ママ記者瀬川の野球少年+熱血監督追っかけ日誌
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
仕事でテン張ってるといいつつ、どうしても今日のうちに書いておきたいことがあったので、ちょっと原稿を書く手を止めてばーっと思っていること書いちゃいます!
今年の甲子園は、佐賀県立佐賀北高校がミラクルな勝ちっぷり、快進撃で頂点に登り詰め、昨日、幕を閉じました。いったいどんな高校なんだろうといろいろ調べたり新聞雑誌を読んでいくと、この高校のことが少しずつ分かってきました。
「全員が地元の軟式野球部出身」「特待生制度はなし」「練習時間が決まっていて、練習時間が短い」「その中で実戦練習よりも基礎体力作りを主にやってきた」「常に甲子園で野球をしていることを想定して練習してきた」「野球だけじゃなく勉強もする」「そんな監督のやり方に不満が出て、春ごろには空中分解寸前だった」などなど。
最後の1つをのぞいては、何とも「クリーン」な高校野球部ですねっ 一部スポーツ紙では「野球を楽しむ高校が勝った」と書いてありましたが、楽しんでやっていて甲子園で優勝できるほど甲子園は甘いところではないです。試合は楽しんでやっていたかもしれないけど、練習は「本気で」「死ぬ気で」やってきたはずです。偶然甲子園で優勝するなんてことはあり得ないから。
試合を見ていて、佐賀北ナインの、「1つのアウトを確実に取ること」、「ここぞの場面でタイムリーが出ること」または「バントやスクイズをきっちり決めること」「ボールを落とさないこと」「体力がすごくあること」、「どんな場面でも冷静なこと」 これら、ホントスゴイなと思いました。どういう考えを持って、どういう心構えで練習してきたのか、試合に臨んできたのか聞いてみたいです。
この佐賀北高校の甲子園優勝は本当に素晴らしいこと。見ていて感動したし、涙出たし。。。(*_*)
でも、この優勝に水を差すようなことがありました。世間では、広陵の中井哲之監督が「ストライク・ボールについて審判批判をしたこと」に対して「水を差した」と言っています。確かに中井監督が試合直後の会見の場でそれを言ってよかったかどうか・・・といえばそうではないかもしれません。でも、私は「水を差した」のは、中井監督ではなくて、違う人(たち)だという気がします。
中井監督が批判したのは、満塁ホームランを打たれる前に、佐賀北が1点目を取った押し出しになった球。外角の低めの球、「ボール」と判定されましたが、、、私にはストライクに見えました。夜のスポーツ番組で、もう1回見ましたが、やっぱりストライクに見えます。ピッチャーの野村くんも、判定に首をかしげるような子じゃないのに、「えー」っていう顔をしました。キャッチャーの小林くんもミットを地面にたたきつけていました。
その球を始めとしていくつかの球に対して中井監督は試合後に言及しました。「あれはないだろう、という球が何球もあった。あれでは真ん中しか投げられない。ひどすぎる。言っちゃいけないことは分かっているが、今後の高校野球のことを考えたら言わずにはいられない。これでやめろと言われたら監督をやめる」 そこまで言いました。
広陵の中井監督は、人間的に素晴らしい方です。マスコミ人にも人気がありますし、同じ高校野球の指導者の間からも慕われている方です。関東からわざわざ広陵と試合をするため、中井監督の指導を見るために遠征していく高校もあるくらいです。選手達が今回、監督が熱中症ぎみで体調がすぐれないということで「監督のために」「監督を男にする」と頑張っていましたが、あれは報道されている通りで、選手たちにも信頼され、尊敬される人です。
その中井監督が「ストライク、ボール」に関してあそこまで言うんです。言ってはいけないと分かっていても体を張って言ってました。その陰には、もう一つ言いたくて言えなかったことがあると思うんです。
いわゆる「野球強豪高校」に高野連や主催の朝日新聞は冷たいということ。態度が違うこと。それを現場の中井監督は肌で感じているのでしょう。きっと野球強豪私立高校の代表として言ってしまったのでしょう。
主催の朝日新聞は、夏の予選前になると、公立高校の特集ばかりを組み始めます。東京では都立高校の話題ばかりです。スポーツ新聞や野球雑誌が私立の野球強豪高校の話題を書いてくれるので、朝日の地方版くらいはそれでいいかなと思います。でも、予選大会が始まってからも、公立高校が野球強豪高校に勝つと、悪者をやっつけたぐらいの勢いで大きくスペースをとって報じます。それもそれでいいです。公立の選手だって私立だって変わらずみんな頑張ってるんですから!
でも! どうみても、やっぱり朝日(毎日)・高野連・NHKのトリオは「公立びいき」に見えます。公立高校が甲子園に出てくると喜ぶし、甲子園で県立が私立強豪に勝つとまた喜ぶし、公立が勝ち上がるとまた喜びます。「これが健全な高校野球のかたち」と。公立高校が頑張るのは多いにオッケー。でも、今回の一連の特待生問題にせよ、野球留学にせよ、なんでそんなに私立強豪高校を悪者にしたいんでしょうかねー。
野球留学だって、特待生だって、度が過ぎなければ全然オッケーだと思うし、何より、選手たちは、夢を持って、希望を持って、命をかけてその高校に入って野球に取り組んでるんです。好きなものに没頭してるんです。それを何で非難するのか。
私立でも早実や慶應のように「文武両道」ならオッケー。斉藤佑ちゃんだって群馬からの「留学生」なのに、そこには触れないで、逆に「兄と2人暮らし」が美談として報じられます。他の野球強豪校だったら「そこまでしてその高校にいきたいのか・・・」と非難の対象になります。
そんな感じで、私立で野球に力を入れている高校は、何かと肩身の狭い思いをしています。
今大会もミラクルで勝ち上がってきた佐賀北に優勝させたいという主催者の思いがあったんじゃないかなって思います。勝ってくれれば「これぞ高校野球の本来の形!」「ふつうの子がよくやった」ってなりますから。私立の選手は「ふつうの子」じゃないんかい!!(≧ε≦o)
佐賀北対帝京戦で、帝京が延長に入って、2回スクイズをして、2度ともホームでアウトになりましたが、1つ目はまだしも、2回目のスクイズはセーフにみえました。前田監督こそ「高校野球の世界」を知り尽くしている監督。何も言わずに甲子園を去りましたが、あの瞬間の顔は「それがアウトかーーー!」って顔でした。
帝京もまた、公立に勝ってほしい人たち、私立強豪高校を勝たせたくない人たちの犠牲になっちゃった気がして。。。何度も言いますが、勝った佐賀北を非難してるのではなくて、公立を勝たせたい人、私立を勝たせたくない人がいるのがオカシイんじゃないかって。
今日、何人かの高校の監督さんや部長さんと電話で話しましたが、。「どうしようもないんだよな」って。みんなそういうことを感じながらそれでも言えずにやってるんですよね。そんな中、ホントに言っちゃった中井監督には「よく言ったねー」「勇気あるなー」と称えながらも、処遇を心配していました・・・・
さて、そんなこんなの中井監督の発言。今朝の朝日新聞には、いっっっさい載っていませんでした。理由はあるのでしょうか。広陵の野村くんのことを書いた記事の中に、本人の言葉としてではなく、記者がその押し出しのときの情景を説明する文として、こう書いています。
自信を持って投げ込んだ球も、ほんのわずか、外れてしまう。その後は、押し出しで1点を失い、続く副島にカウント1-1。(ここから野村くんの言葉として→)「思いっ切り投げたけど、甘い球がいってしまった」。振り抜かれた・・・・
「ほんのわずか、外れてしまう」 って、外れてないって!!(≧ε≦)
夕刊には何か書いてあるかな、って見たら、やっぱり何も書いてありませんでした。佐賀北高校と広陵高校が朝日新聞の大阪本社を訪れたっていう記事だけ。その中で、昨日、無表情で金・銀のメダルをかけた秋山社長の「(昨日は)高校野球の原点を見るような思いで見ていました」という賛辞が書いてありました。
ついでに、朝日新聞の朝刊で気になったところ。帝京対佐賀北戦でセンターに抜けようかという当たりを帝京のセカンド上原くんが捕ってショート杉谷拳士くんにグラブトスして一塁送球してアウトにしたプレー。素晴らしいプレーでしたが、朝日新聞の講評には「メジャーの影響だ。格段の進歩だが確実に捕る基本は忘れないでほしい」って書いてありました。
帝京のほか、広陵、常葉菊川もこのプレーをやっていましたが、あんないいプレーに「水を差す」ようなこと書かなくてもいいのにぃぃぃ(*v.v) 「格段の進歩」と褒めるだけで止めておけばいいのに、なんで「だが」って否定すんのか~! 帝京も、広陵も、常葉菊川も、基本は忘れてないですよ!
帝京の選手たちは、何度も何度も何十本も何百本も何千本も基本のノックやゴロ捕りを繰り返して基本を習得しています。それができるようになった上でああいうプレーができている、成り立っているのです。
高校生が派手なことをするのを嫌う人が多いようですが、逆に、高校生なんだから派手にガッツポーズしようが、派手なプレーをしようが、優勝後にしばらくマウンドで騒ごうが、いいじゃないですか! 感情を押しつぶそうとするから、逆に違うところでへんなふうに爆発しちゃうんですよ~!
こうやって書いても叫んでも何も変わらないのかもしれないけど、でも、高野連、マスコミ、審判、指導者、選手に保護者、みんながちょっとずつ変われば、ちょっとずつはいい方向に行くと思う。一人一人に相手を思いやる気持ちがあれば何かが変わると思う。野球界、これ以上、へんな方向に行きませんように・・・・!
あー長い独り言だった!! 失礼しました!
今年の甲子園は、佐賀県立佐賀北高校がミラクルな勝ちっぷり、快進撃で頂点に登り詰め、昨日、幕を閉じました。いったいどんな高校なんだろうといろいろ調べたり新聞雑誌を読んでいくと、この高校のことが少しずつ分かってきました。
「全員が地元の軟式野球部出身」「特待生制度はなし」「練習時間が決まっていて、練習時間が短い」「その中で実戦練習よりも基礎体力作りを主にやってきた」「常に甲子園で野球をしていることを想定して練習してきた」「野球だけじゃなく勉強もする」「そんな監督のやり方に不満が出て、春ごろには空中分解寸前だった」などなど。
最後の1つをのぞいては、何とも「クリーン」な高校野球部ですねっ 一部スポーツ紙では「野球を楽しむ高校が勝った」と書いてありましたが、楽しんでやっていて甲子園で優勝できるほど甲子園は甘いところではないです。試合は楽しんでやっていたかもしれないけど、練習は「本気で」「死ぬ気で」やってきたはずです。偶然甲子園で優勝するなんてことはあり得ないから。
試合を見ていて、佐賀北ナインの、「1つのアウトを確実に取ること」、「ここぞの場面でタイムリーが出ること」または「バントやスクイズをきっちり決めること」「ボールを落とさないこと」「体力がすごくあること」、「どんな場面でも冷静なこと」 これら、ホントスゴイなと思いました。どういう考えを持って、どういう心構えで練習してきたのか、試合に臨んできたのか聞いてみたいです。
この佐賀北高校の甲子園優勝は本当に素晴らしいこと。見ていて感動したし、涙出たし。。。(*_*)
でも、この優勝に水を差すようなことがありました。世間では、広陵の中井哲之監督が「ストライク・ボールについて審判批判をしたこと」に対して「水を差した」と言っています。確かに中井監督が試合直後の会見の場でそれを言ってよかったかどうか・・・といえばそうではないかもしれません。でも、私は「水を差した」のは、中井監督ではなくて、違う人(たち)だという気がします。
中井監督が批判したのは、満塁ホームランを打たれる前に、佐賀北が1点目を取った押し出しになった球。外角の低めの球、「ボール」と判定されましたが、、、私にはストライクに見えました。夜のスポーツ番組で、もう1回見ましたが、やっぱりストライクに見えます。ピッチャーの野村くんも、判定に首をかしげるような子じゃないのに、「えー」っていう顔をしました。キャッチャーの小林くんもミットを地面にたたきつけていました。
その球を始めとしていくつかの球に対して中井監督は試合後に言及しました。「あれはないだろう、という球が何球もあった。あれでは真ん中しか投げられない。ひどすぎる。言っちゃいけないことは分かっているが、今後の高校野球のことを考えたら言わずにはいられない。これでやめろと言われたら監督をやめる」 そこまで言いました。
広陵の中井監督は、人間的に素晴らしい方です。マスコミ人にも人気がありますし、同じ高校野球の指導者の間からも慕われている方です。関東からわざわざ広陵と試合をするため、中井監督の指導を見るために遠征していく高校もあるくらいです。選手達が今回、監督が熱中症ぎみで体調がすぐれないということで「監督のために」「監督を男にする」と頑張っていましたが、あれは報道されている通りで、選手たちにも信頼され、尊敬される人です。
その中井監督が「ストライク、ボール」に関してあそこまで言うんです。言ってはいけないと分かっていても体を張って言ってました。その陰には、もう一つ言いたくて言えなかったことがあると思うんです。
いわゆる「野球強豪高校」に高野連や主催の朝日新聞は冷たいということ。態度が違うこと。それを現場の中井監督は肌で感じているのでしょう。きっと野球強豪私立高校の代表として言ってしまったのでしょう。
主催の朝日新聞は、夏の予選前になると、公立高校の特集ばかりを組み始めます。東京では都立高校の話題ばかりです。スポーツ新聞や野球雑誌が私立の野球強豪高校の話題を書いてくれるので、朝日の地方版くらいはそれでいいかなと思います。でも、予選大会が始まってからも、公立高校が野球強豪高校に勝つと、悪者をやっつけたぐらいの勢いで大きくスペースをとって報じます。それもそれでいいです。公立の選手だって私立だって変わらずみんな頑張ってるんですから!
