[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どっちも見たいのに、私の体は一つ、目も二つ、どうすんだよぉぉぉ(・_・、)(・_・、)(・_・、)(・_・、)
シニアの関東大会3決&決勝戦は調布シニアのグラウンド。3決が9時からで、決勝が11時から、表彰式はその後・・・・ IBAF&CABAのセレクションは武蔵府中シニアのグラウンドで9時から12時まで。調布シニアと武蔵府中のグラウンドは同じ関東村グラウンドの中にありますが、その距離は歩いたら10分くらい。歩いて移動してたら間に合わないので、今日はチャリ(ママチャリ☆(゜▽゜)☆)でグラウンド入りして、両グラウンド間を往復しましたっっ 足ガクガクっす(^^;;)
どっちの話から書きましょう~ まず、関東大会の方からいきましょう! まず最初に行われた3位決定戦の方は八王子が石川賢太郎選手の先頭打者ランニング本塁打で先制、佐伯瞭太投手の好投などで海老名に勝ち銅メダル獲得! 決勝戦では、青葉緑東が富士見に8対3で快勝して、なななんと昨夏、昨秋、今春と関東大会3連覇を成し遂げました!!
青葉緑東の勢いは止まりませんね~ 春の全国選抜大会では準決勝で横浜金沢シニアにサヨナラ負けを喫したのですが、その悔しさがまた選手を大きくさせたようです。大人の野球です。優勝しても大喜びをすることもなく、胴上げをするわけでもなく(^。^;) 「関東200チームの頂点に立ったんだし、スゴイことなんだからもっと喜んでよ~(;^_^A」って突っ込みたくもなりますが、彼らが目指しているのは、日本一、そして、高校野球で活躍すること。「関東制覇は通過点」と浮かれてないところがニクイっす(^_^; でも、テングにならないからこそ、秋→冬→春とどんどん進化していくんですね~
中丸監督も、「秋の関東、春の全国とはまた違う戦い方で勝てたのがよかった」とおっしゃっていました。昨秋、春の全国とは、今回、レギュラー(スタメン)が違うんですよっ 競争が激しいし、練習をやったものがレギュラーを勝ちとって、試合に出た選手はそれぞれしっかり結果を残しているんです。夏の戦いも楽しみですね!!
準優勝の富士見シニアもいいチームでした。決勝では、気迫が空回りしてしまって、ミスをしてしまって相手に点をあげてしまったり、走塁ミスでチャンスの芽を摘んでしまったり・・・自滅してしまった感じですが、チーム力はありますね! 箱崎監督も「優勝してもおかしくないチーム」と自信を持っているようでした。
その富士見のエース、小田部くん!! もー見た瞬間に気に入ってしまいました!(≧▽≦)♪♪ 久しぶりに見ました、あんな気合いが入ったピッチャー!! もう望遠レンズを使って小田部くんの表情をずっと見ていたのですが、ホント、気合い入りまくりっっ 鼻の穴を膨らませてって書いたら本人怒るかなっっ でも、本当に向かっていく気持ちが顔から全身からにあふれ出まくっていて、見とれちゃいましたよ(*≧∇≦)
応援していた富士見の下級生選手に聞いたら、小田部先輩はやっぱりふだんから「熱い男」らしいっすね(^o^) でも、「今日は感情が入り過ぎちゃって」と本人っっ。「勝ちたい!!」という気持ちが強すぎて、感情をコントロールできずに空回りしてしまったようです。
今日は残念だったけど、また絶対みたい選手! 富士見には他にもいい選手がいっぱいいるし、試合後、涙してる選手の姿を見て、夏も絶対いいところまでくるな、って感じました!
