忍者ブログ
ママ記者瀬川の野球少年+熱血監督追っかけ日誌
[419]  [420]  [421]  [422]  [423]  [424]  [425]  [426]  [427]  [428]  [429
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日付変わって9日になってしまいましたが(^_^; いよいよ明日から新学期です!! 帝京の大田くんのインタビューを終えて大急ぎで帰宅。さて、子供の新学期の準備です(^_^) 

予想どおり、私がいないと準備なんてしていなくてっっ 「ほら! 明日の準備しなさい!」でようやく腰をあげ・・・たのも束の間、「しゅくだいがない~~・"(≧д≦)"・。」と野球小僧くん。冬休みの宿題「硬筆書き初め」せっかく書いたのにどっかにいっちゃったんだとか(-"-;) ま、いつものことです、やったのにどっかいっちゃったっていうの。「机の周りを探せば出てくるでしょー」とあっちこっち見たけどなくて、半べそになってる小僧っ 「しょうがないなー」とあちこち探し回ったら、なぜか私の仕事部屋から出てきましたf^_^;  なんでここにあるのよぉーーー(-_-#)って怒っちゃいましたけど、何はともあれ、見つかってよかった。せっかく丁寧に頑張って書いたんだからね~。

でも、野球小僧くんは、もう探すことに疲れちゃって、明日の準備にたどり着かないうちに布団に倒れ込んで寝てしまいました。あぁぁぁ、また明日からの新学期が思いやられますf^_^;  

年中さんの勝利の女神ちゃんの方は、こっちは相変わらずしっかりしてます(^_^; 「ママ、明日はワタシどこ行くの? 保育所? だったらスカートはダメだからぁ、スカートズボンにしよっと。明日は寒い? じゃー中に着るものも用意しなくちゃ」だって。女神さま、頼りにしてます~

ちなみに、女神は自分がもらったお年玉の中身をぜ~~んぶ取り出して、輪ゴムでとめて、どうするのかと思ったら、「ママにあげる!」だって。「え? なんで? ちょきんしといてあげるよ!」にも、ガンとして「ママにあげるってば!」と聞きません。理由は「だってママ、いつもおかねないってるじゃん」だって(^_^; はは~よく聞いてますねf^_^;  なんとまあ優しい子(*_*) ちなみに、輪ゴムでとめてくれたのは、「ママはすぐにバラバラにしてなくしちゃうからだよ!」ですって(^_^; ホント、しっかりしてますね。ますます頼りにしてます、女神さま~。

さて、ママは明日から弁当作りもあるし、戦争だぁーっ 女神ちゃん、明日もママのこと起こしてぇ~(#^.^#)

 

PR

その怒とうの3日間の締めくくりが帝京高校・大田阿斗里投手の取材でした~! 秋の東京大会で優勝し、今春の選抜甲子園はほぼ決まり! 正式発表をあと3週間後に控える中、取材を快諾してくださった前田監督、大田くんに感謝申し上げます!!(*^-^*)

「5時ごろにはだいたい練習終わってますから、そのころに来てください。いや、4時でもいいかな」と前田監督にお話をいただいていたので、4時前にはグラウンド前へ。4時ちょうどにグラウンドへ。中に入ると、まだまだ猛練習の真っただ中でした(^_^) 

前田監督が自らノックバットを握ってノックをしています。受けているのは一人ですので、いわゆる〝特守〟ですねっ。受けているのはレギュラーメンバーのようす。そのうち、エース大田くんの番になり、大きな体を右に左に動かして黙々とノックを受けていました。だんだんと、ゼーゼーハーハーしてきて、足もあまり動かなくなって・・・と、臨時(?)できていた池葉一弘コーチ(帝京で甲子園!→東洋大→NTT東京→NTT関東)が「アトリ笑ってます! まだ余裕です!」って(^。^;) と、前田監督が「わらってる~?? まだまだか~」といって、さらに右に左にノックの嵐。それでも最後まで全力で取り組んでいました!

