたかった」って(;^_^A 相当インパクトのあるシャワーだったんですね~っっ
では、本日5回目の洗濯機が止まっているので、干してまいりますっ!!(^O^)/
リフレッシュ期間はあっという間に終了っっ 今日の午後は4時間という長時間に渡っての取材でした。目的は、小学生高学年のための「野球が上達する本」作りです! 秋の発売される本ですが、このたび、まるまる1冊執筆を担当します!
ということで、今日は監修をしてくれる某監督と、編プロのKさんと、某グラウンドにて3人で真剣勝負! って野球の真剣勝負じゃなくて、ネタ出しの真剣勝負! 室内で取材するより、グラウンドで話を聞いた方がいろいろといい話が出てくるんじゃないかということで誰もいないグラウンドに行き、バックネット裏にて取材開始。
やはり、グラウンドが目の前に広がってくると、イメージも湧いてくるようで、監督さんからいろいろとおもしろそうな話が出てきました! 今日4時間に渡って永遠と語られたテープを起こしつつ、構成を考えていこうと思います。いつもの4ページもの、とか、6ページもの、とは違って、130ぺージですからねっっ まだまだ取材を重ねていかなければいけませんっ 長丁場になりそうですが、ちょっとずつがんばっていきます!!
ちなみに、無人のはずのグラウンドでしたが、2時、3時、4時になると、一人、二人、三人・・・・と選手がやってきて、自主練をやり始めました! みんな野球が好きなんですね! 野球がやりたいんですね~っっ ちなみに、ウチの小僧も今日は4時間授業で学校が早く終わったので連れて行ってまして、脇の方で球遊びしてましたっっ ウチの小僧も野球が好きですわっっo(^ヮ^)o
:::::::::::::::::::::::::::::::::::
家に戻ると、家の前にパパチームの選手が6人待っていました。下級生のピッチャー陣! 今秋、そして来春、来夏に向けて、トレーニングをするのだそうで、数カ月前から火曜日に近所に住む選手君たちが集まってきますっっ こちらも、、、野球好きだね~っっ(^^) きてトレーニングしてる選手くんもそうなら、ウチのダンナも、、、野球好きだね~っっ ですね(^。^;)
で、まだダンナ監督が帰ってきてなくて、玄関においてある小道具(小さなダンベルとかインナーマッスル鍛えるゴムとか)が出せず、私がカギを開けると、選手くんたちはそれを持って、縁側の長いすを運んだりして、ちゃっちゃかとトレーニングのセッティングっっ それからシャドーやったり、チューブトレしたり、腹筋背筋したりと黙々と汗を流していました~
今日は、知人より、もぎたてのトウモロコシがたーくさん届いたので、外の選手くんたちにはそれを1本ずつ差し入れっ 小僧&女神ちゃま&ママは、「ハラ減った~(゜~゜;)」で窓の外をこっそり眺めつつ、「お先でごめんなさい」と夕飯(^。^;) 小僧は、取材に持っていったおにぎり5つのうち4つを平らげていましたが、夕飯もしっかと食べていましたっっ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::
食後はリビングで宿題&プリントなどやりながら巨人対オリックス戦観戦! 今日は、我が故郷、福島県のあづま球場で開催されているんですよっっ 「我が故郷」といっても、あづま球場は私の田舎、いわき市とは全然離れたところにあるんですけどねっっ
テレビを見ていて笑っちゃったのが、球場に入るための扉がベンチのバックネット寄りにありますよねっっ 一塁側と三塁側。そこの扉の向こう側に、高校球児らしき白いユニホームの選手が二人いて。。。きっとボールボーイとか球場の手伝いをしてる高校なのでしょうっっ その子たちが、鉄格子に張り付いて、必死になってプロ選手の写メを撮ってるぅぅぅ(*≧∇≦)b
んもー地方球場ならではの光景っっ 何ともほほ笑ましいっっ(*^。^*) 誰も注意しないで~そのままやらせてあげてっっ なんて、なぜかその高校球児二人を応援してしまっているワタシ(^。^;) 東京ドームとかなら絶対あり得ない光景だぁ!!
試合では、地元、福島県いわき市出身のオリックス・小松剛投手が途中で出てきて、大声援の中ナイスピッチング!! たった1イニングで交代なんてもったいなーいっっ もっと小松くんのピッチングみせてよぉぉ~!とテレビに叫ぶママっっ 小松投手の代打で出てきた濱中おさむ選手、ゲッツーやったし!!
