[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「ホントはマウンドでハンカチ使うのはルール違反で、大学野球ではもうハンカチは使えないよ!」って昨日書いたら「えーーそうなの~???」っていうメールが殺到しまして(^^;;) みんな知らないもんなんですねっっ
ということで、価値が半分に下がっちゃったってことで「半価値」! ウマイ?(*≧∇≦)b それともオヤジすぎ??(^。^;)
このネタを思いついて一人「ぷぷっっ(≧ε≦o)」って喜んでいたら、今月10日発売の中学野球小僧5月号の「読者専用席」っていう読者コーナーの「メーク野球用語」ってところにも「半価値王子」って載ってたんですよぉぉぉ。でも、私の考えてた意味とは違って、「ルックスも球威も斎藤くんの半分くらいしかない投手のこと」ですってっっ
ま、それはいいとして(^。^;)
見てきちゃいましたっっ 今日、神宮球場、行ってきちゃいましたっ 六大学春季リーグ開幕戦! 神宮第二球場に東京の高校野球4回戦(帝京対都立小平南)を観に行ってたんですが、帝京が初回に中村晃くんのホームランなどでガンガンガーンって6点取って、先発の2年生、高島くんのピッチングをみて・・・・
と、外があまりにもスゴイ人で、私も一応歴史的な試合だから見ておこうかなっと隣りの神宮球場に移動しました~ 今までもリーグ戦の開会式は何度か見てきましたが、私が見た中ではこんなに人が入ってる神宮はは見たことないですっっ それも、今まで、大学野球をやるときの神宮球場には絶対いなかったなってい方々(お母さま方、お姉様方)がいっぱいいらっしゃってたのにはびっくりしました~ 恐るべきハンカチ王子! 「価値」は半分に下がってないっす!!(*≧∇≦)b
でもって、斎藤くん、先発だったのにはびっくりしました! 應武監督、やるな~って感じですね! 「緊張する初戦だからこそ大舞台に強い斎藤にしようと決めていた」と應武監督はおっしゃっていましたが、それもあると思うけど、やはり「裏金問題」で水をさされたことに対し、それを吹き飛ばすにはやっぱり「斎藤だ!」ってことでしょう。
テレビ中継もあるし、斎藤くん目当ての観客がいっぱい来るのは分かってることだし、粋な計らいっていうか。そういうことを意識してっていうのもあるでしょう。今までも取材規制、ファンの入場規制などしながらも、それでも訪れるファンのことや、ブラウン管のその先で見ているファンのことを考えて、何とかして盛り上げようという姿勢の應武監督、私は好きですね~(*^。^*) 自身も目立ちたいっていう感じもちょっとしますけど、それもまたお茶目でいいですっっ! ちなみに、今日の試合後、大勢のカメラに向かって斎藤くんがポーズを撮らされていましたが、その隣りに應武監督がずっといて、斎藤くんとガッチリ握手して、肩組んで・・・離れないっっヾ(^o^; カメラマンの方々は、斎藤くん一人の写真を撮りたかったようですけど、ちょっと笑えました~(*^。^*) でも、そんな應武監督もいいじゃないですか(^O^)
さてさて、ピッチングの方は東大相手ってこともありますが、それを差し引いてもお見事ピッチングでした! ブルペンでは球が荒れていて、ダイジョブかな~という印象。先頭打者に強烈な打球を打たれてあららっと思ったけど、ファーストライナーでアウト。その後はスイスイと投げて、5回まで完全試合! 6回にあわやホームランかっていう二塁打を打たれた以外は完ぺきした!
それにしても、斎藤くん、やっぱり小さいですよねっっ 沖縄キャンプで見たときもちっちゃいなーって思ったけど、今日見てもやっぱり小さくて、さらに痩せた感じですっ 下半身が細くなった感じがするんですけど。太もも回りとか。気のせいかなぁっっ
で、斎藤くんのピッチングもよかったですけど、私は、原寛信くんのホームランに感動しました!!! あれは涙が出ちゃいましたっ 斎藤くんばかりが騒がれてますが、原くんも1年生です!! 1年生が開幕戦スタメンで2打席目で3ランホームラン! これってスゴイですよねっっ
原くんは東京の羽村シニア出身で、桐蔭学園を経て今春から早大入りました! 羽村シニアでは、私が大好きだった・・・大親友でもあった・・・亡き吉澤監督(享年41歳)のもと育ちました。昨年桐蔭学園を取材した際は、原くんの方から声をかけてきてくれて、元気ぶりをアピールしてくれました!
