[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
甲子園も感動の試合だったけど、市島の女子の甲子園決勝もすっごいいい試合でした! 私もソフト部で青春してた高校時代を思い出しました!
さて、ちょっとずつレポート&写真アップです!!
▲先発は神村学園は長身本格派の里綾実さん(3年生=背番号5)、駒沢女子はサウスポーの半田渚さん(3年生=背番号1)
▲2回表、神村学園は5番・黒岩真実さん(3年)がライト前ヒットで出塁、2死後、8番・田村菜津紀(2年)さんがレフトへタイムリー二塁打を打って1点先制しました!
▲♪のりのり♪の神村学園応援席! 男子みたいにウォ~っていう声じゃなくて、2オクターブぐらい高い「キャッキャ」声っっ それにとっても響くし、全然違う応援席風景ですっっ 点が入ってジャンプジャンプ!!
▲神村学園は5回表、1死から1番・厚ケ瀬美姫さん(2年)が内野安打(左の写真)、2番・冨士原史世さん(3年)のバントがエラー、3番・里綾実さん(3年)が野選で満塁。でもここから駒沢女子の半田投手が圧巻ピッチング! 4番、5番を二者連続三振に打ち取ってピンチ脱出っっっ(*≧∇≦) 半田ちゃん(もうカワイイから、親しみ込めてちゃんづけだっ!!)キャッチャーでキャプテンの小川真琴ちゃん(3年)とハイタッチ! この笑顔(右の写真)、いいね~!(≧▽≦)♪♪
(nakano1)
▲私が注目している中野菜摘ちゃん(2年)は途中、代打から出場(腰を痛めていたそうで、先発ではなかった)し、セカンドの守備につきました!
菜摘ちゃんは久留米ボーイズ(ジャパンリーグ)出身。2年前に久留米ボーイズの取材に行ったときに高山監督さんから紹介され、あまりにうまいんでビックリしましたっっ その後、ジャパンリーグとして初のジャイアンツカップにも出場し、ジャイアンツ球場での1回戦で強烈なバッティングみせてました! 男子選手と比較してもまったく引けをとらないので、雑誌でも写真入りで紹介しちゃいましたっっ
そのジャイアンツカップで見たとき以来の菜摘ちゃん、やっぱり、ウマイですっっ 抜けてます! いくつもセカンドにゴロ飛びますが、とにかく安定しています。捕ってから投げる素速さも、肩のよさも抜けてるけど、やっぱり私はその安定感がある選手だなって思いました。
▲打席に入れば必ずヒット! 4回に代打出場してセンター前。6回にはセンター前。8回にはライトの右を鋭く破るタイムリー三塁打!
▲打って走って守って・・・いやいやいや、大活躍です!!
さて、試合に戻って・・・・
▲5回裏、駒沢女子の9番・木下聡美さん(2年)が右中間を破る二塁打! セカンドベース上で笑顔のガッツポーズ。でも、後続が断たれて、同点はならず・・・・。
▲5回が終了すると、グラウンド整備。これは京都創成大学野球部の皆さんがやってくれていたのですが、この時間がとっても長い。入~念にやるんですよっっ その間、アメリカンなミュージックが流れて球場(スタジアム)全体がメジャーのような雰囲気に包まれましたっ なんだかいい感じですね~♪
▲その間、神村学園はベンチでリラックスムード。駒沢女子もベンチ前で笑顔でキャッチボールしたりと和やかムードです。そして、整備が終わると、きれいなダイヤモンドにナインが駆け上がります!
▲球場全体はこんな感じ! 観客は・・・・同じ兵庫県で行われている男子の頂上決戦(甲子園)の10分の1も入ってないだろうな~(*v.v) でも、左の写真のように、熱心に応援してる方もいましたっ 選手のご家族かな??
▲そして7回裏、駒沢女子は久保あい里さん(2年)がセンター前で出塁し、犠打、小川さんのヒットで三塁に進み、1死一、三塁のチャンス! ここで2番の利根川優衣さん(3年)がスクイズしましたが、ピッチャー正面に転がり・・・・1→2でタッチアウトっっ 同点ならず・・・
▲でも、その後、連続四球、押し出しで1点。ついに駒沢女子が1対1の同点に追いつきましたっ!
まだ続きますっっ とりあえず途中まで!