忍者ブログ
ママ記者瀬川の野球少年+熱血監督追っかけ日誌
[416]  [417]  [418]  [419]  [420]  [421]  [422]  [423]  [424]  [425]  [426
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

17日に入ってますが、16日(火)のブログですっっ 原稿を書いていたら、0時を回ったのに気付きませんでした~またまた当日に入れられなかったですっ(;^_^A

今日もとんでもなく忙しい一日でした~<("O")> 昼から取材が入っていたので、午前中に絶対今日あげなきゃいけないっていう原稿を書き上げて、ば~っと掃除機かけて、夕飯のご飯炊いて、髪を振り乱して自転車乗って・・・。電車で移動する間も資料とにらめっこ。座れたらパソコン開けて原稿書いて・・・。

今日はもとヤクルトの主力選手、秦真司さんの取材だったのですが、ちょっと早くついたので待ち合わせの東京ドームホテルのロビーでまた必死になって原稿チェックしてるところに、取材同行する永田さんがきて・・・。「疲れてますねー顔がっっ」って(^。^;) ひゃ~、顔に出ちゃってますかっっ でも、そりゃそうだ、今日は1時間しか寝てないんですからっ(*- -) ま、その寝不足顔を一応自分なりにシャキっとさせてから秦さんの取材場所へ向かいました!

取材の内容や感想(すんごくいい話しが聞けたっっ!)はまたあとで書くとして、取材終了後は秦さんとご飯を食べて、神宮球場に行かれるというので、一緒に水道橋から総武線に乗って・・・・。で、秦さんと別れてからは、またすぐに原稿モード!! 今日入稿(明日掲載)のトーチュウ原稿、まだ仕上げてないよぉーって<("O")> 

電車でパソコンを開いたら「原稿どんな感じですか~?」「そろそろお願いしま~す!」みたいなメールが何件も入ってきていて、ひぇ~っっっ・"(≧д≦)"・。って。「もう少々お待ちください」ってメール返しながら、1つ1つ片づけていきました~。勝利の女神ちゃんを保育園に迎えに行って、帰ってからトーチュウ原稿送ろう~!って思っていたら、デスクから電話がかかってきて、「あと5分しか待てないんですけど」って言われたときゃー「ひゃーっっ 今すぐ帰りますんで!!待っててくださいよ~」でした。

夜は夜でいろんな連絡の電話がガンガンかかってきて。取り逃せない電話もいっぱいありますからね~最近は、お風呂の中にまで携帯持って入ってます(^。^;) この前、携帯変えるときに、あんまり考えずに〝防水〟携帯にしたんですけど、これにしておいてよかった!!って思います。実際、今日もお風呂に入ってるときに大事な連絡電話が入って、取り逃さずにすみました~(^_^;

さてさて、1週間後の私は、だいぶ落ち着いているのかなぁ(*≧∇≦) 10日後は、7時間ぐらいガーーって寝れてるかな(^。^;) 一週間後の自分が、この今のテン張り状態から脱していることを祈りつつ、今日ももうちょっと仕事します。ただいま0時50分。今日はさすがに寝ないと倒れちゃいそうなので、3時前には寝ます(*_*)

 

 

PR

今日の午前中は、東京中日スポーツ事業部の山田さんと一緒にシニアの連盟事務所に行ってきました! 原稿に終われてるとはいえ、年始の挨拶はきちんとしないとですね(^_^) それと、トーチュウでは、今年も夏の関東大会を中心にシニア野球を後援していくので、今日はその辺りのお話ですね(^O^)/

事務所には安羅岡敏夫事務局長、北村寛広報部長に、事務員の木村さんという女性の3人。この3人でこれだけ巨大団体の細かな作業をあれこれやってるのですから大変だと思います。ほんと、ご苦労さまです~。

(あ、まだ続き書きたかったんですが、終電の時間なので一端終了!!)

