忍者ブログ
ママ記者瀬川の野球少年+熱血監督追っかけ日誌
[382]  [383]  [384]  [385]  [386]  [387]  [388]  [389]  [390]  [391]  [392
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

長期出張に甲子園にが終わって最初の週末っっ あったかくて、風もなくて、絶好の野球&野球観戦日和ですねー(*^-^*) 

でもでもでも、午前中は野球観戦は諦めて、今日の夜も選手くんが3人泊まりにくるので、朝イチでスーパーに買い出しに行って、その後はヤンキース対オリオールズのテレビの音だけを聞きながら、玄関掃除、トイレ掃除、クローゼット整理、子供部屋の掃除など、やらなきゃいけないことをやりましたっっ  

で、昼からは府中市民球場までチャリを飛ばして春の高校野球を観にいきました! ホントは違う球場に行きたかったんだけど、今日は時間がないので近場にしました(^_^; 

さすがに土曜日、昨日までに比べたら5倍ぐらい人が入ってましたね! 1試合目は都立保谷が11対1で足立学園にコールド勝ち。1時間ちょっとの短いゲームだったようで、すでに終わっていて、2試合目の関東一高対都立調布北は12時半試合開始予定よりも30分早い12時にはプレイボール。これも8回コールド、7対0で関東一が勝ち。

・・・・と、ノンフィクションライターの岡邦行さんから電話がきて、今、明治大学のグラウンドにきて、日大とのオープン戦を見てるとのことっっ そうだったっ!今日は明治大対日大でしたっ! ということで、チャリを飛ばして自宅となりの明大グラウンドへ直行~(^。^;) もう終盤でしたが、明大対日大の試合を観戦しました~

070407kume.JPG









▲私が行ったときに投げていたのが久米勇紀投手。最終回に失点・・・。

070407miniti1.JPG070407miniti2.JPG









▲明大ベンチには川口監督さんはいらっしゃらない様子。別府総監督にお聞きしたら、今日は入学式で監督はいらっしゃらないとのこと。試合後は5対0で明大リードで迎えた最終回、日大が3点返してなおもチャンスが続いたのですが、明大の久米投手が踏ん張って5対3で逃げ切り勝ちでした。

070407niti.JPG









▲試合後、日大の鈴木監督はおかんむりでしたっっ 内容が悪すぎると・・・。

日大は昨秋のリーグ戦で東都の2部に落ちてしまい、今季での1部復帰に向かって頑張ってます。が、鈴木監督は、昨日、今日のオープン戦でのミスを一つ一つを例に上げて、「こんなことやってるようじゃ絶対あがれない! 前向きな気持ちがない! 草野球やってるようなもんだ! 分かってない!」と・・・。私も最初から見てたわけじゃないのですが、守ってはポロポロあったし、攻撃でも状況が分かってないなーっていうプレーありました(*v.v)

で・・・・家に戻り、今日見てきた日大の選手たちの顔写真を見ようと、ベースボールマガジン社から出ている「大学野球・春季リーグ展望号」を開いたのですが、「そっか~2部は載ってないんだったっっ(>_<")」 

東都は1部は10日(火)に亜大対駒大で幕開け。2部は翌11日(水)に日大対立正大戦で始まりますが、1部は神宮球場、2部は神宮第二球場というのも勝負の世界の厳しさを感じますねっ 逆にいえば、入れ替え戦があるから、東都はおもしろいんですけど(^_^) だからこそ、東都の選手たちは勝負への執着心が強いようにみえるし、逆にそれがないチームが落ちていってしまうってことでしょうかっっ。

今春の東都は、青学大が4人もプロ入りして主力がごっそり抜けてしまったので、ダイジョブなのかな~とか、1部昇格した専修大がどんな野球みせてくれるのかな~とか、個人的に応援してる選手がどうかなーとか、もろもろ楽しみです! 

明大もオープン戦が始まったばかりのころから比べると、リーグ戦初戦を2週間後に控え、だいぶ引き締まってきた感じがしました。六大学の方は14日(土)が開幕で、明大は21日(土)の東大戦が初戦になります! ご近所さん野球部、ガンバレです(^_^)

あ、そうそう、さっきちょっと書いた、ベースボールマガジン社から出てる「大学野球」の雑誌、今回の表紙は、早大のハンカチ王子こと斉藤くんなんですよねっっ いつもは、注目選手が二人で写ってることが多いんですけど、今号は斉藤君一人。それも、アイドル雑誌の表紙みたいな写り方っっ なので、これを買うとき恥ずかしかったなーー(^。^;) お店の人に「あら、この人、ハンカチ王子のファンなのかしらっっ(*^。^*)」みたいに思われたらヤダなーっなんて思っちゃったりしてっっ 「私は、この雑誌はもう20数年前から買い続けてるんですから、別にハンカチ王子のファンだから買うわけじゃないですから~~!!」って心の中で思いながら買いました(^_^; アホですかねっっ(;^_^A 

さて、夕飯準備です!
PR
予定どおり2時45分に起きて3時10分プレイボールのロイヤルズ対レッドソックスを見ました!! 
コンタクトを入れてスコアブックを用意してスタンバイっ(^。^;) ←さすが野球オヤジって声が聞こえてきそう(^_^; 

ウチの野球小僧クンも3時に起きるって意気込んでましたが、今日始業式だし、あんまり早く起こして寝不足になってもなーと起こさなかった(;^_^A 

ロイヤルズの本拠地、カンザスシティーのカウフマンスタジアム、寒そうでしたねー。吐く息も白いっっ(>_<") 気温2度ですってっっ 松坂くんは試合前から商売道具の右手をジャンバーの中に入れて冷えないようにしてましたねー。髪の毛もスッキリ短くしてきたので、余計に寒そうに見える(^。^;)

さて、プレイボール! 