そんな原くん、早大の練習に参加し始めたころは、羽村シニアの黒澤総監督に「ハンカチ王子とランチしちゃったんですよ!!」なんてメールしてきたそうで、「アイツ、すっかりミーハーになってるな」って黒澤さんと笑ってたんですっっ
でも、しっかり3月の沖縄キャンプメンバーにも選ばれ、その沖縄キャンプを私も見てたら、原くんのバットからスコンスコンと快音が聞こえてきていたのでこりゃいいんじゃないっっ(*^。^*)と期待していました! それにしても、こんな早くに結果を出すとは!!ってマジ感動ですっっ・"(≧д≦)"・。 吉澤監督も天国で喜んでるだろうなぁーーーーっっっ(*^^*)
とにかく、今日は斎藤くんもよかったけど、原くんのホームランを見れたので大満足でありました!!
あ、んないい試合だっただけにチョー悔しいんですけど・・・。いつもカメラ持って歩いてるのに、今日に限ってカメラ忘れてしまいました(*_*) もう神宮について泣きたくなりました(>_<") 斎藤くんの初の神宮マウンドも、原くんのホームランも何も撮れてない|(-_-)| あまりに慌てて家を出たのか、カメラバック、玄関においたまんまいっちゃった、そこだけはもう悔やんでも悔やみきれない!!<("O")>
早大対東大のあとは、だいぶ客も減りましたが、私はその後もスタンドにて立教大対慶大戦を見てきましたっっ 時間の都合で最後までは見れなかったんだけど(*_*)
その試合での自分の中の注目は・・・・慶大のプロ注目左腕・加藤くん!! もそうですが、そうではなくてっっ 立大の二遊間ですっっ!! え? 誰がやってるか分かんないって? そうだろうなーっっ でも覚えてください! セカンドは中山怜大(2年)! ショートは鈴木雄太(4年=キャプテン)!
中山くん・・・なんてふうには呼んだことはないので、いつものように呼びます・・・「レオ」はダンナの教え子であり、日大三高に進んで1年からメンバー入りし、甲子園出場。3年時にはキャプテンとしてまた甲子園に出ています。体は小さいけど、心と、頭と、その小さい体全部を使って野球をする選手です!
高校に進んでからも休みになるたびシニアのグラウンドに戻ってきて後輩とコミュニケーションしてくれます。ウチにもよーく来ては野球小僧くんや勝利の女神ちゃんと遊んでくれますっっ 二人とも「レオくん」が大好きですっっ(*^。^*) 今まで数多くの選手みてきましたが、本当にハートのある選手です。ご両親も素晴らしい! まあ、レオのことを書き出したら止まらなくなるので、また今度書くとしてっっ(^^;;)
そのレオのプレーを見なきゃと(*^-^*)
で、二遊間を組むのがキャプテンの鈴木くん! 彼はPL学園出身ですが、出身は東京です! 調布シニア出身です! 大阪の全国大会に出たときに、PL学園の関係者の目に止まり、PLに越境入学しました! ちょうど不祥事やらで揺れる時期でしたが、鈴木くんは東京に戻ってきたとき「いろんな経験をして逆に強くなれた」って言ってました。
ということで、セカンドのレオは武蔵府中シニアでショートの鈴木くんは調布シニア! 大学野球でも高校野球でもプロ野球でも出身中学(チーム)でみてしまう中学硬式マニアの私にとって、大学野球で、私がしょっちゅう行ってる調布シニア&武蔵府中シニアというグラウンドお隣同士のシニア出身選手が二遊間組んでるなんて、なんだかうれしくなってしまいまして(^。^;)
ちなみにですねぇ~ またマニアックネタなんですけどっっっ
相手の慶大のキャプテン、宮田泰成くんは緑東シニア(現青葉緑東シニア)出身!緑東から東北高校っ 今日は投げてませんが、中林伸陽くんは世田谷西シニア出身で、慶應義塾高校が甲子園で旋風を巻き起こしたときのエースですね! そのときのメンバー、高橋玄くんは札幌新琴似シニア出身、漆畑哲也くんは越谷シニア出身。今から6年ぐらい前、シニアでライバル関係にあった選手たちが、今、チームメイトとして、また今もライバルとして頑張ってる姿をみると、またうれしくなります(*^。^*)
さてさて、でも、その立大対慶大は途中までしか見てなくて・・・・お隣の神宮第二に移動して国士舘高校対都立文京の試合を観にいきましたっっ と・・・最終回、国士舘のピッチャーが四球連発して、国士舘が「都立高校」にまさかの逆転負けですっっ 「都立」だから強くないというワケではありませんが、それでもやっぱり「あちゃー(>_<")」ですねっっっ 都立文京はもう負けると踏んでいたのか、明日(もう今日)練習試合入れちゃってるんですって(^。^;) あらら~嬉しい誤算っ
でもでもでも、都立文京は平岩了監督がきてからまた強くなりましたよね! 平岩監督はこの都立文京高校のOBで、その後日体大に進みました。都立で甲子園行った城東高校の梨本浩司監督も都立文京~日体大で、平岩監督が梨本監督の2学年先輩になります! 平岩監督も梨本監督も、他にも昨年まで保谷高校にいらっしゃった有馬監督(都立城東高校で甲子園に行った!)など日体大出身の監督さんたち、毎年、都立を強化して私立を倒すぐらいの力のあるチームを作っています。これからも都立文京、目が離せないですよ!!
