[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は雨ですね~ 内勤日和ですね~ 原稿がはかどりますね~ でも、まだまだいっぱいありますね~(苦笑) いまだ原稿の山を登り続けているワタクシ。。。。まだまだ頂上は見えませぬ・・・(+_+)
ここまで書いたところお昼休憩&軽くブログタイムにしょうかと思ったら、某監督から電話がかかってきて、その後電話取材タイムに突入。14時半になりまして、ようやく今度こそのお昼&ブログタイムです(;^_^A
ということで! すっかり忘れておりましたが、17日にベースボールクリニック12月号、一昨日20日、「中学野球小僧テクニカル<バッティング編>」というものが発売になっています。
「中学野球小僧テクニカル<バッティング編>は、今まで中学野球小僧に掲載したバッティングテクニカルものを1つにまとめたダイジェスト。ぜひ、ごらんください! ゲラ校正は必死こいてしましたが、できあがったものを私はまだ見てないんですが(;^_^A
以下、野球小僧HPからPRとコンテンツです!
(◆印のもの、過去に取材して書かせていただいたものです!)
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
中学野球小僧テクニカル バッティング編 が11月20日発売
『中学野球小僧』で過去掲載してきた練習メソッドをひとつにまとめて一挙公開
このたび、『中学野球小僧』から『中学野球小僧テクニカル バッティング編』が11月20日に発売になります。
『中学野球小僧』は、中学野球本であって中学野球本にあらず! 実は、高校生から社会人、それも草野球プレーヤーなどに大変ためになる技術練習法について、これまで数多く紹介してきました。定期刊行となってからはや5年。「あの練習法は、いつの号に出てたっけ?」と編集部の者ですら混乱するようになってきているのも事実です。
せっかくのメソッドですから、ここらで過去の記事を効率よく整理したものを作って、辞書のように利用してもらおう、というのが今回新たに登場する『中学野球小僧テクニカル』です。
第一弾はバッティング編。過去『中学野球小僧』に掲載された内容から、中学硬式・軟式はもちろんのこと、高校、大学、社会人チームの指導者などが伝授する42の打撃練習法をピックアップ。若干加筆・修正したものを一挙に詰ま込みました。
ページを開いてみると、大変なボリュームに圧倒されることでしょう。実際分厚いです! しかも、カバーがついていますので、いつもの『中学野球小僧』とはまた違い参考書のような雰囲気が漂っています。
この本がご好評を得られるようでしたら、シリーズとしてピッチング編などもだしていくつもりです。まずは、お手にとって眺めてもらい「立ち読みじゃ読みきれん!」となったら、ぜひご購入頂ければと思います。
お値段は若干高めですが、永久保存版として末永く手元において頂けたらと思います。
以下コンテンツ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
中村壽博(日本文理大学監督)
いいフォーム、自分に合ったフォームって?
「自分の形」はバットを振って作り上げろ! 自分のフォームを知ること、そして感覚を磨くこと
◆松川良(静岡・裾野リトルシニア監督)
バッティングはパワーではなく「形」だ!
シャープなスイングで秋に打ち勝つ 投手を打ち崩すセンター中心の打撃術
清水敏行(愛知・幸田町立北部中学校監督/現・中央小学校)
振る力をつけてからトライしよう!
自分の構えで強烈なインパクトを生み出せ 君はどっちだ?「アメリカタイプ」と「日本タイプ」
◆永田哲也(大阪・大阪東淀川ボーイズ監督)
目指すは歌って踊れる野球選手!
バッティングは感性とリズムで楽しく♪ ストレートはポップス、カーブは演歌で打つ
◆中丸敬治&大石光磨(神奈川・青葉緑東リトルシニア監督&元特別打撃コーチ)
試合で打つためのスーパー打撃術
バッティングとは「打てる球を打つこと」だ シンプルな思考と練習でバットを振りまくれ!