ガックリですっっ 今まで、「○○はだれとけっこんするのぉ??」「まま~(o^-^o)」が合言葉のようになっていたのに、昨晩、ウチの4歳の勝利の女神ちゃんが突然、「あのね、おんなとおんなはけっこんできないんだって。だから○○とままはけっこんできないの」と悲しそうな顔で言ってきました。聞けば、保育所で、クラスの男の子たちに、そう言われんだとか・・・。あぁあ、これでもう「ママとけっこんする~チュッ!」を言ってもらえなくなっちゃいましたっっ(*v.v)

で、私も悲しいですが、もっと悲しんでいる女神ちゃんをどうしましょうか!ってことで、「じゃあ、○○(兄ちゃん!)とけっこんすれば??」。これに女神は目をキラ~ン☆と光らせて、「そっかー!! そうする!」と乗ってきてくれました! 私もうれしいけど、女神もうれしそう。あーよかった。解決だ!!

でも、お兄ちゃんと結婚するとなったとたん、なぜか女神は心配ごとがいろいろ出てきたようですっっ 

まずは、「○○、チューしてくれるかな」って(^。^;) ママと女神はいつもブチュブチュしてるけど、野球小僧くんは照れ屋だし、してくれるか心配のようす。「チューしてきな!」に女神はダッシュして行ったものの、小僧にはねのけられてしまいました~。それでも食い下がらない女神に、小僧は仕方なくほっぺだけ貸してあげてましたっ

次に心配になったのが、「けっこんしたらアカチャン生まれるんでしょ。いたいんでしょー ○○いたいのヤダ1(>_<")」だって。んな、4歳の今から出産のこと気にしてどうすんの(*v.v) なんとも気が早いなー(*- -)

続いて、「アカチャン生まれたら、○○がおりょうりするのぉ? ○○、できないからダメだ~」だって。もしかして、ママと結婚すれば料理してもらえるからって私と結婚するって言ってたのぉ!!!・"(≧д≦)"・。

さらにさらに、「アカチャン生まれても○○、抱っこできないよ。だって、○○もちっちゃいもん!」だって。アカチャン産むころには大きくなってますよ、キミも!!

その他、結婚&出産に向けてはいろ~んな不安があるようでっ(^。^;) こんなにちっちゃくても、一つのことでこんなにいろんなこと考えるんだーとちょっと感心も! とりあえず、野球小僧くんと勝利の女神ちゃんが結婚するってことになったので、ま、よかったですねー☆(゜▽゜)☆

 

先日、久しぶりの人からメールがきました。もう2年前になるのかなぁ、ニューヨークに武者修行に出かけていった荒澤文寛くん。荒澤くんは、一昨年ぐらいまで芝シニアの監督をしていた人です。

芝シニアは私立・芝中学の硬式野球部。つまり、部員全員が芝中学校という珍しいシニアです。中高一貫教育で、みんな芝高校へと進むので、それなら中学も硬式でもいいのではないか、そんな感じでできたチーム。同じような形だと、青森山田シニア、神村学園シニアなどありますが、芝シニアは青森山田や神村学園シニアのようにスゴイ選手もいないし、ハッキリ言って強くありませんっっ 東京タワーのすぐ近くに学校があり、その東京タワーの明かりの下、アスファルトの上で毎日ホントにホントに一生懸命練習していますが、公式戦では年間一度も勝てずに終わるってことも多いです。でも、難関を突破して名門・芝中に入ってきた中学生たちが、さらにさらに毎日何時間も勉強しながら「硬式野球部」という「部活動」に所属して毎日練習している姿をみると応援したくなりますね~。