1回表、まずレッドソックスの攻撃。2番のK・ユーキリスが四球で出塁して4番のM・ラミレスがライトオーバーの二塁打を打って1点先制! 松坂くんにまずは援護射撃です(^O^)/

その間、松坂くんはキャッチャーのJバリテックのところに通訳の人といって話ししてます。サインの最終チェックですねっ! その顔に柔らかさはなく、ちょっとカタイです! 口はへの字ですっっ

そして1回裏、駆け足でマウンドへ・・・。三本間の白線はピョーンとはねていく姿が子供のようでカワイイ(*^-^*) 解説の与田剛さんが「松坂投手、うれしそうですね~♪」と言ってましたが、私にもそう見えました。さっきまではへの字口でしたが、今度は口角があがってました(^^) ワクワク楽しみっていうのが全身からにじみ出ています!

マウンドで1回腕を回して、投球練習開始。寒いのか、マウンドが合わないか(ここのマウンドは硬い!!)、いつもほど調子がいいようには見えないっっ  ちょっと心配っ

思い起こせば小学生のとき、学童都大会に出場した大輔少年、マウンドが合わないことを理由に大事な試合での登板を拒否した経験があるくらい、マウンドにはこだわりのある選手っっ もちろん、学童野球では登板拒否を許されても、今はどんなマウンドであろうが、自分で工夫するなり合う努力をしてベストピッチングをすることが当然要求されます。さて・・・

注目の初球! 本人言っていたとおりのストレートでした! 93マイル=150キロ! 先頭のD・テヘスース、ストレートを狙っていたようで積極的に振っていきましたが、振り遅れのファール!やっぱ力あるのかなっ 

2球目ボールで、3球目をセンター前に弾き返された~~ 真ん中に入りましたねっ(-.-) 寒いのか、しきりに指に息を吹きかける松坂くん、次打者を四球歩かせてしまい1死一、二塁のピンチ(゜~゜;) 高めに浮くボールが多いっすね~ でも、立ち上がりはいつものこんな感じか(*^-^*)

で、次打者をピッチャーゴロに打ち取り、1→6→3でダブルプレーでチェンジ! チェンジになると松坂くん、グラブを叩いて「よし!」という表情っ 一瞬走ってマウンドから降りかけましたが、やっぱり歩いてベンチへ・・・ホッとした顔です! 私もホットしたっっ

そうそう、1回裏、テレビに大映しになるバッターネットのところの看板がアメリカの企業じゃなくて、「男のエステ ダンディハウス」でしたっ どうでもいい話だけどっっ やけに目立って気になった(^^;;)

2回、味方の援護はなく2回裏、またもピョーンと白線を跳び越えてマウンドへ。
6番のR・シェイリーのときかな、153キロを記録! でも、何とか抑えてはいるものの、一人目、2人目とコースが甘くてなんだか危ない感じっ 松坂も一人打ち取るごとにグラブを叩いて喜びます。そして3人目、R・グロードからメジャー初三振を奪いました! ストレートですっ 乗ってきたかな~♪

3回裏、まずは8番のJ・バックを3球三振! 9番Tペーニャの一塁前に転がった打球をフィールディングのいい松坂は透かさずとってファーストにトスしてアウト! ファーストのユーキリスは「はえーなマツザカっ!」っていう表情(^。^;) 大輔はユーキリスのお腹をポンと叩いてマウンドへ戻るo(^ヮ^)o 余裕がありますね(^_^)
ピッチングも落ち着いてきた感じですね!

4回裏、またも小走り&ぴょーんでマウンドへ・・・。大きなロジンの脇に転がるボールを拾ってマウンドへ! それにしても、メジャーのロジンって大きいなぁ。そして! 2番のE・ハーマン、3番のM・ティーエン、5番のブラウンを三者連続三振!!うぉぉぉぉ(*゚ー゚) こりゃスゴイっっ(≧▽≦)♪♪ 最速の154キロも出ました! この回14球。4回終了して54球。いいペースです!!

5回表、レッドソックス 先頭のJ・ルーゴがライト線に二塁打。その後、三盗するとロイヤルズのキャッチャーのJ・バックからの三塁送球が大きくそれて、ルーゴが2点目の生還! これも大きい援護だ!!

話またずれますが・・・・松坂と投げ合っていたロイヤルズのグレインキーというピッチャー、アナウンサーの話によると、13歳のときに、日本に遠征したことがあるそうです。13歳といえば中学生のころですね! 今23歳。ホームステイをしたって言ってましたね~。何の大会に来たんだろ。ボーイズかな、シニアかな、ポニーかな、軟式ではないから、硬式のどれかですね~。

で、アナウンサーの人が発見したんですけど、首に日本の5円玉をつけてるんですよぉっっ お守りだそうです~「御縁あるように」って、そこまで深くは考えてないっすね(^。^;) 親日家のようです(^_^)

5回裏、もう恒例になった(って私が勝手に恒例にした!)「小走り&ピョーン」でマウンドへ。5番・A・ゴードンがレフト前ヒットっっ 6番・R・シェイリーを6個目の見逃し三振に! 7番・R・グロードの打球、一瞬、逆転2ランかという当たりで私ドっキリ、アナウンサーも解説の与田さんもドっキリしたようですが、ライトフライだったっ!(>_<") あーよかったっっ 8番のJバックにはスライダーが甘く入ってセンター前ヒット。2死1,3塁のピンチぃぃぃ 9番T・ペーニャ、ピッチャーゴロっ まつざか、猛ダッシュで前に出て1塁に投げて3アウト! なんとかゼロに抑えましたが、危ないっすねー。この回は23球。ここまで78球! でも、勝ち投手の権利得ました!