でも! どうみても、やっぱり朝日(毎日)・高野連・NHKのトリオは「公立びいき」に見えます。公立高校が甲子園に出てくると喜ぶし、甲子園で県立が私立強豪に勝つとまた喜ぶし、公立が勝ち上がるとまた喜びます。「これが健全な高校野球のかたち」と。公立高校が頑張るのは多いにオッケー。でも、今回の一連の特待生問題にせよ、野球留学にせよ、なんでそんなに私立強豪高校を悪者にしたいんでしょうかねー。
野球留学だって、特待生だって、度が過ぎなければ全然オッケーだと思うし、何より、選手たちは、夢を持って、希望を持って、命をかけてその高校に入って野球に取り組んでるんです。好きなものに没頭してるんです。それを何で非難するのか。
私立でも早実や慶應のように「文武両道」ならオッケー。斉藤佑ちゃんだって群馬からの「留学生」なのに、そこには触れないで、逆に「兄と2人暮らし」が美談として報じられます。他の野球強豪校だったら「そこまでしてその高校にいきたいのか・・・」と非難の対象になります。
そんな感じで、私立で野球に力を入れている高校は、何かと肩身の狭い思いをしています。
今大会もミラクルで勝ち上がってきた佐賀北に優勝させたいという主催者の思いがあったんじゃないかなって思います。勝ってくれれば「これぞ高校野球の本来の形!」「ふつうの子がよくやった」ってなりますから。私立の選手は「ふつうの子」じゃないんかい!!(≧ε≦o)
佐賀北対帝京戦で、帝京が延長に入って、2回スクイズをして、2度ともホームでアウトになりましたが、1つ目はまだしも、2回目のスクイズはセーフにみえました。前田監督こそ「高校野球の世界」を知り尽くしている監督。何も言わずに甲子園を去りましたが、あの瞬間の顔は「それがアウトかーーー!」って顔でした。
帝京もまた、公立に勝ってほしい人たち、私立強豪高校を勝たせたくない人たちの犠牲になっちゃった気がして。。。何度も言いますが、勝った佐賀北を非難してるのではなくて、公立を勝たせたい人、私立を勝たせたくない人がいるのがオカシイんじゃないかって。
今日、何人かの高校の監督さんや部長さんと電話で話しましたが、。「どうしようもないんだよな」って。みんなそういうことを感じながらそれでも言えずにやってるんですよね。そんな中、ホントに言っちゃった中井監督には「よく言ったねー」「勇気あるなー」と称えながらも、処遇を心配していました・・・・
さて、そんなこんなの中井監督の発言。今朝の朝日新聞には、いっっっさい載っていませんでした。理由はあるのでしょうか。広陵の野村くんのことを書いた記事の中に、本人の言葉としてではなく、記者がその押し出しのときの情景を説明する文として、こう書いています。
自信を持って投げ込んだ球も、ほんのわずか、外れてしまう。その後は、押し出しで1点を失い、続く副島にカウント1-1。(ここから野村くんの言葉として→)「思いっ切り投げたけど、甘い球がいってしまった」。振り抜かれた・・・・
「ほんのわずか、外れてしまう」 って、外れてないって!!(≧ε≦)
夕刊には何か書いてあるかな、って見たら、やっぱり何も書いてありませんでした。佐賀北高校と広陵高校が朝日新聞の大阪本社を訪れたっていう記事だけ。その中で、昨日、無表情で金・銀のメダルをかけた秋山社長の「(昨日は)高校野球の原点を見るような思いで見ていました」という賛辞が書いてありました。
ついでに、朝日新聞の朝刊で気になったところ。帝京対佐賀北戦でセンターに抜けようかという当たりを帝京のセカンド上原くんが捕ってショート杉谷拳士くんにグラブトスして一塁送球してアウトにしたプレー。素晴らしいプレーでしたが、朝日新聞の講評には「メジャーの影響だ。格段の進歩だが確実に捕る基本は忘れないでほしい」って書いてありました。
帝京のほか、広陵、常葉菊川もこのプレーをやっていましたが、あんないいプレーに「水を差す」ようなこと書かなくてもいいのにぃぃぃ(*v.v) 「格段の進歩」と褒めるだけで止めておけばいいのに、なんで「だが」って否定すんのか~! 帝京も、広陵も、常葉菊川も、基本は忘れてないですよ!
帝京の選手たちは、何度も何度も何十本も何百本も何千本も基本のノックやゴロ捕りを繰り返して基本を習得しています。それができるようになった上でああいうプレーができている、成り立っているのです。
高校生が派手なことをするのを嫌う人が多いようですが、逆に、高校生なんだから派手にガッツポーズしようが、派手なプレーをしようが、優勝後にしばらくマウンドで騒ごうが、いいじゃないですか! 感情を押しつぶそうとするから、逆に違うところでへんなふうに爆発しちゃうんですよ~!
こうやって書いても叫んでも何も変わらないのかもしれないけど、でも、高野連、マスコミ、審判、指導者、選手に保護者、みんながちょっとずつ変われば、ちょっとずつはいい方向に行くと思う。一人一人に相手を思いやる気持ちがあれば何かが変わると思う。野球界、これ以上、へんな方向に行きませんように・・・・!
あー長い独り言だった!! 失礼しました!
PR
この記事にコメントする
無題
あれは勝った佐賀北も心底喜べない人が何人かいるんじゃないでしょうかね。現場でプレーをしている選手が一番よくわかっていると思います。最後に高野連の会長が、こんなこと言ってました。「今年のよくないプレーは、スライダーのボール球に手を出して三振する光景がよく見られた」と。この一言に深い意味があるのかもしれませんね。
あまりにも気になったので・・
はじめまして、、ですが早速すこし言わせていただいてもよろしいでしょうか?
確かにあの判定は厳しかったと思います。実際に佐賀北に勝たせたいという意識があったのも事実でしょう。
でもそれを批判することはおかしいことではないでしょうか?もしそれを批判するのであれば、審判はなしで全て機械を使って判定してしまえばいいのではないでしょうか?
『野球留学だって、特待生だって、度が過ぎなければ全然オッケーだと思うし』とありますが、度を過ぎる過ぎないの明確な差はあるのでしょうか?しばらく前に問題になった『履修問題』のことについても同じことが言えるのではないでしょうか?度を過ぎていなければ履修していなくてもいいのでしょうか?
話を野球に戻しますが、野球をやっているプレイヤーも人間ですが、それを判定している審判も人間なのです。そしてもう一つ言えばそれを観戦している私たちも人間なのです。文章中で佐賀北のことを批判しているのではないと書いておられますが、これを佐賀北の生徒たちが見たらどう思うでしょうか?『自分たちが優勝したのは間違いではなかろうか』と、そう思わないでしょうか?スポーツライターという職業を誇りにされているのであればそのことをもう少し考えてからお書きになってはいかがでしょう?
確かにあの判定は厳しかったと思います。実際に佐賀北に勝たせたいという意識があったのも事実でしょう。
でもそれを批判することはおかしいことではないでしょうか?もしそれを批判するのであれば、審判はなしで全て機械を使って判定してしまえばいいのではないでしょうか?
『野球留学だって、特待生だって、度が過ぎなければ全然オッケーだと思うし』とありますが、度を過ぎる過ぎないの明確な差はあるのでしょうか?しばらく前に問題になった『履修問題』のことについても同じことが言えるのではないでしょうか?度を過ぎていなければ履修していなくてもいいのでしょうか?
話を野球に戻しますが、野球をやっているプレイヤーも人間ですが、それを判定している審判も人間なのです。そしてもう一つ言えばそれを観戦している私たちも人間なのです。文章中で佐賀北のことを批判しているのではないと書いておられますが、これを佐賀北の生徒たちが見たらどう思うでしょうか?『自分たちが優勝したのは間違いではなかろうか』と、そう思わないでしょうか?スポーツライターという職業を誇りにされているのであればそのことをもう少し考えてからお書きになってはいかがでしょう?
無題
一球、されど一球なんですよね。佐賀北のホームランは劇的で凄かった。けど、みんなが見て「誤審じゃないか」って思ったあの一球。高野連って頭ごなしに締め付けてるだけじゃないのかな。これからの課題が出てきてるのに、もみ消して終わりだと余りにもこれからの球児達が不憫でならないです。
無題
私も同感です!!! その通り!!! 帝京戦からおかしいな?違う人達のシナリオが出来てるの?と感じておりました。
福岡は同じ九州ということで、テレビでは佐賀ナインのニュースで持ちきりですが、中井監督と広陵ナインの事を思うと涙が溢れ出てきます。縁もゆかりもない広島の高校の事なのに。。。
福岡は同じ九州ということで、テレビでは佐賀ナインのニュースで持ちきりですが、中井監督と広陵ナインの事を思うと涙が溢れ出てきます。縁もゆかりもない広島の高校の事なのに。。。
審判
たしかに8回の判定はどちらでもとれるような判定でした。でも、制球が乱れて1-3からだし、その後にフォアボールだったかも知れません。
その後に満塁本塁打を打たれたから問題なのです。佐賀北ー帝京戦でも三塁の盗塁でアウトの判定が帝京よりにセーフにされたこともあります。
ある方に聞きましたが高校野球の審判は各県からの派遣で野球賭博の恐れもあるから大会の開催中は缶詰め状態。親戚とも家族とも連絡が取れない状態でほぼボランティア状態で頑張ってくれています。そのかたがたに「あれはセーフだ」「あれはストライクだった」なんていえませんよね!贔屓目じゃなく一生懸命頑張っているのだから・・・。
人間ですか誤審はあるかも知れません(プロでもあるのですから)でも、アマチュアスポーツはそれを言っちゃいけないと思います。教育のいっかん なのですから。。。。
広陵高校kも もし勝利していれば文句も言わなかっただろうしホームランを打たれなければ立派な優勝でした。
皆さんはどうお考えですか?
その後に満塁本塁打を打たれたから問題なのです。佐賀北ー帝京戦でも三塁の盗塁でアウトの判定が帝京よりにセーフにされたこともあります。
ある方に聞きましたが高校野球の審判は各県からの派遣で野球賭博の恐れもあるから大会の開催中は缶詰め状態。親戚とも家族とも連絡が取れない状態でほぼボランティア状態で頑張ってくれています。そのかたがたに「あれはセーフだ」「あれはストライクだった」なんていえませんよね!贔屓目じゃなく一生懸命頑張っているのだから・・・。
人間ですか誤審はあるかも知れません(プロでもあるのですから)でも、アマチュアスポーツはそれを言っちゃいけないと思います。教育のいっかん なのですから。。。。
広陵高校kも もし勝利していれば文句も言わなかっただろうしホームランを打たれなければ立派な優勝でした。
皆さんはどうお考えですか?