荒澤くんも芝中学出身。芝高校~早大と進み、大学生のときに芝シニアの監督になり、卒業後、芝学園の教員になってからも監督を続けてきました。

選手(生徒)たちに勝つ喜びを味わわせてあげたいと、荒澤くんはいつも真剣でした。例えば、強いチームの練習見学に行き、だんだんと合同練習させてもらうところまでもっていき、さらに練習試合。試合は大差も大差で破れますが、監督も選手も何かを学んで帰ります。選手を連れて、大きな大会の決勝戦などを観戦しに連れていって、雰囲気を感じさせたり。「たかが野球部」が、だんだん合宿をやるぐらいまで「本気」になっていったし。自費でプロのキャンプ地まで足を運んで練習を見学をしていたこともあったな~ 必死に練習した末に公式戦で勝ったときなんかは一緒に大喜び! 新聞のコラムにまで書いちゃいました~(^.^) 

常に何かを吸収したいという人、貪欲な人。私よりはかなり年下ですけど、そんな荒澤くんとは気が合ったし、話しも合ったし、野球の話しだけじゃなくて、お互いの今後の人生などについて話しをしても止まらなかったね~。話していると私自身もモチベーションが高くなるし、楽しかった!!

そんな熱血・荒澤から突然、「お話があります!」と連絡があったのはもう2年ぐらい前になるのでしょうか?いや、もっと前かな? 聞けば「アメリカに勉強しに行ってきます! もう今しかないと思うんで!」と荒澤くん。選手たちと日々厳しくも楽しく野球をする毎日が決してイヤになったわけではありません。芝学園といえば、聞くところによるとかなりの高給だし、安定もしている。でも、そんな人生をリセットしてでも、チャレンジをしてみたい、とのことでした。

すっごく応援したくなりましたねー。私自身、もし、子供がいなくて(っていないなんて考えられないけれど!)身軽であったら、私も行きたいです。世界を歩いていろんなものを見てきたいって思います。それができる荒澤くんがうらやましいと思いながらも、「やれることやっておいでよ!見れるもの、見ておいでよ!ビックになって帰っておいでよ!」と声をかけて送り出しました。

荒澤くんが渡米してからもメール等でいろいろやりとりしていましたが・・・・

つい数日前、「年末に帰国しました!」というメールが。そして、「今現在は、滞在先のニューヨークで出会い、惚れに惚れ込んでしまったという小野崎耕平さんとともに、三重県から住みやすい日本に変えていこうと頑張っている」というのです!

小野崎さんは、自民党の参議院議員で、荒澤くんは7月の選挙に向けての手伝いをしているということ。彼のブログを見てやってください! http://farasawa.exblog.jp/ ホントに頑張っているみたいで、うれしくなりました。

で、今日。メールをもらったのに返事もしておらず、日中に電話してみると、忙しそうであまり話しはできず。夜、折り返し電話がかかってきて、積もる話しをしました(^_^) 

「寝る時間はホントにないんですけど、毎日が勉強で充実しています!」。「政策の方を担当させてもらっているので勉強になるし、いろんな人に合わせてもらっていろんな話しを聞かせてもらっているので毎日、ほんっとに楽しいです!」とのこと。相変わらず、前向きで、積極的で、辛いことも厳しいことも乗り越えていこうという意欲も素晴らしいです。久しぶりに元気をもらいました! 私も負けてられないな! ガンバロウ!って思いました!

今後、荒澤くんがどんな道に進んでいくかは分からないけど、なんかスゴイことをやってくれそうな感じがします。旅立つ前は、「将来は日本とアメリカの野球の架け橋ができるような仕事をしたいですね」と言っていましたが、そんなことも何かやってくれそうですね! 

こんな感じで、私はいつもいつも、元気な人から元気をもらい、また元気になって日々過ごしています。荒澤くんのブログ風に今日の日記を締めます。

「今日もいい一日だったぁ~(^O^)/ 」 

休むヒマないくらい、チョー忙しかったけど(^。^;) 

千葉遠征からの帰りの電車の中ですっっ かなり混んでますね~。

今日は千葉経大附高校→市原ポニーの取材。よく考えてみたら、千葉経大附は昨秋の関東大会優勝チーム(春のセンバツ甲子園も間違いなし!) 。市原ポニーも昨秋のポニーの関東大会優勝チーム。大会の大きさは全然違いますが(^。^;)両方とも秋の優勝チームだったんですね!