おっとっ! 今、ダンナが私の部屋に起きてきて、「朝ご飯作っといたよぉ」ってっっ。野球に夢中な妻に対して、とっても家庭的なダンナ様(^^;;) なんといい人なのでしょー。「ありがとう!(≧▽≦)」 といいつつ、引き続きテレビに釘付け妻(^^;;) 

そして6回裏、ついに打たれましたっっ 1番のD・デヘスースにライトに完ぺきなホームラン打たれましたっっ メジャー初被弾、メジャー初失点! ま、速球派にホームランは付き物っていうことで(^_^;

次のE・ハーマーンにもセンター前に落ちるヒットを打たれて、あらあらって思いましたが、次打者M・ティーエンを三振に打ち取り、盗塁したハーマーンを松坂の女房役J・バリテックが刺して、三振ゲッツー! ハーマーンの足の方がタッチより速かったと思いましたが、松坂くん、これは助かりましたね~(^^;;)

それにしてもバリテック、いいキャッチャーですねー。ショートバウンドも止めてくれるし、いい音だして球を捕ってくれるし、よくコミュニケーションもとってるみたいだし、何より頼りになりそうっ うんうん、いいキャッチャーに恵まれた!!(#^.^#)

6回で降板かな、と思いましたが、松坂くんは7回もマウンドにあがりました! 信頼されてるんですねー。それともやっぱクローザーがいないから??

その7回表、R・ブロードからこの試合10個目の三振を奪うなど、ゼロに抑えたところでお役御免! ベンチに戻ると、ナインと握手やこぶしを付き合わせたりして、ナインに称えられ、ベンチ裏へと消えていきました~ あとはクローザーが抑えてくれるのを待つのみですっ!!

が、1点取られたら同点になって、勝ちが消えちゃうっっ もう1点取ってくれ~と思っていたら8回表に2点追加! これで安心っっ 結局4対1でレッドソックスが勝利! 松坂くんメジャー初勝利となりました!(^O^)/

7回を失点1、被安打6,奪三振10、四球1、調子はよくなかったと思いますが、悪条件が重なる中、よくここまで抑えたと思います。さすがは松坂です!! 

あー早起きして観てよかった! さて! 子供を起こして朝食です(^O^)/ 

今日はデーゲームだったからメチャ早起きだったけど、これからも松坂が登板するたびに朝からテレビに釘付けになるんでしょうかね(^_^; 松坂くんだけじゃなくて、マリナーズの試合やヤンキース、デビルレイズの試合も観たいっっ 今日はヤンキース対デビルレイズ戦もありますねっっ 日中は高校野球もやってるし、夜はプロ野球も観たいし、野球好きにはたまらないけど、全部観れないのが悲しいっていう季節です~っ(^。^;) 

ヤング、ボーイズ、シニアの全国大会を観てきていっぱい写真撮ってきました! ちょっとずつアップしていきますんで、気長にお待ちください~f^_^; 

(今、小僧&女神がポケモンのテレビを見てるスキに写真の処理っっっ!!)

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

3月24日 岡山県倉敷市 倉敷マスカット球場 朝8時! 小雨の中、ヤングリーグ全国大会の開会式を待つ選手たち・・・・。

070405hyogo1.JPG







▲球場の外でいっちばん最初に目をひいたのが、兵庫タイガースです!! 一瞬、阪神タイガースの選手がいるのかと思いましたよぉぉっっ ユニフォーム、極似です~
(後ろに、オールスター福井のプラカードがっっっ ちゃっかり誰か写真に入っちゃってるし(^。^;))

070405hyogo_matukura.JPG











▲こちらチームの中心・松倉昂輝くん。4番でエース。182センチ、86キロ MAX130キロ近いストレートを持つ怪腕です。冬の走り込みが効いてか、この大会が始まる前まで失点なし! 打つ方でもあたっていてホームラン4本。「目標の選手は?」の選手に、みんなが「朝青龍!!」 あら、相撲部屋?かと思ったら本人、タイガースの金本選手だって! プロになって今と同じ縦縞のユニフォームをきて、甲子園で活躍することが目標だそうです!

070405mets1.JPG







▲こちら岡山メッツ! 人数は16人しかいないけど、安井宜之監督にお話を伺ったら、とても自信を持っていらっしゃる様子! 投手は丹波将之を筆頭に投手が4人! この4人を小越隆寛くんがうまくリードしていきます。(小越くんは4番バッター) さて、岡山メッツの結果はいかにっっ??

070405mets_kokawa.JPG







▲ファースト兼ピッチャーの古河真悟くん! 174センチ、64キロ、この選手もいい選手ですよぉ 飛ばす力が中学生離れしています! 飛距離は110メートル以上。今季6試合で5ホームラン! そんな古河くんに将来に将来の目標を効いたら、「1番目はプロ野球選手で、2番目は釣具店!」だってo(^ヮ^)o どっちかになれるといいね! 目標の選手は松井秀喜選手だそうですが、左だし、フォームも豪快なところも似てるかもね!

070405futyu1.JPG







▲昨夏の選手権大会優勝し、ジャイアンツカップにも出場した府中広島2000です! 昨夏が日本一になったので、プレッシャーもあるみたいだけど、「今年は今年! 自分たちの持ってるものを出していけるようにガンバロー!」っていう意気込みです!

070405futyu2.JPG







▲選手たちの帽子のツバには、何やら書いてありますっっ 見せてもらうと・・・「笑顔!」「勇気!」「団結!」そして「失敗してもともとや!」という言葉が・・・。これはプレッシャーからか消極的なプレーになってしまう今年の選手たちに中田博監督が送った言葉だそうです! 

で、大会では「失敗してもともとや!」を合言葉に積極野球で大逆転勝ちしてベスト8入りしました!