最終回には、こちらも地元・福島県出身、相馬高校卒の鈴木尚広が代走で出てきてスタンドから大歓声!!サヨナラのホームを踏み、地元ファンを喜ばせていましたねっっ ちなみに、解説も、福島県出身の中畑清さんだったな(^o^)
明日は。。。。ドラフト候補の取材に行ってきます! 知る人ぞ知る投手! でも、スカウトの方の評価がメチャ高いんですよっっ どんな話が聞けるか楽しみです!!
眠いのでこのへんで・・・・。
で、ですね~臨海第一球場って聞いていたし、前日もリトルのHPで確認もしてきたので、葛西臨海公園駅を降りて、駅より北側にある第一球場へ向かったら・・・・。
ん?? あら?? リトルやってないっっ 選手たち、、、女の子だし、ソフトボールだしぃぃ~(≧ε≦) 聞けば東京都中体連のソフトボール大会だって。何面もあるので、そのうちのどこかでリトルやってるんじゃないかと探しましたがやっておらずっっ
電話して確認したら、、、、臨海第二球場だっていうじゃないえすか~!! 会場が変わったのに、リトルHPでは変更してなかったんですね(-.-;) ガックシっっ
今日は夕方から遠征行くので、トランクを持っています。パソコンに、カメラに、レンズに、その他、いろいろ入っていて、重いよぉぉ・"(≧д≦)"・。 半泣きしながら第一Gから駅の反対側(南側)にある第二Gまで20分くらいかけて歩きました(+_+) もぉぉー汗だくっっ
で、まずは準決勝の1試合目は過去に世界一になっているチーム同士、しかも東京同士の戦い! 東京北砂リトルが武蔵府中リトルを4対2で破り、2004年以来の決勝進出を決めました! もう1試合は、平塚リトルが前年度日本一(世界凖V)の川口リトルを下しました~
武蔵府中も川口も、世界大会の楽しさ、華やかさを知っているチーム、選手たちはもちろん、スタッフがガックリしてましたね~(+_+)
さて、決勝戦は序盤に両者点を取り合い、1点リードした東京北砂が守りに守り、平塚が必死に追い上げるという展開。結局は、東京北砂が絶対絶命のピンチも逃げ切ったのです!5回裏、2死2、3塁の場面でライト前に打たれ、すでに三塁走者はホームイン、、、かと思ったら、ライト松森剛くんがファーストに投げてアウト! このプレーには鳥肌が立ちましたっ 久保監督もあのプレーが勝因と言ってました!
▲ちなみに、その松森くんはチーム一のイケメンと言われていて、ジャニーズ入りしてもいけそうな選手くんです(^O^)/ でも、髪の毛を切るのがイヤでイヤでずっと長髪っ この大会前には野球を取るか、髪の毛を取るかで散々悩んだ末、野球を取って髪をバッサリっっ そうして大会に臨んで栄冠をつかんだのです~(^。^;) 野球をとってよかったねっっ 松森く~ん♪ アメリカだよぉアメリカ! 全米中にテレビ中継されるし、テレビにいっぱい映ったら、これまたファンが増えるかもしれないし!
この松森くん、久保監督に「ヒロミ!」って呼ばれていたので、なんでかな~と思っていたら、名前が「剛」で「ごう」だから「ヒロミ」なんだそうです(^。^;) なぁるほどっっ(≧▽≦)♪♪
▲久保洋一監督の胴上げです! 選手たち、力あるね~ 久保監督よくあがってました!!
▲歓喜の帽子投げ、そして万歳(*^。^*)
東京北砂リトルのみんなは、いざ、ワールドシリーズへと駒を進めました! そうそう、昨年まではアジア大会で優勝しないと出られなかったのですが、日本はワールドシリーズに進出すると毎回好成績を修めるので今年からは直接ワールドシリーズに出場できるようになったのです!
あ、今、羽田空港っっ 搭乗の時間がきたので、とりあえずはここまでアップ!! 続きはまた遠征先にて書きますね!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
▲優勝した東京北砂リトル! 2001年以来の世界一なるか!!
▲北砂には「ざ・たっち」こと双子ちゃん(柴田隼輔くん&航輔くん)もいまして、期待に応えて「ちょっと!ちょっとちょっと!」をやってくれました!! 右の写真は小河諒くん。エースながら今大会は調子を落としてあまり活躍できず。。。「ワールドシリーズで挽回します!!」
▲残念ながら準優勝の平塚リトル。。写真を撮るときもまだ泣きやまず・・・・でした。夏休み、アメリカではなくなってしまいましたが、韓国ソウルへと遠征します!
▲3位の武蔵府中リトルと川口リトル。再び世界一へチャレンジすることは出来なかったけど、この悔しさをバネに中学野球でガンバロー!
▲これが東京北砂が手にした優勝フラッグ!
この大会の模様は、「中学野球小僧9月号」の大会・イベント情報コーナーで紹介します!