中井監督に反論します
私は、9回の佐賀北の久保君の投球も広陵の野村君と同じコースに投げて、ボールとされていました。
念のため、ビデオを1回から全部見ました。
やはり、この日の審判はすべてあのコースはボールにしています。
つまり、両校とも同じ条件で闘っているのです。
審判も含めてのスポーツです。
負けたからといって、悔しさまぎれに審判のせいにするのは見苦しいです。
同じ条件で勝負しているのだから、キャッチャーなり、監督なりが、投球の組み立てを考え直すのは基本です。
私も野球をしていましたが、中井監督は指導者として失格でしょう。
だって、あんな批判を監督がするのを聞かされたら、選手がかわいそうですよ。
人生をひねくって考えてしまう子もでてくるかもしれません。
やはり、指導者なら、うーん、今日の審判はあのコースは厳しいな、ストライクをとらないな、って。
組み立て直すのが普通です。
そうやって、プロだって闘っているのです。
優勝できなかったからといって、審判批判するのは、自分たちに実力がない事、頭が悪い事を公言している事だと気づかない冷静さのない指導者に教わる広陵の生徒たちがかわいそうです。
彼らこそが被害者です。
中井監督は高校野球から去るべきでしょう。
スポーツマンシップがないのですから。
当然です。
念のため、ビデオを1回から全部見ました。
やはり、この日の審判はすべてあのコースはボールにしています。
つまり、両校とも同じ条件で闘っているのです。
審判も含めてのスポーツです。
負けたからといって、悔しさまぎれに審判のせいにするのは見苦しいです。
同じ条件で勝負しているのだから、キャッチャーなり、監督なりが、投球の組み立てを考え直すのは基本です。
私も野球をしていましたが、中井監督は指導者として失格でしょう。
だって、あんな批判を監督がするのを聞かされたら、選手がかわいそうですよ。
人生をひねくって考えてしまう子もでてくるかもしれません。
やはり、指導者なら、うーん、今日の審判はあのコースは厳しいな、ストライクをとらないな、って。
組み立て直すのが普通です。
そうやって、プロだって闘っているのです。
優勝できなかったからといって、審判批判するのは、自分たちに実力がない事、頭が悪い事を公言している事だと気づかない冷静さのない指導者に教わる広陵の生徒たちがかわいそうです。
彼らこそが被害者です。
中井監督は高校野球から去るべきでしょう。
スポーツマンシップがないのですから。
当然です。
押し出しの判定について
僕もあの満塁の場面を見ていました。それでやっぱりあれはストライクやろと思いました。だけど審判のレベルが低いだけで仕方ないと思いますよ。幾つかの試合をTVで見ていましたが、特に主審のボール・ストライクの判定には素人目にもおかしいと思うトコロがいくつもありました。ですが、広陵の投手もそれに助けられたこともあります。たまたま決勝戦でその後に逆転の満塁Hを打たれて負けたからと云って不平・不満を云っては両校の選手とも可愛そうです。
無題
上手くいかなかったこと、勝てなかったことを他人のせいにしている間は成長がありません。いろいろ言いたいことはあろうけれど、ここはそれを受け入れて、糧にしたものが本当の勝者になると思います。たかだか人生が始まって18年、こんなことで負けが決まった訳ではありません。本当の人生の勝者になるために負けた原因を真摯に見つめることを教えるのが指導者だと思います。
これまでの中井監督の指導者としての素晴らしさは私は存じ上げてはおりませんが、今回のことは『?』を覚えます。
これまでの中井監督の指導者としての素晴らしさは私は存じ上げてはおりませんが、今回のことは『?』を覚えます。
無題
はじめまして。興味のある記事なので書き込みさせていただきました。
あの判定は個人的には明らかなストライクに見えましたが、審判も人間ですから・・・。2-3になってもその後フォアボールの可能性は十二分にあることですし。それよりも暑い中がんばったナインに拍手です。
私もマスコミの公立贔屓の点について同じように思います。
公立がいい結果を残すと大々的に取り上げ、公立が私立を倒すと「よく倒してくれた」とも取れる内容の記事を載せます。扱いの差はかなりのものです。
野球の強い人を集めてるだとか、設備がいいとか私立に対しては-イメージともとれる意見をよく聞きます。
同じ高校生なのに。
特待生なんて否定する事でもないと感じます。頑張った人間の勲章です。第一、同じ高校生。
強豪私立のやり方を否定したい人たちが数多くいるのは事実ですが相手は同じ高校生なのだから公立校でも努力すれば十分倒せる可能性はあるはず。練習設備、練習時間のことは試合の勝敗では言い訳にしかなりません。
日本人は花より葉に惹かれるんですかね。
少し、話をそらしてしまいましたが
朝日などが公立、私立を平等に扱わないのは残念でなりません。
あの判定は個人的には明らかなストライクに見えましたが、審判も人間ですから・・・。2-3になってもその後フォアボールの可能性は十二分にあることですし。それよりも暑い中がんばったナインに拍手です。
私もマスコミの公立贔屓の点について同じように思います。
公立がいい結果を残すと大々的に取り上げ、公立が私立を倒すと「よく倒してくれた」とも取れる内容の記事を載せます。扱いの差はかなりのものです。
野球の強い人を集めてるだとか、設備がいいとか私立に対しては-イメージともとれる意見をよく聞きます。
同じ高校生なのに。
特待生なんて否定する事でもないと感じます。頑張った人間の勲章です。第一、同じ高校生。
強豪私立のやり方を否定したい人たちが数多くいるのは事実ですが相手は同じ高校生なのだから公立校でも努力すれば十分倒せる可能性はあるはず。練習設備、練習時間のことは試合の勝敗では言い訳にしかなりません。
日本人は花より葉に惹かれるんですかね。
少し、話をそらしてしまいましたが
朝日などが公立、私立を平等に扱わないのは残念でなりません。
無題
私の子どもも 高校三年の野球部です。テレビで、プロ野球や高校野球の試合を観戦して、「えっ、あれが??ボール?ストライク? 」・・・と思えるのが あっても・・・ 審判が、一番近いところで、みているんだから・・・と言っています。
審判が、正しい!!
見る 角度もあるでしょうから・・・
審判の 意見を 尊重しましょう・・・
審判が、正しい!!
見る 角度もあるでしょうから・・・
審判の 意見を 尊重しましょう・・・
無題
誤審問題・・・
プロでも一時期問題になりました。
でも今回はそこではなく、中井監督の生徒への気持が伝わってきました。生徒が不満を漏らしてしまう前に、監督があえて苦言を呈する。悔しくて、つい言ってしまったのかもしれませんが、自分にはそう感じられました。
あれは確かに誤審でした・・・でも仕方のないことで・・・佐賀北も素晴らしかった!広陵も同じく素晴らしかった!それでいいと思います!
プロでも一時期問題になりました。
でも今回はそこではなく、中井監督の生徒への気持が伝わってきました。生徒が不満を漏らしてしまう前に、監督があえて苦言を呈する。悔しくて、つい言ってしまったのかもしれませんが、自分にはそう感じられました。
あれは確かに誤審でした・・・でも仕方のないことで・・・佐賀北も素晴らしかった!広陵も同じく素晴らしかった!それでいいと思います!
守備について
守備についてはまったく同感です。守備というのは、基本が出来ていて初めて応用が利くのです。グラブトスも、基本プレーがあって、少しでも早くアウトにするにはどうすればよいかということで生まれるプレーなのです。それを「基本が・・」とは、何おかいわんやです。高野連の方が論評するならともかく、(ほとんどの記者の方が)野球経験もないのに「基本」なんていってほしくもない。あと、中井監督の件はノーコメントとさせていただきます。自分の中では玉虫色の答えしか出せませんので・・・。
押出しの一球
確かに広陵ナインにとっては不運な判定だったと思います。
私の目にもストライクと映りました。
しかし、スポーツにおいて審判の判定は絶対。
誤審であろうと、いくら抗議しようと、一旦宣せられた判定は覆りません。
特にアマチュアスポーツ、審判員もほとんどボランティアのようなものです。
炎天下にさらされながら、球児達に劣らぬ野球に対する情熱がなければ出来る仕事ではありません。
しかしながら、アマチュアであるが故に、審判の質もプロのそれに比べれば劣って当然でしょうし、あの炎天下、何試合もさばいて、ベストの集中力を維持できるかどうかも疑問です。
いずれにしても、押出し1点のケース。
試合を決定づける判定ではありませんでした。
試合を決めたのは次打者のホームラン。
抑えられなかった広陵の負けなのです。
広陵の監督は高校野球の指導者として言ってはいけないことを言ってしまいました。
押出しでも3点差。
平常心と集中力を取り戻して次の打者に向かっていれば、実力のあるチームですから、負けることもなかったと思えます。
それらの大切さを選手に説くべきであって、審判のせいにしては絶対に駄目なのです。
たとえ、選手から不満の声が上がったとしても、それを教え諭し、導いてあげるのが指導者でしょう。
負けから学ぶことも立派な教育なのに・・・
私の目にもストライクと映りました。
しかし、スポーツにおいて審判の判定は絶対。
誤審であろうと、いくら抗議しようと、一旦宣せられた判定は覆りません。
特にアマチュアスポーツ、審判員もほとんどボランティアのようなものです。
炎天下にさらされながら、球児達に劣らぬ野球に対する情熱がなければ出来る仕事ではありません。
しかしながら、アマチュアであるが故に、審判の質もプロのそれに比べれば劣って当然でしょうし、あの炎天下、何試合もさばいて、ベストの集中力を維持できるかどうかも疑問です。
いずれにしても、押出し1点のケース。
試合を決定づける判定ではありませんでした。
試合を決めたのは次打者のホームラン。
抑えられなかった広陵の負けなのです。
広陵の監督は高校野球の指導者として言ってはいけないことを言ってしまいました。
押出しでも3点差。
平常心と集中力を取り戻して次の打者に向かっていれば、実力のあるチームですから、負けることもなかったと思えます。
それらの大切さを選手に説くべきであって、審判のせいにしては絶対に駄目なのです。
たとえ、選手から不満の声が上がったとしても、それを教え諭し、導いてあげるのが指導者でしょう。
負けから学ぶことも立派な教育なのに・・・
それを言い出せば・・・・
今回の判定は、確かに疑問を感じました。今回、決勝だったということで、広陵戦に注目が集まって「かわいそう」と擁護されているみたいですが、甲子園に出場出来なかった4000以上の学校の中にも、納得のいかない判定に涙したチームも少なくないのではないでしょうか?
それらも含めて、勝ち上がってきた学校が甲子園で闘っているのだと私は思います。私は、高校野球の事情に詳しくないので、本当に私立が厳しい立場にたたされている部分もあるのかもしれません。しかし、この日記を佐賀北の生徒が見たらどう感じるでしょうか?日記には「非難しているのではない」と書かれています。しかし、少なくとも私が文章から受けた印象は「審判が違えば結果が変わったのではないか・心から祝える決勝戦ではない」というものでした。高校野球も改善点はいろいろあるのでしょうが、それを非難し改善を求める文章を書くのであれば、双方のチームの気持ちを考えた文章をお願いします。少なくとも、佐賀北の生徒には何の責任もありません。本当に心から祝福してあげるべきです。このような記事が今後多く見られるようになってしまったら、広陵の選手よりも佐賀北の選手がかわいそうだとおもいませんか?
それらも含めて、勝ち上がってきた学校が甲子園で闘っているのだと私は思います。私は、高校野球の事情に詳しくないので、本当に私立が厳しい立場にたたされている部分もあるのかもしれません。しかし、この日記を佐賀北の生徒が見たらどう感じるでしょうか?日記には「非難しているのではない」と書かれています。しかし、少なくとも私が文章から受けた印象は「審判が違えば結果が変わったのではないか・心から祝える決勝戦ではない」というものでした。高校野球も改善点はいろいろあるのでしょうが、それを非難し改善を求める文章を書くのであれば、双方のチームの気持ちを考えた文章をお願いします。少なくとも、佐賀北の生徒には何の責任もありません。本当に心から祝福してあげるべきです。このような記事が今後多く見られるようになってしまったら、広陵の選手よりも佐賀北の選手がかわいそうだとおもいませんか?
無題
早く言えば、審判のレベルが低い。
審判も、経験も必要ですがもう少し、年齢も制限して欲しい!おじいちゃんはまずいと思う。僕も10数年野球をやってましたが、審判に腹がたったことは何度もあります!
でも、10数年たつけど一つだけ、忘れられない誤審あります!一つの誤審で、今まで頑張ってきたことが、夢が壊されるのです。
中井監督が言いたかったはこの事だったんだと思う。1個人として、一言、言えるのはあれは、ストライク!