070405futyu3_nakanisi.JPG











▲こちらはエースの中西辰郎くん! 167センチ、61キロ 120キロ台後半のストレートとカーブが武器。コントロールもいいですねっ 「連覇のプレッシャーをバネに変えて、頑張っていきます!」とスマイル(*^-^*) 弁もたつピッチャーです(#^.^#)

個人写真は撮りませんでしたがっっキャプテンは山本裕真くん! 「夏の全国大会連覇目指して頑張ります! 監督、コーチ、スタッフ、保護者、チームメイト、みんなに感謝しながら精いっぱい戦います」
昨年の選手たちもとっても素直な選手たちばかりでしたが、今年のチームの選手たちもやはり素直で明るい選手たちばかりです!

070405bom1.JPG070405bom2.JPG







▲こちらは広島ボンバーズ!最初はドワ~っと集まってきて、後ろの選手が入らなかったんですけど(左)、「ちゃんと並んで撮ろうぜ~」(右)と! これでみんなの顔写ってるかなっっ(^。^;)

070405bom4.JPG070405bom3.JPG







▲広島ボンバーズが誇る自慢の投手陣! 左から右本格派のエース上野健太くん、120キロ後半を投げるそうです! 続いて和田恭佳くんはサウスポー、真ん中が背番号1のエースの小田健太くん、続いて冷牟田拓哉くんはサイド投手、そして一番右がアンダースローの寺田一喜くん! 多彩です!!

▲左の写真はキャプテンの新谷裕貴くん! 「みんな仲が良くてチームワークバッチリです(^O^)/」とのこと。

写真は撮らなかったけど、下級生ながらいい選手いました! みんなからも「化け物」と言われるくらいの注目新2年生、加藤凌くん、1番・ショートでスタメン出場していましたが、攻守に将来性を感じさせる選手でした!ちなみに、加藤くん、「イケメン」です!(先輩たち曰く・・・私もそう思った(#^.^#))

070405waka2.JPG070405waka1.JPG







▲こちらは、前年度優勝の和歌山打田タイガースです。今年は残念ながら出場できず・・・一部の選手たちで優勝旗、優勝カップなどを返還にきました。左はキャプテンの西川遥輝くん、「今年はしっかり守って、そこから攻撃につなげていくチーム。夏は目の前の一戦一戦を勝ち進んで、チームで力を合わせて必ず全国大会にきます!」と話してくれました。夏、淡路島で待ってますよ!!
070405kb1.JPG







▲こちらは淡路KBクラブ! 元気あるし、オモロイ選手が多いチームでしたね~(#^.^#) 特に、キャッチャーの堀江くんっ 最高(≧▽≦)♪♪ このあとで紹介っっ



070405kb2.JPG











▲淡路KBの注目はエースの森本竜治投手! 今大会注目の本格右腕です! 173センチ、62キロ MAXは120キロ後半。ストレートにスライダーで三振が取れる投手。目標は「全国制覇」そして、将来は「プロ野球選手になる、松坂投手が目標」だそうです!

070405kb3.JPG070405kb4.JPG







▲そして、左がチームの「評論家」こと堀江修平くん、いや~アナタはオモロイですっっ 聞いてないのにあれやこれやといろんなことを「評論」してくれましたっっ それも詳しいし、的を得てるし、まるで監督のよう・・・あとから知ったんだけど、堀江監督の息子だったんですね~(^。^;) 堀江モンは「口ばっかり」というウワサもありましたけど、試合を見て、そうじゃないことが分かりました。口も達者ですが、頭も切れるいいキャッチャーです。バッティングもよかったね! 将来は「ライブドア」じゃなくて「楽天入り」ね!またまた会いましょう~!

▲右の写真、左の選手は4番でピッチャー兼ファースト兼外野(もやるって言ってたよね??)の三宅柚くん、「ゆず」って名前、珍しいっすね~すぐ覚えました! 長打力満点、高打率の頼れる3番バッター。守備では外野からキャッチャーフライ捕りにきちゃうくらいガッツあるそうです!

他にも「カッコいい」とウワサの奥田圭祐くん、「天才」の新岡史野くん、「賢い」谷一樹くん、石井数真くん、渡辺正洋くんなど紹介したい選手いっぱい。ちなみに、「淡路KB」のチーム名からも分かるとおり、淡路島のチームですが、なんと、島外選手も多いんですよっっ 明石大橋を渡って本島から淡路島に通ってくる選手がいるんです。魅力あるチームですよ(^O^)/b

070405himeji2.JPG070405himeji1.JPG







▲そして、こちら姫路アイアンズ! 昨夏の選手権大会でも取材しましたが、この明るさ、この勢いは止められませんっっ(^。^;) 何かやってくれそうな予感、ありましたけど、ホントにこの勢いを大会に持ち込んで優勝しちゃいましたっっ!! 

▲左はエースの山中響佑くん! 昨夏の全国大会、下級生ながら好投していて注目していましたが、また戻ってきました! 171センチ、70キロ。ストレートで押して押していく強気なピッチャー。でもカーブのコントロールも切れも抜群。
「とにかく勝つ!」と言ってましたが、今大会有言実行、自責点ゼロでMVPになっちゃいました!将来は「プロ野球選手!目標は松坂投手!」 松坂くん、さすが人気あるなぁ(^^)

姫路アイアンズの写真は、大会中もいっぱい撮ったので、のちほどまた何枚かアップしますね!