あーついつい長く書きすぎたっっ 文章ばっかり書いてないで、写真アップしてって声が聞こえてきそうf^_^; はいっっ 明日の夜こそは・・・・。
明日は高校&大学は行かずに中学野球をみます!(#^.^#) オヤスミナサイ
明日からいよいよ東京六大学野球が始まります!!
今晩は雨のようですけど、明日朝にはあがるようなので、試合も大丈夫でしょう~!
早大の斎藤くんも、中継ぎでの登板チャンスがあるかもしれないとのこと、人が入りそうですね~(^-^)
で、まだ、汗をかく季節ではありませんが、「ハンカチ王子、神宮でもハンカチを使うのかな」「佑ちゃんがハンカチを使うところを見に行こう!」なんて言ってる方、いますかね?? でも、マウンドではハンカチは使いません!! 絶対に!! それは「ルール違反」だからです~っっ
「公認野球規則」の8・02に「投手の禁止事項」という項目があるんですが、そこの(b)に、「投手が如何なる異物でも、身体につけたり、所持すること。」とあります! 投手はハンカチも身につけてはいけないんですよ!!
じゃあ、なんで斎藤くんは甲子園ではハンカチを持ち、汗を拭くことまでできたのか??
あれを最初に見たとき、「これって違反なんじゃないの?」って思ったんです。で、「公認野球規則」を確認したらやっぱり上のように書いてあった! 「如何なるものも持っちゃいけないってことは、やっぱハンカチだってダメじゃん!
でもですね~ 現役の審判の方に聞いたら、あれは明らかに違反なのに、斎藤投手があまりにも堂々とごく自然にマウンドで「あの行為」をするものだから、スルーしてしまったようだ・・・・と(^。^;) グラウンドに4人もいて、責任審判もいて、控え審判もいて、誰も「それ違反!」とは言わなかったというのも不思議ですけどっっ 試合を重ねるうちに、あのハンカチがどんどん有名になっていって、人気も出てきて、今さら言えなくなっちゃったんでしょうってっっ そんなことってあるんですねー。
でもでもでも、やっぱり違反は違反。六大学野球の審判団の中では、当たり前のことですがマウンドでのハンカチ使用を禁ずるそうです。もし使ったら、「本項に違反した投手はただちに試合から除かれる」という「野球規則」のとおり、退場になってしまいますっっ
斎藤くん、もちろん、「マウンドでハンカチ使用は本当は×」は知ってますから、 もう今後、マウンドで汗を拭くことはないでしょう~。それを目当てに神宮に行こうと思っていた方にとっては残念な話かもしれないですが、今後「なんでハンカチ使ってくれないの~」って思う人も出てくるかと思ってっっ もうみんな知ってるか(^_^;
ま、ハンカチじゃなくて、斎藤くんのピッチング自体に注目してあげればいいですよねっっ 斎藤くんだけじゃなくて、早大には楽しみな投手、野手もいっぱいいますから!