スポーツライターが書くことではないってコメントした方がいますが、スポーツライターだから書けることであって一人一人思ってる事は違います!批判はまずいと思います。
審判も、経験も必要ですがもう少し、年齢も制限して欲しい!おじいちゃんはまずいと思う。僕も10数年野球をやってましたが、審判に腹がたったことは何度もあります!
でも、10数年たつけど一つだけ、忘れられない誤審あります!一つの誤審で、今まで頑張ってきたことが、夢が壊されるのです。
中井監督が言いたかったはこの事だったんだと思う。1個人として、一言、言えるのはあれは、ストライク!
スポーツライターが書くことではないってコメントした方がいますが、スポーツライターだから書けることであって一人一人思ってる事は違います!批判はまずいと思います。
無題
全く個人的な意見で恐縮です。
私はあの場面をドキドキしながら観てました。どうする?野村君!と。
心の中で思ってました。相手は審判じゃないぜ!目の前のバッターだぜ!
今までの投球とはガラリと変わってバッターの先に審判も見えちゃってる気がしました。だめだめっ!と思いつつも甘く入った球でのホームラン。
野村君の精神面を試されたのかなって。
なかなか味わえない経験だな~っ。
でも野村君のあの爽やかな笑顔を見て安心しました。最後のバッターボックスのあの笑顔。ツーストライクでもあの爽やかな笑顔。心底野球を楽しんでるんだなって。
最後の打席の野村君の姿。あの姿につきると思います。本当によくやったと思います。
高校野球児!おつかれ様!たくさんのドラマをありがとう!
私はあの場面をドキドキしながら観てました。どうする?野村君!と。
心の中で思ってました。相手は審判じゃないぜ!目の前のバッターだぜ!
今までの投球とはガラリと変わってバッターの先に審判も見えちゃってる気がしました。だめだめっ!と思いつつも甘く入った球でのホームラン。
野村君の精神面を試されたのかなって。
なかなか味わえない経験だな~っ。
でも野村君のあの爽やかな笑顔を見て安心しました。最後のバッターボックスのあの笑顔。ツーストライクでもあの爽やかな笑顔。心底野球を楽しんでるんだなって。
最後の打席の野村君の姿。あの姿につきると思います。本当によくやったと思います。
高校野球児!おつかれ様!たくさんのドラマをありがとう!
無題
優勝高は佐賀北。それでいいです。
8回の1-3からの押し出しとなったボールの判定は誤審です。
私は東海地区の人間ですので、どちらの高校とも関係ありません。
「審判も人間」とか「佐賀北も同じようなジャッジがあった」などとこめんとされていますが、
それであれば尚更「誤審ではないか」と言ってもいいのでは?
ちなみに1-3になるまでの2球もストライクだと思います。
「逆らってはいけない」とか「監督辞めろ」などの意見がありましたが、四球になったストライクを、「あれは完全にボール球」と言う意見はありませんね。
それがすべてでは?
8回の1-3からの押し出しとなったボールの判定は誤審です。
私は東海地区の人間ですので、どちらの高校とも関係ありません。
「審判も人間」とか「佐賀北も同じようなジャッジがあった」などとこめんとされていますが、
それであれば尚更「誤審ではないか」と言ってもいいのでは?
ちなみに1-3になるまでの2球もストライクだと思います。
「逆らってはいけない」とか「監督辞めろ」などの意見がありましたが、四球になったストライクを、「あれは完全にボール球」と言う意見はありませんね。
それがすべてでは?
無題
優勝高は佐賀北です。
8回1-3から押し出しになった球はボールです。
「監督辞めろ」とか「逆らうな」などと言う意見がありましたが、
いいじゃないですか!そぅ思ったんだし。
ちなみに1-3になるまでの2球もストライクがあったように思います。
みなさん色んな意見があると思いますが、四球となった球を
「あれは完全なボール球」と言う意見はありませんね。
それが全てではないですか?
佐賀北優勝おめでと。
8回1-3から押し出しになった球はボールです。
「監督辞めろ」とか「逆らうな」などと言う意見がありましたが、
いいじゃないですか!そぅ思ったんだし。
ちなみに1-3になるまでの2球もストライクがあったように思います。
みなさん色んな意見があると思いますが、四球となった球を
「あれは完全なボール球」と言う意見はありませんね。
それが全てではないですか?
佐賀北優勝おめでと。
無題
甲子園に出場出来なかった4000以上の学校の中にも、納得のいかない判定に涙したチームも少なくないのではないでしょうか?
とありますが???
結果、くつがえることなく敗戦となってますよ。
ミスジャッジを認めろと言ってるのではなく、ミスジャッジだ!と言っているだけです。
だから優勝は佐賀北。
かわることはありませ~ん。
高野連も厳重注意とは・・・トホホですね。
高野連の会長が主審したら?
「審判もカンズメ状態のほぼボランティア」・・・だから?
だから??だからなに???
ボランティアだから誤審も許せってことかな?
だったらそんな審判を採用したがわに過失はありますね。
とありますが???
結果、くつがえることなく敗戦となってますよ。
ミスジャッジを認めろと言ってるのではなく、ミスジャッジだ!と言っているだけです。
だから優勝は佐賀北。
かわることはありませ~ん。
高野連も厳重注意とは・・・トホホですね。
高野連の会長が主審したら?
「審判もカンズメ状態のほぼボランティア」・・・だから?
だから??だからなに???
ボランティアだから誤審も許せってことかな?
だったらそんな審判を採用したがわに過失はありますね。
いつも思うので
審判はボランティアで頑張っているかもしれないが、判定はしっかりやってほしい。何故ボランティアでなければいけないのか?金の問題ではないでしょう。特待生問題もあるが、誤審は誤審、はっきりさせなければならないと思う。相撲だってビデオを見ている。テニスだって見ている。何故野球にはないのか?確かに捕球にはあるが、ピッチングに関して無い様に思うが。これも人生かと思うの一言でかたずけられるのもかわいそうだ。
無題
高校野球の熱烈なフアンの一人です。全くその通りだと思います。選手は皆純粋な子供たちです。高野連を始め主催者側には大いに疑問があります。広陵の選手、監督さんがお気の毒でなりません。何か後味の悪い感じです。高校野球を見るのががいやになってきました。大会関係者も選手のように純粋な気持ちをもって取り組んでもらいたい。中井監督の発言で色々とマスコミ等で叩かれるかもしれませんが是非とも頑張ってほしいと思います。
無題
みなさん、大変いい事を言っておられます。それぞれのご意見は理に適っており、いろいろ勉強させていただきました。
私の疑問点は唯一点のみです。
高校野球において、何故誤審(或いは疑わしい判定)に対して誰も何も言ってはいけないのでしょうか?
私には非常に不可解でなりません。別のブログでどなたかがいみじくもおっしゃっていた通り、日本の軍国主義の名残が高校野球界には残っていると感じられます。
どんなにど真ん中に投げようと、審判がボールと言えばボール。
このような理不尽に耐えなければならない事が今の日本の教育なのでしょうか。間違っていることを間違っていると指摘できることの方がよっぽど今の日本の若者に対して教育上プラスではないかと考えます。
指摘した事が誤りであれば、それはそれで指摘した自分の非を認めることで成長していけるのだと思います。
「自分の感情は抜きにして絶対的な存在には必ず従わなければならない」
今の高校野球界のルールはこういったものであり、一部宗教的にさえ思えて背筋がうすら寒く感じます。
高校生なのだから、もっと伸び伸びとやらせてあげたいものです。
私の疑問点は唯一点のみです。
高校野球において、何故誤審(或いは疑わしい判定)に対して誰も何も言ってはいけないのでしょうか?
私には非常に不可解でなりません。別のブログでどなたかがいみじくもおっしゃっていた通り、日本の軍国主義の名残が高校野球界には残っていると感じられます。
どんなにど真ん中に投げようと、審判がボールと言えばボール。
このような理不尽に耐えなければならない事が今の日本の教育なのでしょうか。間違っていることを間違っていると指摘できることの方がよっぽど今の日本の若者に対して教育上プラスではないかと考えます。
指摘した事が誤りであれば、それはそれで指摘した自分の非を認めることで成長していけるのだと思います。
「自分の感情は抜きにして絶対的な存在には必ず従わなければならない」
今の高校野球界のルールはこういったものであり、一部宗教的にさえ思えて背筋がうすら寒く感じます。
高校生なのだから、もっと伸び伸びとやらせてあげたいものです。
同感です!
いつも楽しく読んでおります。ウチの息子は私立のいわゆる野球強豪校に通っておりましたがが、役員の公立びいきはとても目に余るものでした。うちのユニホームを見て「おー野球バカ学校か」と言われたこともありました。子供たちは必死になってやっているのです。公平にみてほしいです。
これからも頑張ってください。
これからも頑張ってください。
言うべきでなかった
いつも拝見させて頂いております。
確かにあの場面のボール判定は?かもしれません。でもそれが野球ではないのですか?審判が人間である以上誤審や感情は必ずはいると思います。
中井監督が言いたくなるのは致し方ないですけど絶対に指導者として言っちゃいけなかたのでは無いですかね。プロのチームの監督ではないんですし。
しいていえば ご指摘通りあのようなムードにしてしまったマスコミと公立贔屓?の高野連かもしれないですね
あの時の甲子園球場は佐賀北贔屓が多かったのではないでしょうか?
昨年の早実贔屓の状態と同じですね
ああなってしまうと公平とは言えないですね。
サッカーのホームとアウェイ状態ですか
シニアの試合でもやっぱアウェイは不利だと感じましたし、審判もホームのチームや古豪チームよりのジャッジをすると思ってます。それで負けてもそう言うものだと納得するしかないんだと思います。
だから負けの理由を公に言うべきではなかったと思います。
広陵ナインがよけい惨めになるしこうやって話のネタにされてしまうし勝った佐賀北ナインもどこかでインチキで勝ったと言われ続けるですよきっと
確かにあの場面のボール判定は?かもしれません。でもそれが野球ではないのですか?審判が人間である以上誤審や感情は必ずはいると思います。
中井監督が言いたくなるのは致し方ないですけど絶対に指導者として言っちゃいけなかたのでは無いですかね。プロのチームの監督ではないんですし。
しいていえば ご指摘通りあのようなムードにしてしまったマスコミと公立贔屓?の高野連かもしれないですね
あの時の甲子園球場は佐賀北贔屓が多かったのではないでしょうか?
昨年の早実贔屓の状態と同じですね
ああなってしまうと公平とは言えないですね。
サッカーのホームとアウェイ状態ですか
シニアの試合でもやっぱアウェイは不利だと感じましたし、審判もホームのチームや古豪チームよりのジャッジをすると思ってます。それで負けてもそう言うものだと納得するしかないんだと思います。
だから負けの理由を公に言うべきではなかったと思います。
広陵ナインがよけい惨めになるしこうやって話のネタにされてしまうし勝った佐賀北ナインもどこかでインチキで勝ったと言われ続けるですよきっと
無題
このページを見て、代わりに言ってくださる方がいた思いで、少しすっきりしました。誤審を訂正できるわけでもなく、佐賀北も素晴らしかったのはちゃんと納得しています。
だけど、報道の仕方は、確かに佐賀北よりばかり。野村君達を称える言葉がほとんど無いように感じました。
田中のマー君や佑君の時は、両方称えたじゃないですか!!??
なんだかおかしい。。。
公立高校・・・確かに頭のいい子達ばかりのようです。でも、それくらいの練習で
勝てるくらい甲子園大会はレベルが低くは無いでしょう?代表になったあとは絶対に必死で練習したはずです。
私立高のプレーを高校生らしくないというなら、ちょっと打たれたからといって、プロ野球のように投手交代をした佐賀北が高校生らしくて、連日連投した野村君が高校生らしくないのか??ともいいたくなります。
もう少し、頑張った広陵の子供達を称えてあげて欲しい!!!
だけど、報道の仕方は、確かに佐賀北よりばかり。野村君達を称える言葉がほとんど無いように感じました。
田中のマー君や佑君の時は、両方称えたじゃないですか!!??