選手もスゴイですけど、感心したのは、やっぱり、前田監督ですよ~~。選手は自分の順番のときだけ頑張ればいいでしょうけど、監督は、え~~~~いえん、ずっっっっっとノックを打ち続けているんですからっっ 監督なんだから当たり前でしょ、と言われるかもしれないけど、前田監督のスゴイところは、自分が放つそのノック全部、1球1球にすべて言葉をくっつけてやるところです。「タイミングをつくれ~」「タイミングをつくれ~」「タイミングをつくれ~」と毎球同じ言葉だったり、「最後まで全力だよ~」などなど、とにかく、ノックを打つときに必ず大きな声を出しています! いや~熱いです!!

さらに、捕球練習などを何度も何度も繰り返しやった後、「悪いですね~もうちょっと待っててくださいよぉ」と言い残して前田監督は外野へ。練習を見に来ていた近所の「野球オヤジ」さんたちが、「見ててみな~これから外野で運動会が始まるから!」って。見ていたら、選手たちは何本も何本もインターバル走をやるやる~! 走る! 走る! 走る!!! こっりゃ~力がつくわけだわ~って。

薄暗くなってきたの外野は見えにくかったんですけど、よーく見てみると、前田監督も走っているではありませんか! 選手よりだいぶ後ろを、ちょっと後傾姿勢で走る姿がおちゃめっっ(^_^; ちなみに、その後の大田阿斗里くんインタビューのときに、「前田監督が一緒に走る」って話しになってっっ 大田くんは、「笑えますよねぇ」って苦笑いしてました~。

そんなこんなで練習が一通り終わったところで、エース大田阿斗里くんのインタビュースタート。今回は「中学野球小僧3月号」で4ページも用意してますからね、たっぷりじっくり聞かせていただきました。その内容がまた面白かった!! 原稿に入らない部分とか、原稿には書けない話など、またこのブログで書いちゃおうと思いますっっ お楽しみにぃ(*^-^*)

070108teikyo_oota.JPG

 

 

 

 

 

 

 

  ▲剛腕・大田阿斗里投手。この写真はですね~ こんなふうにして撮りました!! → 大田くんが自然に笑って自然に話している写真が撮りたい!! でもこの場所には大田くんと私しかいない! ということで、私がカメラを持ちながら大田くんに話しかけ、大田くんには窓に向かって話しをしてもらって撮ったってワケです(^。^;) 「よく見るテレビは~? あ、テレビ見る時間なんてないか~」に、「あいのり見てますよ! 夜は見れないんで、ビデオにとって朝5時ごろに見てます!(o^-^o)」。そんな話しをしていたら、こんな笑顔ショットが撮れました(#^.^#)

070108teikyo1.JPG

 

 

 

 

 

070108teikyo2.JPG

 

 

 

 

 

▲こちらは練習後の帝京高校グラウンド。ここで日々、血と汗のにじむ練習が繰り返されています! ちなみに、選手が練習しているときの写真も撮ればよかったのですが、あまりの練習に見入ってしまい、撮るのをすっかり忘れてしまいました(^_^; 以前見に行ったときにも撮ってるので、そのうちアップします!!

書こうと思ってスペースを空けておいたのだけど(^_^; この3日間だけじゃなくて、その後もずっと怒とうなもので、忘れちゃいましたよ~(;^_^A とにかく取材三昧! 昼ご飯も食べる時間ないくらいあっちこっち歩き回り、その間、原稿の締め切りもくるから電車の中でパソコンを開けて書き、ヘトヘトになりました。

オリックスの前川勝彦投手がひき逃げと無免許運転で逮捕された、と、大阪からの帰り、携帯のiチャンネルで知りました・・・。大ショックですねー。

ひき逃げって、ただの事故よりずっとずっと悪質だし、4年前から無免許っていうんですから・・・・。悪いと分かっていて4年間も無免許運転していたというのは、もう、何の言い訳もできないです。少年たちの手本であってほしいプロ野球選手、しっかりしてくださいよ!!(-_-#)