堀井哲也(JR東日本監督)
多くのプロ野球選手を育成するきめ細かい打撃理論
堀井流・バッティングテクニカル講座 社会人野球きっての理論派監督が熱血指
◆杉山千春(神奈川・横浜瀬谷ボーイズ監督)
試してみよう! 3ステップで身につけるバッティングフォーム パワーに頼らずボールを飛ばす秘密のメソッド
◆栗原浩(東京・瑞穂リトルシニア監督)
小柄な選手も鋭いスイングで飛ばすチームを直撃
バッティング技術の土台となる「1万スイング」を越えろ 素振り、トス、ティーのポイントを知ってバットを振ろう
坂下幹夫(佐賀・黄城ボーイズ監督)
甲子園制覇の名将が推薦!
いいフォームを作るためのスイングドリル バットなしで打撃が向上する驚異の練習法
◆長見賢司(埼玉・全日高ボーイズ監督)
連続猛打で王座をつかんだチーム
前を大きく! 小さくまとまらない「長見打法」の奥義 スイングの基本&練習法と実戦での理論
星野幸稔(神奈川・横浜市立港南中学校監督)
バッティングの基礎を作る練習法
毎日のトスバッティングで打力アップ! 「ゆるいボールをゆるく打つ」をマスターしよう
佐相眞澄(神奈川・相模原市立東林中学校監督/現・川崎北高校監督)
硬式でも打てる! 佐相バッティング理論の極意 トップの通過点は「45度」が合言葉だ
佐相眞澄(神奈川・相模原市立東林中学校監督/現・川崎北高校監督)
打ち勝つ野球で頂点を目指せ!
佐相流バッティング理論<基盤編> ハイレベルな打撃を支えるスピードとパワーと柔軟性
中上雅文(兵庫・高砂市立松陽中学校監督)
内角・外角、変化球を打つにはどうしたらいいの?
特注ゲタが生む「ため」と「爆発力」 引きつけてためた力を爆発させるテクニック
狭間善徳(高知・明徳義塾中学校監督/現・明石商業高校監督)
中学軟式球界に君臨する王者のバッティング
明徳義塾流インサイドアウト完全体得術 時間を感じれば野球が変わる!
◆知名朝雄(沖縄・宜野湾ポニーズ監督)
引っ張るバッティングはいらない!
グリップ始動打法でセンターに打ち返せ いいスイングが身につくコツと練習法
杉山祐介(静岡・島田市立島田第二中学校監督)
全中3位! 超強力打線の秘密を分析
逆方向バッティングでピッチャーを粉砕せよ 手元まで呼び込む打撃術にトライしよう!
佐相眞澄(神奈川・川崎北高監督)
帰ってきた打撃の伝道師
7つのパーツで詳細解説「打ち勝つ野球」の神髄 構えからスイング軌道まで徹底チェック
山田恵里(日立ソフトウェア女子ソフトボール部)
野球に使えるポイント満載 女イチローのバッティング術に学べ! ムダのないバッティングの秘技を盗もう
木嶋勝彦(山口・防府市立華陽中学校監督)
打ち勝つ野球の名将が指南!
ボリューム満点の打撃プログラム いくら振っても飽きない9種類のティーバッティング
飯田智市(千葉・松戸市立第四中学校監督/現・市立松戸高校)
全国ベスト8のチームを直撃!
外の球を力強く飛ばす80センチバットの秘密 短いバットを生かした逆転の発想とは?
飯田智市(千葉・松戸市立第四中学校監督 現・市立松戸高校)
選手の意識とバッティングを変えた驚異のツール
強打を生む 80センチバットを使いこなせ! 全中ベスト8の強打線の秘密を解き明かす
山岸昭彦(石川・珠洲市立緑丘中学校監督)
ボールを遠くへ飛ばすにはどうしたらいいの?