なんだかおかしい。。。
公立高校・・・確かに頭のいい子達ばかりのようです。でも、それくらいの練習で
勝てるくらい甲子園大会はレベルが低くは無いでしょう?代表になったあとは絶対に必死で練習したはずです。
私立高のプレーを高校生らしくないというなら、ちょっと打たれたからといって、プロ野球のように投手交代をした佐賀北が高校生らしくて、連日連投した野村君が高校生らしくないのか??ともいいたくなります。
もう少し、頑張った広陵の子供達を称えてあげて欲しい!!!
県大会で気になった事
私も今夏の大会全体を通して「違う人たち」の意図が感じました。
某県大会で、大変気になった事がありました。
私学の選手は春季大会を途中で辞退し、5月に突然の対外試合禁止となり、退学の不安やチーム内の衝突を乗り越えて、夏季大会をやっと迎えました。
なのに、私は大会の公式パンフレットを見て驚いてしまいました。
1ページずつ出場各校が紹介されており、チームスローガンが大文字で印刷されています。優勝候補の県立校のページ。
「今に見てろ、私学!」
大会公式パンフレットに掲載するには、あまりにも品がありません。
主将が書いたのか、監督が書いたのか分かりませんが、印刷されるまでには多くの良識ある役員を通過したはずです。これを見た私学の選手は、大会全体がアウェーであるように感じた事でしょう。
更に試合での事。「あれ?こんなんだっけ?」と、毎年のアナウンスと何か違う違和感を感じて聞き入りました。
「シートノックの時間をお借りして、選手の紹介を行ないます。背番号1、○○君、○○中学出身。背番号2、○○君、○○県○○中学出身。」
他府県の選手のみ「○○県」と付けます。私学と公立の試合では、明らかにアナウンスの内容が違います。昨年までは気がつかなかったのか、今年から県名をつける事にしたのか?県名をつけるなら、地元中学でも「○○県」と付ければいいのに、と思いながら何か納得出来ない気持ちで聞いていました。
私は今大会は予選から甲子園を通じて、明らかに「違う人たち」の意図が働いていたと感じています。敵視された私学の選手が可哀想過ぎます。
某県大会で、大変気になった事がありました。
私学の選手は春季大会を途中で辞退し、5月に突然の対外試合禁止となり、退学の不安やチーム内の衝突を乗り越えて、夏季大会をやっと迎えました。
なのに、私は大会の公式パンフレットを見て驚いてしまいました。
1ページずつ出場各校が紹介されており、チームスローガンが大文字で印刷されています。優勝候補の県立校のページ。
「今に見てろ、私学!」
大会公式パンフレットに掲載するには、あまりにも品がありません。
主将が書いたのか、監督が書いたのか分かりませんが、印刷されるまでには多くの良識ある役員を通過したはずです。これを見た私学の選手は、大会全体がアウェーであるように感じた事でしょう。
更に試合での事。「あれ?こんなんだっけ?」と、毎年のアナウンスと何か違う違和感を感じて聞き入りました。
「シートノックの時間をお借りして、選手の紹介を行ないます。背番号1、○○君、○○中学出身。背番号2、○○君、○○県○○中学出身。」
他府県の選手のみ「○○県」と付けます。私学と公立の試合では、明らかにアナウンスの内容が違います。昨年までは気がつかなかったのか、今年から県名をつける事にしたのか?県名をつけるなら、地元中学でも「○○県」と付ければいいのに、と思いながら何か納得出来ない気持ちで聞いていました。
私は今大会は予選から甲子園を通じて、明らかに「違う人たち」の意図が働いていたと感じています。敵視された私学の選手が可哀想過ぎます。
主審の想い
決勝戦の審判は、高野連の全国大会審判員で全員構成されているらしいが、確かに主審はひどかった。
問題の8回裏については、あれを「ボール」というのは呆れ果てる。
その後の逆転満塁ホームラン。
さすがに、主審も広陵に悪いと思ったのか、9回表のときには、先頭打者へ同じコースに3球いったのに、一度だけストライクで、後はボール!
ぜひ、静止画で、その3球を比べてほしい!
「ストライク」とされた球が、一番(といってもボール1個分)外側に外れている。
主審も、「さっきの佐賀北にオマケしたから、今度は広陵にオマケ」って、そんな感じに思えました。
問題の8回裏については、あれを「ボール」というのは呆れ果てる。
その後の逆転満塁ホームラン。
さすがに、主審も広陵に悪いと思ったのか、9回表のときには、先頭打者へ同じコースに3球いったのに、一度だけストライクで、後はボール!
ぜひ、静止画で、その3球を比べてほしい!
「ストライク」とされた球が、一番(といってもボール1個分)外側に外れている。
主審も、「さっきの佐賀北にオマケしたから、今度は広陵にオマケ」って、そんな感じに思えました。
ご無沙汰しております
以前、特待生問題で何度かコメントさせていただいた「元」渦中の親です
確かにママ記者さんの個人的なHP自体はそれほど大人数に影響を及ぼす力はないのかも知れません
しかし、小さな力でも本当に正しい事ならばそれは少しずつ波紋を呼びいずれ大きな世論になると確信しています
先だっての特待生問題も小さな一つ一つの現場の悲鳴が大きな声となりマスコミ、文科省を動かす力にもなりましたよね?
ママ記者さんのような職業の方がそのように考えているなら野球に深く関わっている人々は当然そのように考えていると思います
私は一個人なのでもっとはっきり言わせてもらいます!
現在の高野連は野球を愛する団体には絶対見えません!
独善的で偏った美学と先見性がなく世間を騒がせるだけの集団、もっと特定すれば田名部参事とそれの操り人形の脇村会長です
開会式も閉会式も会長の挨拶を聞いて胸が悪くなりました
あれだけ世間を騒がせておいた特待生問題に対しまるで己に落ち度がなかったかのような言い方に佐賀北でなく公立の躍進を讃辞する偏った捉え方
私自身も特待生を子に持つ親ですが今大会は佐賀北の頑張りに拍手を送っていたし応援していました。広陵よりも。
でも8回のあの疑惑の判定(明らかにミスジャッジですが)のあとの逆転弾を食らった時の野村君の顔を見て思わず泣いてしましました
彼が全てを捨て注ぎ込んだ広陵での3年間を思うと力と力ではない勝敗に不意に涙が出たのです
甲子園というのは遠方贔屓、弱者贔屓、公立贔屓なのが伝統なのかも知れません
でも公平でなければならない主催者、審判員、マスコミには同じ10代の野球小僧が頑張っているのだということを胸に刻んでもらいたいものです
長々とすいませんでした
確かにママ記者さんの個人的なHP自体はそれほど大人数に影響を及ぼす力はないのかも知れません
しかし、小さな力でも本当に正しい事ならばそれは少しずつ波紋を呼びいずれ大きな世論になると確信しています
先だっての特待生問題も小さな一つ一つの現場の悲鳴が大きな声となりマスコミ、文科省を動かす力にもなりましたよね?
ママ記者さんのような職業の方がそのように考えているなら野球に深く関わっている人々は当然そのように考えていると思います
私は一個人なのでもっとはっきり言わせてもらいます!
現在の高野連は野球を愛する団体には絶対見えません!
独善的で偏った美学と先見性がなく世間を騒がせるだけの集団、もっと特定すれば田名部参事とそれの操り人形の脇村会長です
開会式も閉会式も会長の挨拶を聞いて胸が悪くなりました
あれだけ世間を騒がせておいた特待生問題に対しまるで己に落ち度がなかったかのような言い方に佐賀北でなく公立の躍進を讃辞する偏った捉え方
私自身も特待生を子に持つ親ですが今大会は佐賀北の頑張りに拍手を送っていたし応援していました。広陵よりも。
でも8回のあの疑惑の判定(明らかにミスジャッジですが)のあとの逆転弾を食らった時の野村君の顔を見て思わず泣いてしましました
彼が全てを捨て注ぎ込んだ広陵での3年間を思うと力と力ではない勝敗に不意に涙が出たのです
甲子園というのは遠方贔屓、弱者贔屓、公立贔屓なのが伝統なのかも知れません
でも公平でなければならない主催者、審判員、マスコミには同じ10代の野球小僧が頑張っているのだということを胸に刻んでもらいたいものです
長々とすいませんでした
無題
拝見しました
ママ記者さんが広陵の監督さんに肩入れされるのは監督さんをよくご存じだからでしょうね
でも公立に子供をやっているひとりの保護者としてはやはり普通のグランドで他の部と譲り合いをしては練習してきた普通の公立に優勝してもらってとても嬉しかった
ママ記者さんも私立のほうにすこし味方しているのでは?
高野球児が懸命に練習して生まれた好プレイに対して批判だけするのは簡単ですよねその意見にははげしく同意!
審判の方も日々努力して間違いのない判断をしてもらいたい
頑張っている球児達のためにも‥
ママ記者さんが広陵の監督さんに肩入れされるのは監督さんをよくご存じだからでしょうね
でも公立に子供をやっているひとりの保護者としてはやはり普通のグランドで他の部と譲り合いをしては練習してきた普通の公立に優勝してもらってとても嬉しかった
ママ記者さんも私立のほうにすこし味方しているのでは?
高野球児が懸命に練習して生まれた好プレイに対して批判だけするのは簡単ですよねその意見にははげしく同意!
審判の方も日々努力して間違いのない判断をしてもらいたい
頑張っている球児達のためにも‥
少しちがう
瀬川さんがいってることも少しはわかりますが僕は同じ野球人として両者をたたえることだと思います。審判も人なのだから間違いはあるとおもうしそれが決勝戦だったというだけで審判だけを責め立てるのはよくないです。
無題
広陵の監督は負けた理由として言っていません。ミスジャッジがあったと言っているんです。
よく言葉の意味を考えて聞けば判る事です。
意見を言う→負け惜しみ 勝ったチームがかわいそう
この単純な発想は大人としては浅はかだと思います。とくに高校野球にだけ、ダメとはおかしいです。
まして監督は激怒して抗議したわけでもなく、冷静に決意を込めて、真意を言ったわけで、私はあの話かたや態度は教育者としてまったく問題ないと思うし、むしろ好感さえ持ちました。
日本人は負け惜しみを良しとしない精神は美学で、私も共感するところですが、
時として、それが怠慢や退化を招くのが日本人の弱点だと思っています。
残念ながら、知る限りのメディアのコメントは、今回の監督発言を「教育によくない」「負け惜しみに聞こえる」などで終わらせていました。
では、意見を言わない→泣き寝入り になると誰も言わないのはなぜ?教育にいいんでしょうか?日本人が泣き寝入りの多い国民性なのは、こんな学校教育のおかげなんでしょうね。
高校野球のレベルはすばらしくアップしています。ストライクゾーンギリギリのスライダーやカーブ。守備や走塁もレベルはプロ級が多くなり、また、観客の見る目もアップしています。
ですが、審判や高野連はそのレベルについて着ていないと思います。
個人的には、審判は高野連に影響されない、プロ野球の審判にやってほしいです。
もちろん、プロ審判とて誤審はあるにせよ、高野連に操られているという、黒い噂はなくなるでしょう。
甲子園はプロのグランド。憧れる高校球児達。そこてプロの審判で試合ができたら、うれしいでしょう。
最後に
なぜ誤審が多いのか、高野連の問題はないのか、
私は審判の公正やレベルについて第三者に審議させる必要があると思います。
他の国では普通に存在するシステムです。
高校野球では試合中も試合後も試合のない時でも、意見や抗議(文句)は絶対認めない。認めないどころか、言っただけで怒られる。こんな高野連の独裁状態は異常です。
その高野連を変えれるのは高校球児ではなく、大人たちです。
広陵の監督の発言を、事なかれ主義で
もみ消すのではなく、来年の甲子園の為に、糧にしてほしいと願っています。
よく言葉の意味を考えて聞けば判る事です。
意見を言う→負け惜しみ 勝ったチームがかわいそう
この単純な発想は大人としては浅はかだと思います。とくに高校野球にだけ、ダメとはおかしいです。
まして監督は激怒して抗議したわけでもなく、冷静に決意を込めて、真意を言ったわけで、私はあの話かたや態度は教育者としてまったく問題ないと思うし、むしろ好感さえ持ちました。
日本人は負け惜しみを良しとしない精神は美学で、私も共感するところですが、
時として、それが怠慢や退化を招くのが日本人の弱点だと思っています。
残念ながら、知る限りのメディアのコメントは、今回の監督発言を「教育によくない」「負け惜しみに聞こえる」などで終わらせていました。
では、意見を言わない→泣き寝入り になると誰も言わないのはなぜ?教育にいいんでしょうか?日本人が泣き寝入りの多い国民性なのは、こんな学校教育のおかげなんでしょうね。
高校野球のレベルはすばらしくアップしています。ストライクゾーンギリギリのスライダーやカーブ。守備や走塁もレベルはプロ級が多くなり、また、観客の見る目もアップしています。
ですが、審判や高野連はそのレベルについて着ていないと思います。
個人的には、審判は高野連に影響されない、プロ野球の審判にやってほしいです。
もちろん、プロ審判とて誤審はあるにせよ、高野連に操られているという、黒い噂はなくなるでしょう。
甲子園はプロのグランド。憧れる高校球児達。そこてプロの審判で試合ができたら、うれしいでしょう。
最後に
なぜ誤審が多いのか、高野連の問題はないのか、
私は審判の公正やレベルについて第三者に審議させる必要があると思います。
他の国では普通に存在するシステムです。
高校野球では試合中も試合後も試合のない時でも、意見や抗議(文句)は絶対認めない。認めないどころか、言っただけで怒られる。こんな高野連の独裁状態は異常です。
その高野連を変えれるのは高校球児ではなく、大人たちです。
広陵の監督の発言を、事なかれ主義で
もみ消すのではなく、来年の甲子園の為に、糧にしてほしいと願っています。
無題
ワタシも一言。
このブログを佐賀北の球児達が見たら?