投手では、土浦湖北出身の須田幸太くん、済美で甲子園優勝投手になって、巨人にドラフトされながらも入らず1浪の末早大入りした福井優也くんが楽しみですねーっっ 沖縄のキャンプでは、私、ブルペンでこの二人に釘付けでした~(*≧∇≦)b
さて、また明日から、「見たいもの」が増えて困ってしまったなっっ(^_^;
昨日書けなかったレッドソックス対マリナーズの話、ちょっと書いておこうかなと思います。
もっちろん朝7時にはスタンバイしてじっくり見せていただきましたがっっ うーん、何だかなあって思ったところもあったっていうか。。。。
確かにアメリカ最古のスタジアムで、日本のスーパースター二人がいきなり対決するっていうことはスゴイことだと思います。観客数は戦後2番目に多いとかでメッチャ入ってたし、あんなにフラッシュがたかれて、私だって感動したけど・・・・ でも、日本のマスコミは「イチロー対松坂」ばっかりをあまりにもクローズアップし、それも美しく報じすぎてた気がしますっ
試合はどうなっちゃったの? マリナーズのピッチャー・ヘルナンデスの方がメッチャいいピッチングしてるじゃん!! イチロー以外の選手に対する松坂投手のピッチング、不安残りまくるけど、それを指摘しなくていいの? 松坂投手本人も、「イチローとの対戦」にばっかり本気になって、他の選手にはあんな不用意に投げてパカスカ打たれちゃっていいの?って。
松坂投手、他の選手に対したとき、やる気がないってワケではないと思うけど、なんだか凄みが感じられなくて、「相手はイチローだけじゃないんだぞぉ」って。私の大好きな城島選手が二塁打を2本も「ズッコーン!」「スゴーン!」って打ったときは、なんだかそう快でした!! ヨシ!って。
試合後の日本時間昼のテレビ、今朝の朝の情報番組、スポーツ紙なんか見てると、松坂くんは負け投手になのに、イチローのことをノーヒットに抑えたからって、すごい持ち上げよう。「負けたけどやっぱりMATSUZAKAはスゴイ!」っていうレッドソックスファンの映像ばかりを流してましたけど、昨日の松坂くんからはそんなに凄さは感じられなかったし、きっと「MATSUZAKAって大金はたいたわりにこの程度かよ」みたいなことを言ったレッドソックスファンだっていっぱいいたと思うんですよねー。
いいときは褒めればいいと思うけど、昨日の松坂くんはメジャーでいえば「なみ」の投手。ダメなときはダメと書いたり伝えたりするのもマスコミの務めじゃないのかなぁ。松坂投手本人もイチローと対戦して初球カーブで入って「イチローさん怒ったかな」(*^。^*) なんて浮かれ気味に話をするのもいい。「勝ちたかった」とは最後に言ってたけど、負け投手になったんだからもっと悔しがってよ~って思っちゃいました。厳しいかなーっっ
でも、どの世界でも、いいものはいい、ダメなものはダメってテレビや新聞がしっかり伝えていかなければ、視聴者や読者も本当に何がよくて何がダメなものがわかんなくなっちゃうと思うし、悪いものをのさばらせる原因になっちゃうと思う。球界の裏金問題だってそう。今、横浜の那須野の話でプロ野球の世界からアマチュア野球の世界に話が降りてきてますけど、他にも高校や大学の関係者でビクビクしてる人はいっぱいいるようです。今後、どれだけ明らかになっていくんでしょうね・・・・。
話がずれてきっちゃったけど、松坂投手には、日本球界のいやな部分を吹き飛ばすぐらいの凄みのあるピッチングをしてもらいたいと思います!対イチローだけでなくねっっ!! 次は期待してるぞ~!
それにしても、マリナーズのヘルナンデスはスゴイピッチャーです!! MAX156剛速球に大きく曲がるカーブ、スライダーをテンポよく投げて7回までレッドソックス打線をノーヒットノーラン!! 8回にドリューにセンター前にヒットされて記録達成はなりませんでしが、1安打完封はお見事でした! 城島の好リードも効いていたと思います!
ベネズエラ出身のヘルナンデスはまだ21歳! 14歳で145キロを投げていたというヘルナンデスに今季は注目してみよっかなo(^-^)o
あ、もう一つ、城島選手の試合後のインタビューがおもしろかったです! 「僕は関係ないでしょ。松坂はイチローさんでしょう」っていうやつ。城島選手も「イチロー対松坂」ばかりがクローズアップされることに軽く怒りを感じてるなってっ(*^。^*) 私と同じ気持ちってことがうれしくなったというか(^。^;) 「岡島と対戦したときは〝裏日本人対決〟ってことで盛り上がろうぜって話してるんです」とニンマリしてるあたりも、城島選手の茶目っ気を感じるというか、シャレの分かる大人の男だな~とますます好きになりました(*≧∇≦)b
取材に原稿書きに加えて他にも細々した仕事などなど。あと、毎日の掃除洗濯など家のこと。それにプラス4月ってことで、「○日までにこれを用意してきて下さい」って学校や保育園からアナウンスされたものをそろえるとか、学校や保育園の保護者会とか。あと、冬物と春物の服などの入れ替えも家族全員分だと大変ですっっ ちょっとずつやるとなかなか片づかないしっ ようやく、ひと通り入れ替えられたかなぁ。子供の成長は早いから、「昨年は着れたけど今年は着れないなー」という服や、「これは今年までだなー」という服を、処分するのか誰かにあげるのかを仕分けしたりっっ やることリストを書き出して1つ1つやってますけど、なっかなか終わらないっす(;^_^A
そんなことで、ブログも昨日はアップできなかった~ 昨日は仕事→保護者会→銀座付近(場所は濁しておこうっっ(^。^;))で久しぶりに飲み! ってことで、その日のうちに帰宅しなかったので書けなかった(^^;;) 今月に入ってから1日も空けずにアップしてきたのに、悔しいなぁっっ(≧ε≦o)
ブログ写真もヤングの全国大会の途中の写真で止まっていて、アップ率悪くて、写真待っててくれてる方には申し訳ないですっっ
でも、私の生活は第一に仕事&家事&育児で、ブログはその次っっ ブログにかける時間は1日1時間まで!と決めてるのでご了解いただければと思いますm(__)m それ以上の時間、ブログに夢中になってやっちゃうと、生活が乱れちゃって、大事な仕事&家事&育児に健康にまで悪影響出てきちゃうなと思ってっっ
でも、今晩ぐらいまでにはヤング全国大会の決勝&表彰式ぐらいまでは入れたいなーと思ってます!