070405asf2.JPG070405asf1.JPG







▲オールスター福井です! 左の写真は6番ライトの白倉久嗣くん(177、65)と、5番センターの木村峻也くん(あ、身長体重聞き忘れたっっ)です! ともにチームを引っ張るバッターです! 右の写真、あんまり気合いは入らなかったね~(^。^;)
070405bbn.JPG







▲そして、ウワサのピッチャーベースボールネットワークの左腕・大家淳徳くん! メジャーの大家友和投手とは遠縁。本人曰く「親戚といってもほとんど会ったことないですっっ」と言ってましたが、ピッチングみたら、やっぱメジャーリーガーの親戚っていう中学生離れした投球をみせてました! 身長175センチ、体重60キロ。130キロは出てるだろうストレートに縦に割れるカーブ。何よりコントロールがいいです!
今年の目標は「勝ちたいです」と大家くん。謙虚で、シャイで、純粋な選手です!
将来は「プロ野球選手!」 好きなプロ野球選手は?に、大家投手というのかと思いきや「阪神の岩田さん」だそうです。監督の教え子で、グラウンドに来てくれたことがあるから、ですって(^_^)

で、で、で! 大家くん、準々決勝の栃木ヤングベースボール戦でやってくれました! ノーヒットノーランっっ 最後、私までドキドキしちゃいましたよっっ そのときの写真はまた後ほど(^_^)

とりあえず、開会式前の写真までアップ完了~!!
大量の写真の山、整理してアップしてくのには、まだまだ先が長い~(;^_^A 

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

続いて開会式で撮った写真です!

070405kaikai.JPG







▲開会式のこのシーン、全チームが前進してくるシーン、好きですっ これから大会が始まるな~って身の引き締まる思いがします。ワクワクする瞬間です!

070405yamamoto.JPG







▲ヤングリーグの山本一義会長。広島商~法政大~広島で活躍。引退後は広島の打撃コーチなどの後、ロッテの監督も務められた方。すっごい方なのに、とっても気さくで話しやすくて、私ごときにも毎回いろいろな話をしてくださるし、バッティングの講義もしてくださいます。「会長」なのに、本部席にじっと座ってるわけでもなく、各球場を回って試合をみては選手たちにも積極的に話しかけて励ましてくれています。開会式では「全力疾走」「全力プレー」「最後まであきらめない」ということを選手たちに伝えておられました!

ウチの小僧にまで講義してくださり、ありがとうございますっっ 感激しました(≧▽≦)

070405yusyoki.JPG







▲前年度優勝、和歌山打田タイガースからの優勝旗、優勝杯などの返還です!

070405kousin.JPG







▲入場行進が最も素晴らしかったチームに送られる「行進賞」 中学生の部は「ファイターズ岡山」が受賞し、キャプテンの吉國公隆くんが記念品を受け取りました! ヤング屈指のベテラン・長谷川寛監督率いるファイターズ岡山は野球も強いですけど、礼儀正しくて、自分たちのこともちゃんと自分たちでできるチームです。清々しさが感じられます(^_^)

070405sensei.JPG







▲選手宣誓は小学生の部は明石明星の徳田義満くん、中学生の部は泉大津ヤングの荒木良介くん。元気いっぱいの宣誓でした(^_^)

070405bench.JPG







▲開会式中、目についたのが、三塁側のベンチキレイに並べられたグラブとスパイク。オール岡山チームです。いやぁ、きちんとしてるな~と感動ですっっ 
試合中、ベンチ裏におかれた野球バックがバラバラ、グチャグチャ、バックから着替えが飛び出ちゃったりしてるチームを見るとがっかりしちゃいますが、このチームは違いました。ここだけで判断するのも何ですが、きちんとしたチームだなぁって感じましたっ (一塁側にはいかなかったので三塁側ベンチだけでゴメンなさいっっ) 

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

続いて、始球式!

070405sikyu1.JPG







▲始球式は大会会長の山本一義さん(右)がバッター、大会技術顧問の高橋直樹さん(真ん中)がピッチャー、同じく技術顧問の松永浩美さん(左)がキャッチャー。かつてのプロ野球界のスター3人です! 選手たちはこのお三方の現役時代、知らないだろうなぁっっ スゴイ選手だったんですよっっ!!

山本さんはさっき紹介しましたが、高橋直樹さんは、津久見高校で甲子園~早大でエースとして活躍~日本鋼管で都市対抗出場~東映フライヤーズではノーヒットノーラン、その後、西武で日本一。今はメジャーリーグの解説としてもお馴染みです!

松永さんは小倉工から阪急に入ったんですが、最初は練習生兼用具係だったそうです。そこからはい上がって看板選手になりました。3試合連続先頭打者本塁打は世界記録!盗塁王も取ったことあるし、引退後もメジャーに挑戦したり、いつも熱くていつも燃えてる方ですっっ

今回も松永さんのいるところには人が集まってきて、すぐに野球教室が始まっちゃうっっ 今、埼玉で小学生や中学生を対象に野球を教えているそうで、私もその理論を聞いたんですが、なかなかシンプルで分かりやすい! これなら打てそう!って思ってくるんです。これは改めて取材にいかなきゃ!!です!

070405takahasi.JPG







▲さて、こちらは始球式前に投球練習をする高橋直樹さんっ

070405matunaga.JPG







▲こちらは、「オレにこんな格好させんのか~」「これどうやってかぶんだよ~」っていいながらも楽しそうな松永さん!(#^.^#)

070405yamamto2.JPG







▲そして、「始球式でも打っていいんでしょ、打っちゃうよ!」と打つ気満々の山本さんっっ となりは開幕ゲームの姫路アイアンズ、川端監督です!

070405sikyu2.JPG







▲笑っちゃうんですが、3人ともマジでマジ!(#^.^#) マウンドにあがっても投球練習を続ける高橋さん。球筋をじっとみつめる山本さん、捕るのに必死の松永さん、みんな、野球少年そのものの顔になってました(^_^)

070405sikyu3.JPG







▲そして、公言どおり、バッター山本さんはきっちり打ち返して内野ゴロ! ヒット成らずに残念っ??

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

次にベースボールネットワーク大家投手、ノーヒットノーランの巻きです!