等と意見がありましたが、
ワタシが佐賀北球児の親ならば、絶対に見せます。
佐賀北球児に責任は全く無いからです。
しかし、見せずに球児達が自分でたまたま見つけてしまったらどうでしょう?
それを伏せていた大人たちの見方が変わるでしょうね。
自分達に責任はないものの、それぞれ何かを思い、何かを受け止め、大人になって行くんじゃないかな?
社会に出たらそんなことばかりの毎日じゃないですか?
優勝にはかわりないし・・・。
今回の件に関しては、選手、監督、審判、高野連、いずれも悪くないと思います。
でも・・・改善できるところ、改善すべきところは改めた方がいいですよね。
先にもありましたように、プロ野球の審判団にお願いするとか、意見を言えるテーブルを設けるとか、出来る事はたくさんあります。
最後に、私は同感者です。
他の部とグランドを譲り合いしているからなどとありましたが・・・
それを考慮するのですか?
環境は高校によりそれぞれちがって当たり前です。
結果は佐賀北の優勝なのです。
それまでの環境、プロセスは関係ない世界ですよ。
公立校に通う生徒でもセンスのあるヤツ、センスの無いヤツ、さまざまです。
3年生がスタンドで2年生がスタメンで・・・
なんて話当たり前じゃないですか?
私立でも公立でも競争の世界にいるのです。
私立に通う球児とて、死にもの狂いでやらなければ甲子園には行けません。
テレビで佐賀に戻った佐賀北の生徒を見ましたが、高校生らしく嬉しさを押さえきれずにはしゃいでいる者がいなかった様におもいます。
佐賀北の生徒も薄々何かに気づいているように見えました。
この件を最初に取り上げるメディアはどこでしょう?
そんなのいないか・・・
このブログを佐賀北の球児達が見たら?
等と意見がありましたが、
ワタシが佐賀北球児の親ならば、絶対に見せます。
佐賀北球児に責任は全く無いからです。
しかし、見せずに球児達が自分でたまたま見つけてしまったらどうでしょう?
それを伏せていた大人たちの見方が変わるでしょうね。
自分達に責任はないものの、それぞれ何かを思い、何かを受け止め、大人になって行くんじゃないかな?
社会に出たらそんなことばかりの毎日じゃないですか?
優勝にはかわりないし・・・。
今回の件に関しては、選手、監督、審判、高野連、いずれも悪くないと思います。
でも・・・改善できるところ、改善すべきところは改めた方がいいですよね。
先にもありましたように、プロ野球の審判団にお願いするとか、意見を言えるテーブルを設けるとか、出来る事はたくさんあります。
最後に、私は同感者です。
他の部とグランドを譲り合いしているからなどとありましたが・・・
それを考慮するのですか?
環境は高校によりそれぞれちがって当たり前です。
結果は佐賀北の優勝なのです。
それまでの環境、プロセスは関係ない世界ですよ。
公立校に通う生徒でもセンスのあるヤツ、センスの無いヤツ、さまざまです。
3年生がスタンドで2年生がスタメンで・・・
なんて話当たり前じゃないですか?
私立でも公立でも競争の世界にいるのです。
私立に通う球児とて、死にもの狂いでやらなければ甲子園には行けません。
テレビで佐賀に戻った佐賀北の生徒を見ましたが、高校生らしく嬉しさを押さえきれずにはしゃいでいる者がいなかった様におもいます。
佐賀北の生徒も薄々何かに気づいているように見えました。
この件を最初に取り上げるメディアはどこでしょう?
そんなのいないか・・・
無題
記事を読ませていただいて、まったく同じ感想を持ちました。
甲子園に出てくる選手達は想像以上に厳しい練習に耐えて毎日頑張っています。
みんなで力を合わせ、予選で負けたチームの気持ちを引き継ぎながら
各地域の代表として出場した甲子園です。
私立・県立・名の知れた学校・無名高、どこも同じように甲子園を目指して
毎日野球を頑張ってきた同じ高校生です。学校によって何故か違う高校生のように扱っていいる事自体すでにおかしな話です。
甲子園は野球を頑張っている選手の為の大会であって、高野連やら、審判、マスコミの為の大会ではありありません。1番大切にしなければいけないのは
頑張っている選手達が日頃の成果を出せるよう、気持ちよくプレーが出来るように
より良い大会を作る事を考える事、それを実現させるために努力する事です。
今大会はなんとも後味の悪い大会になってしまい残念です。
今後このような事がないようにしていただきたい。
甲子園に出てくる選手達は想像以上に厳しい練習に耐えて毎日頑張っています。
みんなで力を合わせ、予選で負けたチームの気持ちを引き継ぎながら
各地域の代表として出場した甲子園です。
私立・県立・名の知れた学校・無名高、どこも同じように甲子園を目指して
毎日野球を頑張ってきた同じ高校生です。学校によって何故か違う高校生のように扱っていいる事自体すでにおかしな話です。
甲子園は野球を頑張っている選手の為の大会であって、高野連やら、審判、マスコミの為の大会ではありありません。1番大切にしなければいけないのは
頑張っている選手達が日頃の成果を出せるよう、気持ちよくプレーが出来るように
より良い大会を作る事を考える事、それを実現させるために努力する事です。
今大会はなんとも後味の悪い大会になってしまい残念です。
今後このような事がないようにしていただきたい。
無題
え?あの1球?ボールですよ。そもそも議論すること自体がおかしい。
教育者として、とか何言ってるの?って感じ。あの1球で勝敗が決したわけじゃない。
例え勝敗を分ける1球だったとしても、審判の判定が正しい。
野球をわかってない。どうして負けたのかを考え、今後に生かすことが
大切でしょう?敗因は監督が全ての責任を負うものです。選手でも審判でもない。
今は、バットを振ったかどうか、1塁塁審にキャッチャーが
確認を求めるのがとても多い。僕らの頃なんか、有り得ないですよ。
審判の威厳が以前よりも低下しているんじゃないですかね。
それと広陵の捕手がボールの判定後ミットを叩きつけていたが、あんな態度の選手は初めて見た。
教育者として、とか何言ってるの?って感じ。あの1球で勝敗が決したわけじゃない。
例え勝敗を分ける1球だったとしても、審判の判定が正しい。
野球をわかってない。どうして負けたのかを考え、今後に生かすことが
大切でしょう?敗因は監督が全ての責任を負うものです。選手でも審判でもない。
今は、バットを振ったかどうか、1塁塁審にキャッチャーが
確認を求めるのがとても多い。僕らの頃なんか、有り得ないですよ。
審判の威厳が以前よりも低下しているんじゃないですかね。
それと広陵の捕手がボールの判定後ミットを叩きつけていたが、あんな態度の選手は初めて見た。
無題
瀬川さん、私も同意見です。それと、佐賀北高が地元に戻ったときのニュースを見ましたが、一瞬戦争ドラマかと勘違いしてしまいました。 出迎えの人々が赤い日の出みたいな旗を振っている・・・・よく見たら朝日新聞の旗・・・
凄い違和感でした。
凄い違和感でした。
中井監督の発言
「審判にも年齢制限設けたらどうですかね。一体どこに投げたらストライクなんですかね。やめろといわれたら監督をやめてもいい。でもあれはどう考えてもおかしな判定ですよ!」
「命がけで野球している彼らに、あの場面では何も言えない。マナーに厳しい自分でも我慢できなかった」
「誰も言わなくても言う。思い切り投げて負けたのならそれで構わないが、これでは負けた気がしない。これで監督をやめろといわれるならやめても構わない」
瀬川さんは中井監督の裏にあるものを推定して書かれています。又 中井発言 擁護論もどちらかというとその後の高野連側の発言をうけての方が多いように感じます。確かに 高野連の組織に対して反感は 自分も感じますが、上記の言葉が 高校野球全体の発展を考えてされているとは どうしても思えないのですが・・・(単なる敗戦監督の自己弁護であり 、自分タチの選手へのおもねりとしか思えないです)
確かに微妙な判定が 全体に試合の流れに影響することが多かったの事実で又これだけ中継技術も進んだので
誰もが納得できる審判判定というのが難しくなっている状況での対策というのは考えていく必要があるでしょう。(プロ審判員の導入?審判交代制?)
でも今回の主審は 広陵が選抜で優勝した時の主審なんですよね。なんか約束でもしてたのかな?)
「命がけで野球している彼らに、あの場面では何も言えない。マナーに厳しい自分でも我慢できなかった」
「誰も言わなくても言う。思い切り投げて負けたのならそれで構わないが、これでは負けた気がしない。これで監督をやめろといわれるならやめても構わない」
瀬川さんは中井監督の裏にあるものを推定して書かれています。又 中井発言 擁護論もどちらかというとその後の高野連側の発言をうけての方が多いように感じます。確かに 高野連の組織に対して反感は 自分も感じますが、上記の言葉が 高校野球全体の発展を考えてされているとは どうしても思えないのですが・・・(単なる敗戦監督の自己弁護であり 、自分タチの選手へのおもねりとしか思えないです)
確かに微妙な判定が 全体に試合の流れに影響することが多かったの事実で又これだけ中継技術も進んだので
誰もが納得できる審判判定というのが難しくなっている状況での対策というのは考えていく必要があるでしょう。(プロ審判員の導入?審判交代制?)
でも今回の主審は 広陵が選抜で優勝した時の主審なんですよね。なんか約束でもしてたのかな?)
無題
私も同感です。意見させて頂きます。
監督が誤審を指摘しても、判定は変わりませんし、誤審がなくなる日はありません。人間がやることですから。
そんなのは百も承知で中井監督は言っています。
ではなぜ言ったのか?
試合後の監督インタビュー(感想)を求められるから。又発言する義務も権利も与えられるからです。
ストライクだった。そう言って何がおかしいんでしょうか?当たり前の正常な感想ですよ。
アレが無ければうちが勝った。と言ったら異常発言で問題ですけど、監督は言葉を選び、発言の責任もしっかり自覚して言っています。
言うべきではない。教育に悪い・・・
全く意味がわかりません。そういう人は、
高野連の作り上げた、指摘、非難は問答無用で絶対許さない。意見するのはタブー!
これを知らず知らずいいように美化(負け惜しみなし。潔し。など)している事にに気付いてないのではないでしょうか?
タブーだから、わざわざ中井監督は[今後の高校野球の為に」とクビ覚悟と言っています。そこまで覚悟しなければ言えない内容ではないでしょう。
高野連の権力がどれほど恐ろしいものか伺い知れました。
タブーだから他の監督は際どい発言をしないんです。タブーでなければ、もっと、今後に活かせる貴重な発言も聞けるのになと毎年思います。
言うべき事を責任を持って、言う。
それが健全な姿であり、健全な高校教育だと思います。
責任を持って持論を言える日本人が少ない国だから、拒否反応が出るんでしょうか?
高校野球だからだめ?アマチュアだから?だから?
思った事(正しいと思った事)を言うだけで、こんなに非難される国だったとは改めてがっがりしました。
広陵が地元に帰りました。アナウンサーに
「今なにが一番したいですか?」の問いに
「監督を胴上げしてあげたいです。」と言って、監督を胴上げしたそうです。
少なくても、広陵生徒にとって中井監督は尊敬すべき生涯の恩師でしょう。
佐賀北の選手達、優勝おめでとう!