さて、今日は寝不足だけど(^o^; 張り切って頑張っていきまぁす!(#^v^#)
気が付けば今日ももうあと20分っっ あと数時間後にはレッドソックス対マリナーズ・・・松坂対イチローの対決の試合が始まってしまうじゃないか~~・"(≧д≦)"・。
って感じで、毎日毎日、見るもの(みたいもの)いっぱいで困っちゃってますっっ!! きっと野球好きの人なら私と同じように困ってることでしょうっっ
だって、早朝からメジャーリーグが始まるでしょっ それも1試合終わると、LIVEで中継できなかった試合を、ご丁寧にその後にまた放送してくれちゃうでしょっっ それも見ちゃったらもう昼になるっっ!
今週から東都大学のリーグ戦が始まったからそっちも行かなきゃだしっ(って誰かに行けって言われてるわけじゃないんだけど、行かなきゃ行かなきゃーって思っちゃう(^。^;)) 春の高校野球地区大会も真っ最中で、埼玉など平日やってるところはこりゃ見に行かなきゃっっ!(≧ε≦o)
でも、ついついメジャーに没頭してしまうと出遅れてしまい昼になり、隣りの明大グラウンドではまだオープン戦をやってるので、昼すぎになると、「お待たせしました! 両チームのスターティングメンバーをお知らせいたします!」と流れてくるっっ あら~今日は○○大学が来てたのかっ こりゃ行かなきゃ行かなきゃ~!」と飛び出していく(^。^;) これ、最後まで見てたら夕方になりますっっ(^^;;)
見に行かないにして、家にいたとしても、夕方からプロ野球の「試合直前情報」なんてCSでやってくれるものでそれを見ちゃったら大変っす、何もできない! んなこんなでもうプロ野球がプレイボール! でも6試合みんな放送してたら、いったいどの試合を見ればいいの~~~~<("O")>????
なーんてっっ(^^;;)
こんなふうに迷える日っていうのは取材が入っていない日とか、原稿締め切り時間が迫ってないときだけですけど(^。^;) 取材入ってれば迷うこともなくその現場へ・・・。原稿締め切りが迫っていれば、もちろんすべてをシャットアウトして原稿に集中・・・・したいところなんだけど、やっぱりこれだけ野球が周りにあるとなかなか原稿に集中もできずに困っちゃいます(;^_^A タイトルのとおり、「どうすりゃいいのっっ!」ですね~
まあ、会社員の方、学生、野球部の選手くんっっ などなど、ほっとんどの方はいくら野球が好きでも、みたい時間に野球がみれるわけではないでしょうし、私なんて、他の方よりはいっぱい野球を見れるんですから幸せですねっっ(^_^) といってはみたものの・・・・・! やっぱり他にもやることがいっぱいあって、見たいものが見れないっていうのはストレスたまります<("O")>
ストレスたまらないように・・・明日の早朝やるメジャーを見逃さないように・・・・寝ますm(__)m
他にも書きたいこといっぱい、アップしたい写真いっぱい・・・・それもストレスたまるけど・・・・だけど今日はホント眠いんで寝る~~~!!!<("O")> 眠くて、だんだん何を書いてるのか分からなくなってきた(^。^;)
明日は朝メジャー兼仕事! 午後、ウチの野球小僧くんの学校の保護者会っ! 夜はこりゃ楽しみっっ(#^.^#)な人と仕事の食事してきますっっ プロ野球界の裏の裏まで知り尽くす・・・・?とまではいかないかもしれないけど、メッチャ詳しいマスコミ人と会ってきます~
今度こそ、寝る!