070405ooka1.JPG







▲準々決勝でノーヒットノーランを達成した大家淳徳(あつのり)くんです。球に切れがあります! 初回、先頭バッターに四球を与えて以降、塁を許さず最終回へ・・・そこまで三振は11個! 2回から3回にかけては5者連続三振! 一人セカンドゴロをはさんで、また2者連続三振っっ 圧巻でした!
070405ooka12.JPG







▲最終回、エラーで一人出塁しましたが、2死になり、あと一人・・・そこで内野安打になるか・・・という打球が飛びましたが、何とか守りきった~!!
070405ooka13.JPG







▲そしてゲームセット! ノーヒットノーラン達成です!!
070405ooka2.JPG







▲スコアボードに注目! ちなみに、相手の栃木ヤングベースボールクラブも打線が弱いチームではないんです。前の試合では打線爆発してコールド勝ちしています。特に、寺尾涼くん、福田眞一郎くん、小松収くんの主軸はかなり強力です! そんな強力打線をさらに上回るピッチングだったということですねっ(^_^)
070405ooka3.JPG







▲試合後、快挙達成の大家くんを囲んで笑顔笑顔のベースボールネットワークナイン!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

その他、試合中の写真の一部ですっっ

★1回戦から・・・

070405himeji_alloka.JPG






▲開幕ゲームは姫路アイアンズ対オール岡山の好カード!

abbd6147.jpeg







▲姫路アイアンズ。川端監督の話しに耳を傾ける姫路アイアンズナイン。姫路アイアンズで始まり、姫路アイアンズで終わった今大会でした~

070405sora2.JPG







▲沖縄からやってきたSOLA沖縄は初戦で広島ボンバーズ戦と対戦 残念ながら5対4で惜敗です(>_<")

070405sora.JPG







▲そのSOLA沖縄、昨年まではもとベイスターズの大久保さんがされていましたが、楽天入りしたため、監督が替わりましたっっ とっても大柄な監督さんっっ で、試合後にその大きな監督さんにご挨拶に行くと、ぬあんと、一昨年のエース大城昌士くん(東海大相模2年)のお父さんでしたっっ 

「あーこの前取材行きましたよ~!」「あんとき神奈川に行ってたんですよ~」「大城くんから聞いてましたよっ」なんて話で盛り上がりましたっっ大城くんも、お父さん率いるSOLA沖縄も応援しますっ!

070405hirosima.JPG







▲勝った広島ボンバーズ、笑顔!

★ダブルヘッダーで行われた2回戦から

070405totigi.JPG







▲栃木ヤングベースボールクラブの中山誠監督。口は悪いようにみるんですけどっ(^_^; よーく聞いてると、選手をうまく乗せてるんですねっっ 自信がなさそうなバッターには「三振してもいいから3回振ってこい!三振していいんだから!」とか、ピッチャーには「後ろに8人ついてんだぞー!ダイジョブだから思い切り投げろ!」とか、好プレーした小柄な選手には「いいねーチビ!」とか(^。^;) エラーしちゃった選手には「誰でもエラーすんだから、あとだよあと~!」って。言われた選手は、体の力抜けるようで、それぞれいい結果出してました! 

070405hyogo.JPG







▲マスカットのサブ球場で行われたいた兵庫タイガース対岡山メッツ。私が見ていたときは兵庫タイガースが4対0でリードしていましたが、その後、大逆転劇が待っていたそうですっ 

070405hyogo2.JPG







▲優勝候補の一角、兵庫タイガース、屈指の投手、松倉昂輝くんは初戦で姿を消しました(*_*) 

070405himeji_awaji.JPG







▲こちら2回戦屈指の好カード、姫路アイアンズ×淡路KBクラブ戦は、小雨の中、それも日が落ちていく中の試合となりましたが、両者譲らぬ好ゲーム。結局、このスコアのまま姫路アイアンズが逃げ切り勝ちしました。

070405himeji_katu.JPG







▲ピンチの場面、山中響佑くん、砂川悠祐くんのバッテリーにカツを入れる川端監督

070405horie.JPG







▲「評論家」こと、淡路KBの頭脳派キャッチャーホリエモン(堀江修平くん)、考えたリードしてましたね! 

070405awaji_haisen.JPG







▲惜敗の淡路KB・・・負けた悔しさは夏に晴らそう!

070405himeji_koe.JPG







▲姫路アイアンズの選手たち。声がしっかり出ていました!

070405naita.JPG







▲マスカット球場の4試合目は小雨の中、しかも日も暮れてナイターとなりました!

070405kubo.JPG070405wada.JPG












▲雨の中、和歌山ビクトリーズ・久保翔平、広島ボンバーズ・和田恭佳、両投手の投げ合い・・・。両者好投していましたが、安定感抜群の久保に軍配です。和歌山ビクトリーズは雨の中、ミスもありませんでしたっ!


3月25日(日)

★3回戦から・・・

070405futyu.JPG







▲春夏連覇はならなかったけど・・・2回戦での大逆転勝ちは自信になりました! 
府中広島2000。

8b7b9aa2.jpeg







▲準々決勝で岡山メッツに敗れましたが、夏、また淡路島に戻ってきてね! 昨夏の暑い夏を再びっっ

070405okayama.JPG







▲クリクリがまぶしいっっ 岡山メッツナイン!

★準決勝から・・・

070405okayama2.JPG







▲岡山メッツの安井宜之監督がマウンドへ・・・。監督自身は「チームに自信を持っている」とのこと。「あれよあれよ」や「まぐれ」ではなく「着実に」決勝進出です!

★3位決定戦から

070405faita.JPG







▲ファイターズ岡山のキャプテンの吉國公隆くん(左)と三宅彰仁くん。3位決定戦でベースボールネットワークに惜しくも敗れてメダル獲得はなりませんでしたが、見事なベスト4入りですっっ 

吉國キャプテンは「(3位決定戦)勝つ気でいたけど、ここまでこれて悔いはないです。また一からやり直して次の大会で優勝を目指します!」

長谷川寛監督も「力はそれほどないチームでしたが、みんなで力を合わせてここまでこれました。投手も継投でよく頑張ってきました。夏も楽しみにしていてください」とのこと。開会式では「最優秀行進賞」を受賞したファイターズ岡山、最後までさわやかでした!