前川投手といえば、名門PL学園出身。中日の福留選手の1つ下の学年で、一緒に甲子園出場もしています。さらにさかのぼって中学時代となると、八尾フレンドというこちらも全国屈指の強豪ボーイズに所属していました。八尾フレンドは、桑田真澄投手の出身チームとしても有名、阪神のルーキー橋本良平(智弁和歌山)もここの出身です。そのニュースを知る数時間前にも、ジュニアホークスの取材で坂本監督と、「八尾フレンドはすっごい強かったもんなー今も強いけどね」という話しをしていたばかり。八尾フレンドの関係者はきっと困惑していることでしょう。中学、高校の先輩の桑田投手、高校の先輩であり、オリックスでも一緒にプレーしている清原選手・・・「K・Kコンビ」も、きっと「なんでや~」「何やってんの」って思ってるでしょうね。

こんな罪を犯せば、家族はもちろん、母校や出身チーム、先輩やら、周りの人み~んなに迷惑をかけるってこと、もっともっと自覚してほしいです。ほんと、いろんな意味でショックなニュースでした。

さて、ジュニホの練習は早めに終了。時計はまだ午後3時前。せっかく大阪に来たんだし、もう1チームぐらい見に行きたいなぁっと(;^_^A  この寒いのに物好きだね~と言われそうですが(^_^; 

と、新大阪から大泉公園野球場に向かう御堂筋線で天王寺を通ったことを思い出し…天王寺シニアは奈良の御所にグラウンドがあることは知っていたのですが、今日は練習初日だし、もしかしたら大阪市内でやってるんじゃないかなーなんて何となく思い、天王寺シニアに連絡してみました~(^_^) といっても、連絡先が分からなかったので、シニアの関西連盟事務局長の矢田さんに連絡して、調べていただきまして、お手数おかけしました! ありがとうございます!!

すると、予感的中! 何となく…の予想どおり、天王寺シニアは市内の舞洲ベースボールスタジアムで練習をしているというじゃありませんかっっ 「行きます行きます!」ということで、飛んでいきました~ いやいや、ジュニホの坂本監督が、「舞洲までなら電車より車で行った方が早いですよぉ」と送ってくださったのでした~(*_*) ホント、みんな優しくて感激です<("O")> 

(ここまでで中断しちゃって、書き込みが遅くなってスミマセンっっ ようやく続き書きます!)

その天王寺シニアが練習をしている舞洲ベースボールスタジアムは、大阪の高校野球の決勝戦もやるし、シニアの春の全国大会、ボーイズの春夏の全国大会でもメイン球場をして使われています。ということで、春夏は私も毎日のように通っている球場! 昨夏は、ボーイズの世界大会もそこをメインに開催されたので、さらに長くそこにいました。もう「庭」のようなもんですね~(*^。^*) でも、そんな舞洲ベースボールスタジアムですが、まさかこの時期に行くことは思わなかったですっっ

そんな舞洲ベースボールスタジアム、外野スタンドの後ろは大阪湾で海ですからね~海からの風で寒い寒いっっ(>_<")  それでも、球場に足を踏み入れると、元気に練習する天王寺シニアナインの姿がありました(^-^) 

070107tenno_ren1.JPG

 

 

 

 

 

 

監督は鍛冶本明典さん、48歳! 大鉄(甲子園で大活躍!)~近大~日本生命とキャッチャーとして活躍。アマチュア野球界の王道を歩いてきた人ですが、その鍛冶本監督が選手たちを盛り上げ、選手たちも寒さを吹き飛ばすくらいの元気を出して練習していました。広いグラウンドということで、実戦練習ですね(^_^)