千葉経大附の松本吉啓監督は大好きな監督の一人です! なんと言ったらいいのでしょう・・・とにかくスゴイ人なんです。もう学ぶところはいっぱいあるし、何よりお話をさせていただくだけで、こっちが元気になってきます。パワーが出ます! 昨秋の神宮大会開会式の前日には恐縮ながら、一緒に食事をさせていただきましたが、そのとき一気に松本監督の魅力に引き込まれましたっっ 話しが面白くてギャグも連発!!(でも笑うところを間違えるとどやされます(^_^;) で、気配りがすごい! それが自然にできちゃうところが感激。

高校時代は桜美林高校のエースとして甲子園出場して優勝投手に! 明治大学~明治生命でも活躍し、大学、埼玉栄高校の監督などを経て、5年前から千葉経大附の監督になりました。埼玉栄高校でも甲子園出場、千葉経大附にこちらにきてもすぐ、長男の啓二朗投手とともに親子鷹で甲子園出場し、ベスト4入り。昨夏も今度は二男の歩己くんとともにまたまた親子鷹で甲子園出場。八重山商工とのナイターにまで及んだ激闘の末、惜敗しましたが、あの試合、印象に残っている人も多いと思います。そして秋は関東大会で初優勝し、今春のセンバツ甲子園を手中にしています。

松本監督は、「よく、悪運が強いねって言われるんですよ」って笑ってましたが、この方は運もあるかもしれないですけど、自分で幸運を呼んでくる方ですね。考え方がスゴイ。目標をバチっと設定したら、そこにどうやれば到達するのかをしっかり考えて、それを一つ一つ実行し、実現しています。必要ないことには時間をかけない、でも必要なことを自分たちで考えてしっかりやる・・・グラウンドは学校から遠いし、練習時間だって平日は3時間もとれません。でも、バスでの移動の時間さえも有効に使っています。

今回、練習や紅白戦を見せていただいたり、選手と話しをさせていただいたことで、このチームは、ホントに勝つべくして勝っていると確信しました。全国制覇だって時間の問題! 大げさではなくそんな気がします。

シニア時代とは見違えるように大人になっちゃった松本歩己くん、どこをやってもダメであっちこっちのポジションをクビになったあげくエースになってしまった丸佳浩くん、立川シニア時代にインタビューしたことをよ~く覚えててくれた新村くん、そして、斉藤投手のチョー面白ネタ(本人は本気っっ)などなど、千葉経大附の話しで書きたいことは山のようにありますが、今は電車の中なので、またまたちょっとお待ちを!! 

で、市原ポニー。こちらは、大ベテランの千葉経大附、松本監督とはうって変わってルーキー監督です! まだ大学4年生、監督歴半年未満の山中監督が率いています。

市原ポニーから市立船橋に進み、2年秋には千葉県大会優勝して関東大会に出場するも、2回戦で1点差で負けて甲子園出場ならず。だからこそ1球を大事にする野球、1点を大事にする野球をしています。そして就任してすぐにポニーの関東大会で優勝してしまいました! 若い監督さんですが、考え方もきちんとしてるし、勉強熱心だし、意欲もあるし、これからが楽しみです!

ではでは、もうすぐ最寄り駅に着くので、ひとまずこの辺で!

今日は、千葉経大附のスタッフ、保護者、選手のみなさま、市原ポニーのスタッフ、保護者、選手の皆様、本当にお世話になり、本当にありがとうございました!! 送迎までしていただいたり、感謝感謝です!!

<<< 前のページ 次のページ >>>
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[03/28 DON]
[03/28 DON]
[03/13 齋藤]
[02/17 上尾野球おやじ]
[02/15 齋藤]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
瀬川ふみ子
性別:
女性
職業:
ママ
趣味:
野球観戦、旅
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]

photo byAnghel. 
◎ Template by hanamaru.