広陵の選手達、準優勝おめでとう!
どうか健全で、信念を持って、長いものに巻かれず、大人社会に飛び込んできて下さい!!
監督が誤審を指摘しても、判定は変わりませんし、誤審がなくなる日はありません。人間がやることですから。
そんなのは百も承知で中井監督は言っています。
ではなぜ言ったのか?
試合後の監督インタビュー(感想)を求められるから。又発言する義務も権利も与えられるからです。
ストライクだった。そう言って何がおかしいんでしょうか?当たり前の正常な感想ですよ。
アレが無ければうちが勝った。と言ったら異常発言で問題ですけど、監督は言葉を選び、発言の責任もしっかり自覚して言っています。
言うべきではない。教育に悪い・・・
全く意味がわかりません。そういう人は、
高野連の作り上げた、指摘、非難は問答無用で絶対許さない。意見するのはタブー!
これを知らず知らずいいように美化(負け惜しみなし。潔し。など)している事にに気付いてないのではないでしょうか?
タブーだから、わざわざ中井監督は[今後の高校野球の為に」とクビ覚悟と言っています。そこまで覚悟しなければ言えない内容ではないでしょう。
高野連の権力がどれほど恐ろしいものか伺い知れました。
タブーだから他の監督は際どい発言をしないんです。タブーでなければ、もっと、今後に活かせる貴重な発言も聞けるのになと毎年思います。
言うべき事を責任を持って、言う。
それが健全な姿であり、健全な高校教育だと思います。
責任を持って持論を言える日本人が少ない国だから、拒否反応が出るんでしょうか?
高校野球だからだめ?アマチュアだから?だから?
思った事(正しいと思った事)を言うだけで、こんなに非難される国だったとは改めてがっがりしました。
広陵が地元に帰りました。アナウンサーに
「今なにが一番したいですか?」の問いに
「監督を胴上げしてあげたいです。」と言って、監督を胴上げしたそうです。
少なくても、広陵生徒にとって中井監督は尊敬すべき生涯の恩師でしょう。
佐賀北の選手達、優勝おめでとう!
広陵の選手達、準優勝おめでとう!
どうか健全で、信念を持って、長いものに巻かれず、大人社会に飛び込んできて下さい!!
無題
”疑惑判定”のあと、記憶に残るあの逆転満塁ホームランがなければ、ここまでの議論にはならなかったでしょう。
満塁ホームランをかっ飛ばした選手を褒め称え、疑惑判定等どうでもいいでしょう、いくら騒いだって高野連がガラっと変わるわけではないし、次の・その次の甲子園でも誤審は治まるわけないのですから。。
ルールに従うだけでしょう。判定は審判に一任するのがルールですから文句を言うのは少し筋が違うと思います。
しかし、ルールが絶対に間違っていると思うのであれば顔も名前も分からないネット・・それも人様のブログでワイワイやってないで体を張って訴えればよいでしょう、、先日鉄塔に登り救出された女の子のように鉄塔に登りやってくださいな!
「高野連はおかしい!あの判定はおかしい!」って
満塁ホームランをかっ飛ばした選手を褒め称え、疑惑判定等どうでもいいでしょう、いくら騒いだって高野連がガラっと変わるわけではないし、次の・その次の甲子園でも誤審は治まるわけないのですから。。
ルールに従うだけでしょう。判定は審判に一任するのがルールですから文句を言うのは少し筋が違うと思います。
しかし、ルールが絶対に間違っていると思うのであれば顔も名前も分からないネット・・それも人様のブログでワイワイやってないで体を張って訴えればよいでしょう、、先日鉄塔に登り救出された女の子のように鉄塔に登りやってくださいな!
「高野連はおかしい!あの判定はおかしい!」って
無題
「瀬川さんに同感!」の皆様にオススメ!
「スポーツナビ」の↓この記事を読んでください。 また泣けてくる。。。
中井監督の姿に、選手とのきずなを見た
試合後、中井哲之監督はあえてこの判定に苦言を呈した。
「子供たちは命がけでやってるんです。誰もが納得できるジャッジをしてほしい」
中井監督は、審判の判定に対して不満な表情を見せたり、文句を言うことを最も嫌う指導者だ。練習試合などでは、そんな態度を見せた選手は即刻交代。「お前なんか野球をやる資格はない」と厳しく突き放す。そんな指導の下で育ってきた広陵高の選手の中でも、おとなしい小林が、甲子園の大舞台であんな態度を見せたということが、主審の判定がどうだったかを物語っている。
「おかしいと思っても、高校野球では選手は口に出すことができない。だから僕が言うんです。あのジャッジはちょっとひどすぎた。(審判の技量について)高野連も考える時期に来てるんじゃないですかね。まったく負けた気がしません」
テレビカメラを前に、自ら悪役を買って出た中井監督。その横で聞いていた野村と小林が必死に涙をこらえていた姿が何とも言えなかった。
「自分はどう思われてもいい。でも、誰かが言わないとダメなんです」
高野連を敵に回すと怖いのは、高校野球関係者なら誰もが知っていること。それを承知の上で、選手のためにここまでできる中井監督。だからこそ、選手はついてくるのだ。体調不良のため監督不在の状況でノーサイン野球ができるのも、選手を信頼し、普段から自主性を持たせている中井監督だからこそ。結果は準優勝に終わったが、監督と選手のきずなの深さは日本一。優勝と同じぐらい胸を張れる準優勝だった。
球史に残る決勝戦を演じてくれた両校ナインに心から拍手を送りたい。そして、両校がともに合言葉にしている言葉を送りたい。ありがとう。
<了>
■田尻賢誉/Masataka Tajiri
「スポーツナビ」の↓この記事を読んでください。 また泣けてくる。。。
中井監督の姿に、選手とのきずなを見た
試合後、中井哲之監督はあえてこの判定に苦言を呈した。
「子供たちは命がけでやってるんです。誰もが納得できるジャッジをしてほしい」
中井監督は、審判の判定に対して不満な表情を見せたり、文句を言うことを最も嫌う指導者だ。練習試合などでは、そんな態度を見せた選手は即刻交代。「お前なんか野球をやる資格はない」と厳しく突き放す。そんな指導の下で育ってきた広陵高の選手の中でも、おとなしい小林が、甲子園の大舞台であんな態度を見せたということが、主審の判定がどうだったかを物語っている。
「おかしいと思っても、高校野球では選手は口に出すことができない。だから僕が言うんです。あのジャッジはちょっとひどすぎた。(審判の技量について)高野連も考える時期に来てるんじゃないですかね。まったく負けた気がしません」
テレビカメラを前に、自ら悪役を買って出た中井監督。その横で聞いていた野村と小林が必死に涙をこらえていた姿が何とも言えなかった。
「自分はどう思われてもいい。でも、誰かが言わないとダメなんです」
高野連を敵に回すと怖いのは、高校野球関係者なら誰もが知っていること。それを承知の上で、選手のためにここまでできる中井監督。だからこそ、選手はついてくるのだ。体調不良のため監督不在の状況でノーサイン野球ができるのも、選手を信頼し、普段から自主性を持たせている中井監督だからこそ。結果は準優勝に終わったが、監督と選手のきずなの深さは日本一。優勝と同じぐらい胸を張れる準優勝だった。
球史に残る決勝戦を演じてくれた両校ナインに心から拍手を送りたい。そして、両校がともに合言葉にしている言葉を送りたい。ありがとう。
<了>
■田尻賢誉/Masataka Tajiri
無題
私も同様の内容を昨日コメントさせていただきましたが、「野球を愛する者」さんのご意見に全く同意します。
間違っているものを指摘してはいけない、という事を通して高校生に一体何を学べというのでしょう。世の中には理不尽なことがいっぱいあるという事を教えているのでしょうか。
「愛する者」さんの後に書かれていたご意見について言わせていただきます。
「疑惑の判定など、どうでもいい」わけありません。「審判に文句を言うのは筋が違う」わけもありません。判定しているのは審判ですから。判定に疑問があれば審判に問いただせばよいのです。判定が覆ることが無いことも分かります。ただ、問いたださない限り、審判は自分のジャッジに何の疑いも見出しません。
今回の事では球審の方もかなり辛い思いをされているでしょう。確かに試合中は気持ちの揺れ動きが判定に影響したのかもしれません。後でビデオで見れば誰でも分かるのですから。
明らかに中井監督は体を張ってご意見を述べられてますね。私たち一般の人がワイワイ騒ぐのとは異なって、明らかに現在の高校野球界に一石を投じた訳ですから。
「たとえ間違っていても指摘してはいけない!」
こんなバカな教育ってありますか?
高野連も様々な意見を真摯に受け止めて欲しいものです。
間違っているものを指摘してはいけない、という事を通して高校生に一体何を学べというのでしょう。世の中には理不尽なことがいっぱいあるという事を教えているのでしょうか。
「愛する者」さんの後に書かれていたご意見について言わせていただきます。
「疑惑の判定など、どうでもいい」わけありません。「審判に文句を言うのは筋が違う」わけもありません。判定しているのは審判ですから。判定に疑問があれば審判に問いただせばよいのです。判定が覆ることが無いことも分かります。ただ、問いたださない限り、審判は自分のジャッジに何の疑いも見出しません。
今回の事では球審の方もかなり辛い思いをされているでしょう。確かに試合中は気持ちの揺れ動きが判定に影響したのかもしれません。後でビデオで見れば誰でも分かるのですから。
明らかに中井監督は体を張ってご意見を述べられてますね。私たち一般の人がワイワイ騒ぐのとは異なって、明らかに現在の高校野球界に一石を投じた訳ですから。
「たとえ間違っていても指摘してはいけない!」
こんなバカな教育ってありますか?
高野連も様々な意見を真摯に受け止めて欲しいものです。
↑
そーゆーあなたのような方はこのサイトに投稿しなければイイんじゃないかしら?
しかも「名乗って言え」と言う貴方も名乗られた方がヨイのでは??
勘違いされているようなので教えてあげるけど、文句は誰も言ってませんよ。
起った事実についての世論の場ですからね。
特に名乗る必要はないのよっ。
PS 押し出し四球を選んだ佐賀北の打者も「あれはストライクと思う」と発言していますよ。
しかも「名乗って言え」と言う貴方も名乗られた方がヨイのでは??