回転が生み出すパワーを球に伝えよう 体の回転を大きく速くして右手で打ち込め
板倉茂樹(栃木・栃木市立吹上中学校監督/現・栃木南中学校監督)
3500個のボール&月間20000スイング
しなやかに、力強く、引っ張り流せ! 小柄な選手でも飛ばす驚異の打撃術を大公開
大川和正(神奈川・桐蔭学園中学校監督)
高校でも通用する打撃スタイルを作る
骨盤を回すバッティングで外野越えを狙え! デビュー戦でもしっかり振り抜く勇気を持とう
青木秀憲(東京・開成高校監督)
野球界の常識を破る驚異のバッティング
「正面衝突理論」で長打を飛ばせ! 弱小チームこそパワーをつけて1回10得点を狙おう
矢嶌進(群馬・富士見村立富士見中学校監督/現・前橋第五中学校監督)
転がす打撃じゃつまらない
フルスイングで90メートルを超えろ! 楽しみながら外野オーバーを狙うバッティング
◆坂本清治(大阪・ジュニアホークス元監督)
打ちまくって勝つチームの強さに迫る!
遠くに強い打球を飛ばす羽子板平面打法 強打者が育つチームが実践する5つのポイント
小島貴弘(長野・辰野町立辰野中学校監督/現・伊那市立東部中学校監督)
キミも長距離砲になれる!
雪国のチームに学ぶ ホームランバッター養成法 遠くに飛ばすための最重要6ポイント
湯浅景元(中京大学体育学部教授・医学博士)
可能性を引き出すためにやることは?
科学で打つ! あこがれのホームラン ホームランを打つための3条件、教えます
藤原寛文(兵庫・高砂市立鹿島中学校監督)
理想のバット軌道で力強く打とう!
ブレーキング&押し込み打法で飛ばせ 「感覚」が身につくアイディア満載メニュー
山本泰博(兵庫・朝来市立生野中学校監督/現・朝来中学校監督)
目標は1日1000本、1カ月3万本!
最強打線を作る 生野中式バッティングメソッド 質と量を高めて打ち勝つチームになる
西尾弘幸(東京・江戸川区立上一色中学校監督)
夏のバッティング強化大作戦
強打のチームを作るワクワク打撃練習 充実のメニューで楽しく基本をマスター
山内拓也(兵庫・神戸市立岩岡中学校監督/現・北神戸中学校監督)
強打線を率いる名将の打撃理論
「時間を作って打つ」バッティングで長打を飛ばせ 1年間を4期に分けたフォーム作り&練習メニュー
戦術&勝ち方編
◆山田正&大野敏明(埼玉・武蔵狭山ボーイズ元顧問&監督)
打ち勝つチームに聞いた勝利の秘策
打線のつながりで得点するバッティング術 トスバッティングのポイントからピッチャー攻略法まで
◆生嶋宏治(北海道・札幌新琴似リトルシニア監督)
スランプになってしまったキミに贈る
夏に勝つチームの打撃トラブルシューティング トラブル&アクシデントを一挙解決
『中学野球小僧』からの問題提起
中学軟式の打撃は高校硬式で通用しないのか 禁断の問いに中学軟式を愛するライターが挑む!
打撃準備編
山本雅弘(石川・遊学館高校監督)
野球科学入門編 投げるも打つも「コリオリの力」 回転の軸となる体幹を鍛えよ
吉澤雅之(栃木・自然身体構造研究所所長)
「バッティングの常識」を徹底検証
神経トレーニングでバッティングが変わる! 真の力を引き出すストレッチメニュー付き
吉澤雅之(栃木・自然身体構造研究所所長)
「バッティングの常識」を徹底検証・2
「サイクロイド曲線」でバットを振れ! 自分の体を自由に動かしてパワーアップ
広瀬勇人 (東京・HATCHERY・ハッチェリー代表)
足元から見直す野球の話
インソールで「理想の足」を手に入れよう トップアスリートもハマる奥深い足裏ワールド
仲村昌温(大阪・仲村歯科医院)
起きてから寝るまでのワンポイントレッスン集
「歯のかみ合わせ」でプレーが変わる! 意識改革でバランスのいい体を手に入れよう
:::::::::::::::::::::::::::::::::
続いてベースボールクリニック12月号のコンテンツ!