で、その2試合の合間に必死にチャリをこいでセレクションも見てきました! 関東全域から30~40人くらいかな、集結していて、黄色いゼッケンをつけて、守備、ピッチング、バッティングなどを披露。中本牧シニアの村上林吉監督、横浜青葉シニアの鈴木茂監督、千葉市シニアの加藤正次監督、調布シニアの中代貞夫監督、武蔵府中シニアの小泉隆幸監督の5人の選考委員が目を光らせてチェックしていました。
私が行ったら、大御所監督たちに取材されちゃいましてっっ(^。^;) 性格やら、体力やら、試合での判断力、勝負強さなどは1度のセレクションだけでは分からないので、その辺をふだんから見ている私に聞いてきたということですねっっ 分かる範囲の中で正直に答えておきました~
今日のセレクションで20人に絞られ、そこから他連盟の選手とポジションなどで調整し、6月ぐらいまでには決まると思います。ちなみに、今年の世界大会は8月の中旬~下旬にかけて南米のベネズエラで行われます☆(゜▽゜)☆ 日本の反対側ですよ(^。^;) メチャ遠いですねっっ でも、実は実は、私も今年は行こうかな、なんて思ってますっ お金もかかるだろうし、日程的にどうかとか、まだ分からないけどっっ(;^_^A
あ、今日の関東大会の模様は、15日(火)の東京中日スポーツで掲載する予定です! 大きめに載せたいと思ってるので、紙面確保、頑張らないと!(*^。^*)
では、とりあえず、仕事に戻りますm(__)m
キャンプにに行っている小僧&女神はちゃんと寝られたかな~(^。^;) 小僧は野性児なんで全然平気だと思うけど、女神が初の寝袋で寝られたかどうかが心配っっ といいつつ、子供のいない朝はラクでいいわ~o(^ヮ^)o なーんて。
昨日はブログ途中で寝てしまいましたっっ で、先日の高野連の特待問題「撤回」ともいえる会見以来、その件についての意見を書いていませんでした。昨日、そこまで書こうと思ってましたが書けなかったので、また時間見つけてかきます!
実は最近、高野連にとても近い方とお会いして、「高野連は悪くないよ」という意見も聞いてきました。私はその人の意見を聞いてもまったく納得できないのですが、その方が「高野連は悪くない」という根拠も書きます。
渦中の親さん、庶民さん、コメントありがとうございました! なかなかレスできずにスミマセンっっ とりあえず、今日はこれからシニアの関東春季大会3位決定戦&決勝戦、ほかにもう1つ大事な取材が入っているので行ってきます!!
はかどったまま仕事続けたかったのですが、夜9時すぎにダンナから電話がきて、珍しくデートに誘ってもらえて(;^_^A? 回っていないお寿司屋さんに行ってきましたっっ 子供がいたら絶対回っているお寿司屋さんに行きますが(^。^;)いないときにメチャオイシイお寿司屋さんっ(*^。^*) バカスカと食べまくる小僧を連れては回ってないお寿司屋さんには行けないから、いないときを見計らって・・・・ですo(^ヮ^)o
ウチのダンナは飲まないので一緒にいっても・・・・なんですが、逆に、運転手がいるので、私は私で大好きな焼酎を遠慮なくいただいて(^。^;) ということで、結構酔ってますが、ブログは書けるところまで書いてから寝ようと思いますっっ
一昨日、ちょうどベイスターズの取材で横須賀に行ってるときに、もと大洋~阪神で活躍した長崎慶一さんから電話をいただき、どうしても会って話を聞きたいと言われました。長崎さんのことは皆さんもよく知ってらっしゃると思いますが、首位打者もとったことがあるし、日本シリーズでサヨナラホームランを打ったこともあるし、とにかく記憶に残る選手。最近では、シドニー五輪のコーチも務めたりと野球界では知らない方はいないでしょう。
息子さんが野球を始めたのをきっかけに、少年野球の世界にも足を踏み入れ、足立シニアの監督、城西シニアの監督も務めたり。野球少年が野球をやる場所がないことから、荒川区議選に立候補し、見事当選。区議会議員としてご活躍されてきました。そんな長崎さんとは、もう10年近く前にお会いして以来、取材させていただいたり、色々教えていただいたりと親しくさせていただいています。
こんな私のような者が、あんな大選手とお話できるなんて夢みたいなことですが、そんなことを感じさせず、いつも気さくにお話してくださるのが長崎さん。時々、もとプロ野球選手で、あのとき、日本シリーズですっごい感動的なホームランを打った〝あの長崎選手〟だったということを忘れちゃうくらいですっっ
そんな長崎さんから電話をもらって、ぜひ会いたいと言われたら断れないっす(^。^;) 「近くまで伺います」ってまで言わてしまい、向こう1週間はメッチャ忙しくて、1時間たりともヒマな時間はなかったのですが、長崎さんの頼みだものっっ と、今日は時間を何とかこしらえて長崎さんとお会いしてきました!