そんなグラウンドを岩本事務局長、田上事務局らとベンチから眺めました(^_^) とっても腰が低く、とっても丁寧なお二人に恐縮しながらも、チームの話しをいろいろ聞かせていただき、どれだけ監督が熱意を持って指導に当たられているのか、シニアの関西連盟副理事長でもある居地会長がどれだけ尽力されているか、などなど、よ~く分かりました。さっきも書いたように、天王寺シニアは奈良県にグラウンドがあるのですが、それも、貸してくれる人があってこそ選手が練習できるもの、それを管理してくれるスタッフがいてこそ選手が練習できるんですからね。やっぱり、こういうクラブチームは支えてくれる人あってこそ成り立っているんです(*^-^*)

070107tenno_ren2.JPG

 

 

 

 

 

▲さてさて・・・舞洲ベースボールスタジアムには何度も何度も足を運んでいますが、ここまで日が沈むまでいたことはなかったなと。でも、夕日がライト後方に沈んでいくと、だんだんスコアボードが浮き上がってきて、とてもキレイでした。また違う顔をしている舞洲ベースボールスタジアムを見ることができました!

練習後、道具の管理の仕方などについて、監督から選手にカミナリが落ちました(>_<") 「何度言っても忘れる! そういうことができないのに、勝てるわけがない!」 選手もシュンっとしました。が、その後、約束をしていた写真撮影タイムになったら、選手たちは俄然元気になっちゃって(;^_^A 「怒られたばっかりですけど、弾けちゃっていいっすか~?(*^。^*)」みたいになって、笑顔で「ハイ、チーズ!」

070107tenno_syu2.JPG

 

 

 

 

 

▲こちらが1年生たち

 070107ten_syu1.JPG

 

 

 

 

 

▲こちらは2年生たち

選手たちを代表して3人を紹介します!

070107tenno_yana1.JPG

070107tenno_yana2.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

▲こちら、キャプテンでエースの柳澤一輝くん。写真を撮ろうとしてもなかなかまともな顔をしてくれず・・・ホントはどんな顔なのか~??

070107tenno_yana3.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

▲ようやくふつうの顔(*^。^*) 今後の目標は、「最後の年なので、夏の全国に向けて、一つでも多く勝っていきたいです! 投手のボクが引っ張って、チームをまとめて、最後はみんなで監督を胴上げしたいです!!」(うーーっん、泣かせるね~・"(≧д≦)"・。 by ママ記者)

070107tenno_tano.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

▲4番・キャッチャーの田上豊くん。183センチと大きくて、パワー抜群! あの、広い住之江球場でもオーバーフェンスしたそうです!! 今年の目標は「一生懸命練習して優勝に向かって一つでも多く勝つ! 夏までに5本はホームラン打ちます!!」 目標達成なりますように!!

070107tenno_matu.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

▲ムードメーカーの松本敬伸くん(ライト) 俊足で野球センスがあって面白い! これからもチームをどんどん盛り上げていってね(o^-^o)

帰りは、ななななんと、鍛冶本監督が新大阪駅まで送ってくださいました!!「通り道だからいいですよ~!車乗って!」って、恐縮です! ありがとうざいます!!(*_*)

車中、監督さんといろんな話しさせていただきました。短時間ではありましたが、とっても中身の濃い話しで、なるほど、そうですよね!って。奥深い話しで、書くと長くなりそうなので、それはまた後日紹介したいと思いますっ。今日はこのへんでm(__)m

天王寺シニアの皆様、突然お邪魔させていただき、お話させていただきありがとうございました!! 春の全国は残念ながら・・・だそうですので、春の関西大会、または、夏の神宮球場でお会いできますように! 応援していますp(^^)q

<<< 前のページ 次のページ >>>
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[03/28 DON]
[03/28 DON]
[03/13 齋藤]
[02/17 上尾野球おやじ]
[02/15 齋藤]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
瀬川ふみ子
性別:
女性
職業:
ママ
趣味:
野球観戦、旅
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]

photo byAnghel. 
◎ Template by hanamaru.