特集
体の土台を固めよう
PART.1
「興南アップ」に学ぶ野球の体づくり 沖縄・興南高
PART.2
『部活食』で増量に成功! 滋賀・彦根東高
◎現場からの声
好機を広げる走塁の指針 土井裕介<香川・観音寺中央高監督>/岩切隆公<宮崎・宮崎工監督>
現場からの声「番外編」 走力アップドリルのすすめ 安福一貴<プロトレーナー>
投打のフォーム連続写真
投手編・木村謙吾<宮城・仙台育英高3年>/打者編・山田哲人<大阪・履正社高3年>
「野球食」レパートリー(36)/海老久美子
NEXT WAVE ピックアップ 早大学院<東京>
甲子園“監督の目”そのときベンチは
第92回選手権大会3回戦 新潟明訓vs西日本短大付
ワンランク上を目指す投手の“心・技・体”(2)/浜田典宏
球道自在~私の変化球~(19) アマチュアトップ投手が持ち球を解説 東京ガス・美馬学
ここに投げろ!(32) 第一線の捕手たちが明かす“わがリード” かずさマジック・並木裕介
松本匡史<小社顧問、元巨人二軍監督>の走塁徹底分析<4>
ベースボールキネティックトレーニング(61)/前田 健
スポーツ障害への対処~現場での指導と解説~(16)/小山啓太
軟式社会人プレーヤーから学ぶ上達法(44) 島村信宏<東京・滝清遊撃手>
アマチュア野球情報アラカルト
少年野球ホットライン
中学生硬式野球指導論(37)/流山クラブボーイズ・相川和弘監督
リーグ・トピックス
B.C.インフォメーション
::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ベースボールクリニックで書かせていただいてるのは中学硬式野球指導論ですっ 今回は流山クラブボーイズの相川監督が登場でーす! とても紳士な方で、私が好きな指導者の一人です(^^) 10月のボーイズリーグ東日本選抜大会では見事初優勝に導きました!
そうそう、巻頭に「これが興南高校のアップだ!」っていうのが出てくるのですが、これをみた小僧が「これ、パパのチームでやってるのと一緒!!!」って。 で、私もどれどれ…に、「ほんとだ~!ほとんど一緒!」 さらに、帰宅してペラっとめくったパパも、「あ、これウチがやってるのと同じだ!」って!
ま、野球のアップ」といえばだいたい同じようなものになてくるとは思いますが、、、、メニューの名前は違えど、興南とほぼ同じアップをしているということが判明。出もとが一緒なんですかね~??
「これ、〝島袋フィニッシュ〟っていうんだ~」と小僧。それは、興南だからでしょ~(^。^;) でも、これからは、あの動きをやるときは、〝島袋フィニッシュ〟といってやるそうです(^^) 皆さんも一緒に、〝島袋フィニッシュ〟を!!(*^。^*)
ボリュームある本なので、仕事中だしまだフォーム編途中ですけど、リトルと違った練習への質量はとても参考になるし、これからシニアのバッティングコーチをする立場として勉強になります!
ありがたい本です。
じっくり読んでください!
軟式と硬式とではバッティングが違いますので、そのあたりは気にしながら…(^。^;)
ドラフトの翌日には聞いていたので、スポーツ新聞をみても、なんだ今ごろ書いてある~って感じでした(笑)
おめでとう…といいたいところですが、ここに至るまでにいろいろあったので…うーん。。。(+_+)
そんなことを言っていただけると書いてる方としてもうれしいですっ ただの独り言であんまり役立っていないようなブログなのにっ(;^_^A
どんな情報でも貪欲に欲しいってすごいお母さんですね~(*^。^*)
子どもは情報がありすぎてもよくないので、息子さんには小出しにしてあげてくださいね~ ここぞ!ってときに、「こういうのがいいんだって~!」と。タイミングを考えて言葉をかけてあげると、す~っと入っていくようですよ! ってえらそうにすみませんっ ウチの子どもたちがそんな感じなので~!(^。^;)
だいぶ寒くなってまいりました。
どうぞお身体おだいじに
そして、女神ちゃん
小僧くん
野球ができる喜び
ユニホームを洗える喜び両立大変な時も…
がんばってください
応援しています
卒団式、いかがでしたかー?
米監督喜んでくださいましたでしょうかっ??
高校に進むまで、また監督に嫌がれながらもグランド通って練習してくださいね~!!(笑)
ちゃんと読めますよ!(^^)