長崎さん、実はこの夏の参院選に立つのです。で、野球についてのあらゆる問題について立ち向かうとのことです。その前に私に話を聞いて、それを公約に組み込みたいとのこと。特待の話、野球留学の話など、取材される形で、いろいろと話てきました~ こういう現場の声をどれだけ聞いて、それをいい方向に持っていけるかは分からないですが、せっかくこういう機会をいただいたので、自分なりの意見なりを言ってきました。
※ 眠いのであとは明日・・・(>_<")
「中学野球小僧7月号(6月10日発売)」の取材で、ヤクルトの高校生ドラフト1位の増渕竜義投手(埼玉・鷲宮高校卒)、3巡目の上田剛史外野手(岡山・ヤングカープ岡山~関西高校卒)、4巡目の山田弘喜(大阪・城東工卒)の3選手を取材してきました !
強風のため、戸田グラウンドではなくて近くにある合宿所で話をきいたのですが、増渕くんをロビーで待っていると、五十嵐亮太投手、石川雅規投手ほか1軍バリバリ選手もそのへんをウロウロっっ。昨日のベイスターズ合宿所に続き、またまたみんな上半身裸とか、タオル1枚とかで歩いていたりでっ(*^。^*) またまたコーチに感激のママ記者、ヤクルトでは伊藤智仁コーチ、荒井幸雄コーチなどに会えて感動っす!
で、ぷ~んといい香りをさせてやってきた増渕くんっっ 思わず「いい香りするんだけど、風呂上がり??」って聞いたら、「そぉっす!(^^)」と増渕くん。当たり前かもしれないですが、高校時代からするとだいぶあか抜けて、風格も出ましたね~! 初登板のときの話から、先日の巨人戦、まさかのホームラン3発話しまで聞いてきましたっっ
バッティング練習を終えて一番最後にやってきた上田くんはクールだけど乗ってきたらどんどん話が出てきて(^^) 高校時代のチームメイト、ダース君の話、またヤングリーグ話などしてきました!
でもって、山田くん! 君は最高(*≧∇≦) もし活躍し出したら、珍プレー大賞とか、スポーツエライ人グランプリとかになっちゃうんじゃない? そのくらいいいキャラしてますっ。増渕くん取材中、邪魔しまくり(;^_^A いきなりランニングシャツに、カチューシャ姿で出てきて、自分がなんでプロになれたか分かんないっていう身の上話をし始めましたが、笑った笑った!(*≧∇≦)
またそのへんのことは写真と一緒に紹介します。雑誌にはその辺のことは入らないと思うのですが、山田くんの話など、お蔵入りにしてしまうのはもったいない! みんなに知ってもらいたい選手ですね~(*^。^*)
増渕く&山田くんが、隣りの食堂からどんどんヤクルト製品を持ってきてくれて、お腹ガボガボf^_^; 山田くんが、これお土産にどうぞ!ってさらに3本持ってきてくれて、遠慮なくいただいてきました~(^-^)
まだ続きがあるんだけど、とりあえず、ここまでアップ。予告なしに、この後に続きが入ると思います~(*^。^*)
準備中ですっっ