★決勝戦から

070405kessyo2.JPG070405kessyo1.JPG







▲決勝戦は緊張気味の岡山メッツか・・・・リラックスムードの姫路アイアンズか・・・??

070405kessyo4.JPG070405kessyo3.JPG







▲先発は、岡山メッツは小柄ながらコントロール抜群の丹波将之、姫路アイアンズはこちらも今大会屈指の投手との呼び声高い山中響佑!

070405kessyo5.JPG070405kessyo6.JPG







▲ピンチを切り抜け、両者に笑顔がみえました!!

070405mets_s2.JPG070405mets_s1.JPG







▲岡山メッツは外野手、藤澤遼くんからの好返球や、ショート谷元気くん→セカンド藤井翔悟くん→古河真悟くんのゲッツーなどよく守っていました! 守りきってベンチに戻る選手の顔も生き生きしています!

そんな感じで5回までは両チームともチャンス作りながらも得点できず(しのぎ合い)! そして0対0で迎えた6回についにゲームが動きました!

070405hime1.JPG070405hime2.JPG







▲1死から、野山翔太くんがライト前ヒット、伊藤諒介くんが三遊間を破って1、2塁塁。ここで次打者の名倉悠矢くん(左の写真右)と次々打者の新井将光くん(同左)に川端監督がアドバイスっ と、名倉くんはライト線にあわや・・・という強烈な打球(写真右)。でもそれはファールで結局は四球。

070405hime3.JPG







▲打席を待つ新井くんは、緊張した雰囲気もま~ったくなく、このリラックス顔っっっ そして、打席に入ると・・・・

070405hime4.JPG070405hime5.JPG







▲やってくれました! サードのグラブをかすめてレフトに抜けるヒット! 三塁から野山くんが雄叫びをあげながら先制のホームインっっ(興奮してピントがボケちゃってゴメンなさい(^^;;))

070405hime8.JPG







▲一塁ベース上の新井くんっ「おれ、ヒーローになっちゃったっっ(*^ε^*)??」 (*≧∇≦)

070405hime6.JPG070405hime7.JPG







▲続くキャプテン砂川悠祐くんもライトへのタイムリー二塁打! 伊藤くん(写真右)と名倉くんが生還して3対0になりました!

070405hime9.JPG







▲ついに大きな3点が入りました!

070405hime10.JPG







▲そして、、、、、山中投手がその後も岡山メッツ打線を抑えて・・・勝利の瞬間を迎える前に、この1枚っっ(^^;;) 「うまい岡山米」とボールボーイも戦況を見つめる中・・・・

070405hime11.JPG070405hime12.JPG







▲姫路アイアンズ、初優勝です!! ジャイアンツカップ出場決定です! いい顔してるねっ(*≧∇≦)

070405hime13.JPG070405hime14.JPG







▲うぉぉおぉぉぉっっ・"(≧д≦)"・。 盛り上がっておりますっっ(≧▽≦)♪♪ 

070405hime15.JPG070405hime16.JPG







▲そしてそして、、、、もぞもぞもぞもぞっっ いくぞいくぞいくぞ~~ 川端監督の胴上げですっっ 

070405hime17.JPG070405hime18.JPG







▲で、何をやるのかと思ったらっっ マネージャーさん(?)が選手の中に歓喜のダイビングっっっ

070405hime19.JPG070405hime20.JPG







▲あら、消えたっ でも足だけ見えてるっっ(≧▽≦) で、くるっと回して胴上げだ~!(*≧∇≦)

070405hime21.JPG070405hime22.JPG











070405hime23.JPG












▲オレを撮って! オレのヒット見た! ヒーローはオレでしょーっと自己アピールの嵐! ハイハイ見ましたよぉぉ。みんなよく頑張りましたっ!

070405mets.JPG







▲こちらは準優勝の岡山メッツ、左から主砲・古河真悟くん、キャプテンの藤井翔悟くん、160センチ、52キロの小さな大エース丹波将之くん! 優勝はできなかったけど、力は互角! 大健闘でした!

古河くんは「準優勝は満足いきません。夏の大会では必ず結果を残したいです」
藤井くんは「夏の全国大会では絶対優勝してジャイアンツカップにいきます!」
丹波くんは「6回に点を取られてしまって悔しい。スタミナ不足だと思う。夏は絶対全国に出て、優勝してジャイアンツカップにいきます!」

岡山メッツは創部7年目、部員16人と少人数ですが、景山義人会長、安井宜之監督以下、全員野球のいいチームでした! 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

それでは最後に集合写真!

070405hime_syugo0.JPG070405hime_syugo.JPG







▲姫路アイアンズ! ガッツポーズ写真、顔が見えない選手がいるので、全員写っている写真と2枚入れておきますっ

070405mets_syugo.JPG070405bbn_syugo.JPG







▲準優勝の岡山メッツと3位のベースボールネットワーク!

これにて終了っ! 夏、また淡路島で会えますように!

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

オマケ

岡山遠征での野球小僧くん&勝利の女神ちゃん写真っす!

070405_nakasyo.JPG070405_densya.JPG







▲倉敷マスカットスタジアムの最寄り駅、中庄駅のホームにて・・・。毎日、宿から球場までは電車で通いました~ 電車に乗ると、ちょっとの時間でもトランプをする二人っ

070405_yado1.JPG070405_furo.JPG







▲子連れのときはホテルよりも旅館を選んで泊まります~ここも3人泊まって6000円くらいと超安いっ 建物は古いけど、12畳くらいあって広いし、お風呂もゆったり入れて満足っす! 小僧&女神は、いつものことながら大はしゃぎっっ お風呂も、連れてきた、ぽぽちゃん、メルちゃんと一緒に入ってました~

070405_soba1.JPG070405_soba2.JPG







▲初日は小僧の希望でそば屋へさんへ・・・ 疲れてるけど、食欲もあるっ 小僧は大盛り頼んでもまだ足りず、またお代わりしちゃいました(≧ε≦o)

070405_udon.JPG







▲2日目は女神の希望によりコンビニでうどんやカレーライス、牛丼などを買って宿で食べましたっ!

070405_tomodati.JPG







▲岡山にお友達もできました! また夏に会えたらいいね!

ヤングリーグの皆さま、大変お世話になりました!! おしまい(^_-)-☆

今日は午前中のうちに今日入稿の原稿を書き上げて、午後は春の高校野球東京都大会を見に八王子市民球場まで行ってきました!! 

070405hati1.JPG









▲球場の周りは桜が咲いていて、花見をする人たちもいっぱいいました(*^-^*)

070405turu1.JPG070405sei1.JPG









▲甲子園もいいけど、やっぱ地方大会もいいっすねー♪ ダイヤモンドにももちろん注目ですが、私はスタンドの応援を見るのも大好きっ 今日は日大鶴ケ丘対成立学園の試合などを見てきましたが、日大鶴ケ丘の選手たちは、ピンクのTシャツをきて、ピンクのメガホンを持って、桜の花びらがヒラヒラと舞う中の応援! 成立学園はさわやかなブルーのメガホンを持って応援してました! 

その中にはつい最近まで中学生だった選手たちの顔も! 両校とも中学時代に取材した選手もいるので、そんな彼らが精いっぱい応援してる姿をみて、「これからガンバレってよ~」との気持ちっ。

070405turu2.JPG070405turu3.JPG









▲試合は、3対0で勝っていた日大鶴ケ丘が8回表、吉田彬徳くん(中野シニア卒)の満塁ホームランなどで一挙7得点!

070405turu4.JPG









▲満塁ホームランが飛び出すと・・・応援団があらあらあんな遠くの隅っこに行っちゃったっっ

070405turu5.JPG









▲と思ったら・・戻ってくる?

070405turu6.JPG070405turu7.JPG









▲お~戻る戻る! 速い速い!o(^ヮ^)o

結局試合は8回コールドで日大鶴ケ丘が勝ちました。日鶴の大竹潤一投手(世田谷シニア卒)は2安打か3安打の零封。確か、エラーもなかったと思います。昨年も強かったけど、今年もなかなかやりますねぇ~(^_^)

ちなみに、日鶴のエース大竹くんの弟、大竹智弘くんは今春、成立学園に入学しましたっっ 成立側のスタンドで兄の快投をどんな心境で見てたんでしょー(^。^;) 弟の智弘くんのことは、以前、世田谷シニアのところで紹介しています(^O^)/

成立は濱中春樹くん(東大和シニア卒)が先発。初戦は好投したようですが、この試合は四球連発っっ 押し出しで先制点与えてしまったりと課題残りました。2番手の左腕・富塚聡史くん(江戸川北シニア卒)も8回から登板するやいなや四球に連打であれよあれよの間の7失点・・・。今後に期待ですっっ

070405sei2.JPG









▲期待といえば、成立学園に楽しみな選手いますよっっ 高野慧くん(竜ヶ崎シニア卒) 4番ライトの中心選手。初戦の実践学園戦では2本のホームラン! 中学時代、陸上で茨城県大会2位になるほどの俊足に、肩もメチャ強いっっ 体も180センチはゆうにあり体に力もあります! 今はまだ無名に近いですけど、今後、絶対注目されていく選手だと思います! 

ちなみに、スタンドには某パ・リーグのスカウトもいらっしゃってましたっっ 目に付いたかな~(#^.^#)

それにしても、今日は気温があがるって天気予報でいってたので、春物のコート着ていったのですが、メッチャ寒いじゃないですか~~(>_<") それとも、八王子だから寒かった??(^。^;)  とにかく、凍えてブルブル震えながら見てましたっ ホッカイロを持ってきてよかった~って。

明日は帝京の試合が神宮第二球場であります。行きたいけど・・・・仕事もあるし(-.-)。。。。それはあとで考えるとして・・・夕飯準備! 

今日は早く夕飯済ませて早くお風呂入って早く寝て・・・そうですっっ 松坂くんメジャー初登板まであと9時間ですからっ 今日は9時に寝て、2時45分に起床予定! BSでは2時50分から放送開始。プレイボールは3時10分です!! みんな早起きして見ましょう~(^O^)/ 早起きしすぎかっっo(^ヮ^)o

いやいやいやいやっっ この12日間の遠征で撮ってきた写真、整理し始めましたが、こりゃぁ大変ですっっ(*゚ー゚) 撮るたびMOにどんどん貯めてきましたが、その数、640MBのMO18枚っっ(*'ω'*)..... 今、1時間? もうちょっとかかってようやく1枚整理しましたが、まだ17枚もあるのかぁーーーーっっ<("O")>って感じっ

ちょっとずつ整理してアップしていきますんで、写真撮らせてもらった選手くんたち、お待ちくださいねっっ 改めてみると、オモロイ写真いっぱいですo(^ヮ^)o みんな明るくていいっすね~ 笑顔たくさんです!

それでは0時回りましたが、もうちょっとだけ頑張って写真整理して、あとは洗濯物たたんで、明日に備えて寝ますm(__)m 明日は春の高校野球見に行ってきまぁす~(^_-)-☆

<<< 前のページ 次のページ >>>
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[03/28 DON]
[03/28 DON]
[03/13 齋藤]
[02/17 上尾野球おやじ]
[02/15 齋藤]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
瀬川ふみ子
性別:
女性
職業:
ママ
趣味:
野球観戦、旅
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]

photo byAnghel. 
◎ Template by hanamaru.