勘違いされているようなので教えてあげるけど、文句は誰も言ってませんよ。
起った事実についての世論の場ですからね。
特に名乗る必要はないのよっ。
PS 押し出し四球を選んだ佐賀北の打者も「あれはストライクと思う」と発言していますよ。
無題
審判に抗議できないのであれば機会に頼りましょうよ。
人間がやってるなら抗議があれば聞き入れましょうよ。。
※井手和馬遊撃手
「八回の押し出しはストライクと思った。東京六大学で野球を続けたい」
(8/23 サンスポ WEB)
とのこと。
人間がやってるなら抗議があれば聞き入れましょうよ。。
※井手和馬遊撃手
「八回の押し出しはストライクと思った。東京六大学で野球を続けたい」
(8/23 サンスポ WEB)
とのこと。
無題
中井監督の気持ちはよくわかる。桂球審はあまりに下手すぎた。高校野球の審判は公平でない。しかし、負けたチームの監督が言ってはいけないとも思う。相手チームへの配慮がなさすぎた。優勝にケチがついてしまった。
それより、驚いたことがある。あるインターネットのアンケート結果である。中井監督の審判批判行為を「評価できる」:「評価できない」の結果が、何と9:1なのだ。明らかに時代は変わった。一昔前なら、圧倒的多数が「敗軍の将、兵を語らず」と言って中井監督を批判しただろう。しかし、今は大方の人が「抗議が許されないなんておかしい」と考えるようになっている。中井監督批判よりも「審判は何様だ」という審判判定批判、高野連批判が圧倒的である。高野連も、この時代の変化、みんなの考え方の変化をつかめないようでは、未来はないだろう。
それより、驚いたことがある。あるインターネットのアンケート結果である。中井監督の審判批判行為を「評価できる」:「評価できない」の結果が、何と9:1なのだ。明らかに時代は変わった。一昔前なら、圧倒的多数が「敗軍の将、兵を語らず」と言って中井監督を批判しただろう。しかし、今は大方の人が「抗議が許されないなんておかしい」と考えるようになっている。中井監督批判よりも「審判は何様だ」という審判判定批判、高野連批判が圧倒的である。高野連も、この時代の変化、みんなの考え方の変化をつかめないようでは、未来はないだろう。
無題
私はどう見てもこの独り言は私立をヒイキしているような文章にしかみえません。
それと、私は広陵の監督が非難すべきではなかった。はっきり言って誤審でも受け入れるべき。 俺だって野球や他のスポーツをしてきましたが、え??っていう誤審は沢山みてきました。 だけど、中体連や高校での県予選で誤審があっても、文句はいったことは無いです。 それが相手の勝ちに繋がったのも数試合ありました。
しかしそれでも抗議しなかったのはマナーであり、小学生の頃から審判には逆らってはいけないと厳しく教えられてきたからです。 しかしなんで甲子園の決勝を闘ったチームの監督だけは抗議しても良いんですか?? はっきり言って、そういう重要な人が審判に抗議するのは教育にも反するし、マナー違反です。 周りの人がいうのはわかりますが、広陵の監督が言ったのはいただけません。 やめる覚悟があるといっていましたが、こういう態度をとるのは誤審に泣いた高校や中学・小学生にとって失礼に当たると思います。 教育者として失格です。やめるべきだと思います。
それと、私は広陵の監督が非難すべきではなかった。はっきり言って誤審でも受け入れるべき。 俺だって野球や他のスポーツをしてきましたが、え??っていう誤審は沢山みてきました。 だけど、中体連や高校での県予選で誤審があっても、文句はいったことは無いです。 それが相手の勝ちに繋がったのも数試合ありました。
しかしそれでも抗議しなかったのはマナーであり、小学生の頃から審判には逆らってはいけないと厳しく教えられてきたからです。 しかしなんで甲子園の決勝を闘ったチームの監督だけは抗議しても良いんですか?? はっきり言って、そういう重要な人が審判に抗議するのは教育にも反するし、マナー違反です。 周りの人がいうのはわかりますが、広陵の監督が言ったのはいただけません。 やめる覚悟があるといっていましたが、こういう態度をとるのは誤審に泣いた高校や中学・小学生にとって失礼に当たると思います。 教育者として失格です。やめるべきだと思います。
無題
何度でもいわせていただきます。涙を飲んで間違いを認めるのが何故正しいのでしょう。あなた(上の上の人)も経験されているなら少なからず当時は「あの判定さえなけりゃ」と思ったはずです。むしろ中井監督の言葉によって広陵の選手たちは救われた部分も少なからずあったはずです。
もちろん佐賀の選手にとって後味が悪くなる部分もあるかもしれません。ただ、判定に何の疑いも感じてなければ「そんなの単に言いがかりだ」と相手にしないでしょう。
後味が悪くなるとしたらそれは本人達もおかしいと感じるからでしょう。きっと、佐賀の選手達は正しいジャッジのもとで白黒ハッキリつけたいと感じているに違いありません。
結論としては、疑惑を生むような判定を避けるべく審判の質を向上させ、且つ、おかしいと思えば審判を問いただすことのできる環境を整えることだと私は思います。
ど真ん中を「ボール」と言われて、当事者は何も言えず、見ている人も「仕方が無い」と言ってしまったら選手は救われません。
何度でもいいますが、間違いを指摘するのはルール違反、は馬鹿げています。授業中に先生が明らかに誤って教えた事柄もだまって受け入れなければいけないのですか?
教育上本当に問題だと思います。
もちろん佐賀の選手にとって後味が悪くなる部分もあるかもしれません。ただ、判定に何の疑いも感じてなければ「そんなの単に言いがかりだ」と相手にしないでしょう。
後味が悪くなるとしたらそれは本人達もおかしいと感じるからでしょう。きっと、佐賀の選手達は正しいジャッジのもとで白黒ハッキリつけたいと感じているに違いありません。
結論としては、疑惑を生むような判定を避けるべく審判の質を向上させ、且つ、おかしいと思えば審判を問いただすことのできる環境を整えることだと私は思います。
ど真ん中を「ボール」と言われて、当事者は何も言えず、見ている人も「仕方が無い」と言ってしまったら選手は救われません。
何度でもいいますが、間違いを指摘するのはルール違反、は馬鹿げています。授業中に先生が明らかに誤って教えた事柄もだまって受け入れなければいけないのですか?
教育上本当に問題だと思います。
管理人に批判的な投稿をする方へ
管理人さんは何も私立に肩入れしたり闇雲に判定を批判したりしてないのが一連のブログを見てどうして分からないのだろう?というコメントが多いので敢えて言わせてもらいます
確かに審判員も人間です。ミスジャッジもあるでしょう
長期間、外部と接触を絶ったり炎天下の中、長時間に渡り審判されるのは並大抵のご苦労ではないでしょう
しかしながらでは、完全なる無償奉仕か?何人にも影響されない公明正大な立場なのか?
やはり近い立場や関係者と関わりがある方なら「否」と思われる部分を感じる方も少なからずいると思います
管理人さんがそうと言ってるわけではなく私を含めそう感じる者もいると言うことです
やや偏った見解になりますが私個人としてこの一件に対し、特待生問題でトーンダウンし、しばらくなりを潜めていた高野連の田名部参事がここぞとばかりたくさんの新聞を中心とするメディアに対し広陵の監督を批判しているのが滑稽に見えるし、やはりこの人達は特待生を推奨する高校が好きではないのだなと
そもそも会長より広報よりこの田名部さんが常に表立つというのが不思議な団体だなと感じますね
批判的な方々に聞きたいのですが連盟の審判員は高野連や観客、マスコミの影響を受けずに審判を全うしたと思いますか?
判定を覆せとは言いません
しかしあれは誤審だったと言える環境があれば広陵チームも救われるのに…
ちなみに私、広陵贔屓ではなくむしろ、佐賀北ナインの朴訥とした純粋さと頑張りが好きになり応援していました
子どもたちに罪はないです
どちらもよく頑張ったと言いたい。
確かに審判員も人間です。ミスジャッジもあるでしょう
長期間、外部と接触を絶ったり炎天下の中、長時間に渡り審判されるのは並大抵のご苦労ではないでしょう
しかしながらでは、完全なる無償奉仕か?何人にも影響されない公明正大な立場なのか?
やはり近い立場や関係者と関わりがある方なら「否」と思われる部分を感じる方も少なからずいると思います
管理人さんがそうと言ってるわけではなく私を含めそう感じる者もいると言うことです
やや偏った見解になりますが私個人としてこの一件に対し、特待生問題でトーンダウンし、しばらくなりを潜めていた高野連の田名部参事がここぞとばかりたくさんの新聞を中心とするメディアに対し広陵の監督を批判しているのが滑稽に見えるし、やはりこの人達は特待生を推奨する高校が好きではないのだなと
そもそも会長より広報よりこの田名部さんが常に表立つというのが不思議な団体だなと感じますね
批判的な方々に聞きたいのですが連盟の審判員は高野連や観客、マスコミの影響を受けずに審判を全うしたと思いますか?
判定を覆せとは言いません
しかしあれは誤審だったと言える環境があれば広陵チームも救われるのに…
ちなみに私、広陵贔屓ではなくむしろ、佐賀北ナインの朴訥とした純粋さと頑張りが好きになり応援していました
子どもたちに罪はないです
どちらもよく頑張ったと言いたい。
無題
このブログを書いてるママ記者と管理人は別です。コメントやトラックバックの管理、写真のアップなどは、私、ママ記者の知人がやっております。
コメントがヒートアップしているようですが、コメントを入れた者同士がこの場で言い合いにいなるようなもの、このブログにそぐわない内容のものは管理人により削除させていただきます。よろしくお願いします。
コメントがヒートアップしているようですが、コメントを入れた者同士がこの場で言い合いにいなるようなもの、このブログにそぐわない内容のものは管理人により削除させていただきます。よろしくお願いします。
無題
はじめまして!時々このブログを読ませてもらています。自分はこの夏に引退した都立高校の3年ですが、瀬川さんは昨年も今年も練習を見に来てくれたし試合も見に来てくれて自分たちを励ましてくれました。都立でもこういう人がきてくれるんだと思ってうれしかったです。私立はやっぱり強いので記者の人はそっちいに行くことが多いような気がするけど、みててくれる人もいるんだと思いました。ひとこと言いたくてコメント入れました。
無題
特に肩入れしていたチームがあったわけではないけれど、今回の一件はさすがに胸が痛んだ。
せっかく初優勝した佐賀北ナインにとっても、準優勝の広陵にとっても、しこりを遺してしまったように思う。
野村君が、試合後の宿舎で、笑顔で「悔いはない」って言ってたのがせめてもの救いだと思う。
判定は二度と覆らない。だからこそ、認めて欲しいと思う。
負け犬の遠吠えなんかじゃない。
あんな監督の下で野球をやる球児が可哀相だとか書かれてたけどそんなことない。
自分たちのために監督がここまでしてくれて選手たちも何か感じるものがあると思う。
審判の判定は絶対。だからって何も言ってはいけないの?それが明らかな間違いだとしても。それはおかしい。
監督は、当たり前のことをしただけだと思う。
広陵の球児たちは中井監督のことを「先生」って呼ぶ。凄く選手から慕われているそうだ。そうじゃなかったら、先生がベンチにいてくれるだけで安心する。だなんて言えないと思う。
中井監督も、チームは家族、可愛い子ばかりで。と言っていた。
テレビに映る広陵ベンチを見る度に、私は、監督と選手の絆を感じた。
広陵ナインの清清しい姿に涙が出た。
野村君たちには、強く逞しくこれからの人生を歩んでいってもらいたい。
そして、自分たちをここまで守ってくれる人の存在を忘れないで欲しい。
せっかく初優勝した佐賀北ナインにとっても、準優勝の広陵にとっても、しこりを遺してしまったように思う。
野村君が、試合後の宿舎で、笑顔で「悔いはない」って言ってたのがせめてもの救いだと思う。
判定は二度と覆らない。だからこそ、認めて欲しいと思う。
負け犬の遠吠えなんかじゃない。
あんな監督の下で野球をやる球児が可哀相だとか書かれてたけどそんなことない。
自分たちのために監督がここまでしてくれて選手たちも何か感じるものがあると思う。
審判の判定は絶対。だからって何も言ってはいけないの?それが明らかな間違いだとしても。それはおかしい。
監督は、当たり前のことをしただけだと思う。
広陵の球児たちは中井監督のことを「先生」って呼ぶ。凄く選手から慕われているそうだ。そうじゃなかったら、先生がベンチにいてくれるだけで安心する。だなんて言えないと思う。
中井監督も、チームは家族、可愛い子ばかりで。と言っていた。
テレビに映る広陵ベンチを見る度に、私は、監督と選手の絆を感じた。
広陵ナインの清清しい姿に涙が出た。
野村君たちには、強く逞しくこれからの人生を歩んでいってもらいたい。
そして、自分たちをここまで守ってくれる人の存在を忘れないで欲しい。
無題
全くの同感です。佐賀北びいきの中で、必死に戦った広陵ナインのことを思うと涙が出てきます。彼らは決して、楽々と勝ち上がってきた訳ではないでしょう。中井監督は以前、今年のチームは至上最弱だと言っていました。それでもみんな、必死で厳しい練習に喰らいついてきたそうです。広陵に限らず、強豪校と呼ばれる学校だって、どこも必死だと思います。佐賀北が、練習時間があまり取れなかったことなどが美談になってますが、ではその何倍も練習していた広陵ナインの努力は称えられないのかな。彼らの努力を思うと、報道の仕方、誤審問題も含め、今回の結末はあまりにも残酷でいたたまれないです。
無題
佐賀北と広陵が逆だったら・・・???
どちらが公立・私立、優勝・準優勝かなど全く関係なく、純粋に公正さを求めての独り言でしょ。
今回の誤審騒動は、公立贔屓も含めて主審による試合操作疑惑まで繋がっているんです。誤審が何故起こったのかをよ~く考えてみるべき。
どちらが公立・私立、優勝・準優勝かなど全く関係なく、純粋に公正さを求めての独り言でしょ。
今回の誤審騒動は、公立贔屓も含めて主審による試合操作疑惑まで繋がっているんです。誤審が何故起こったのかをよ~く考えてみるべき。
無題
いきなりのコメント失礼します。
こちらの記事に全面的に同意です。
小生も地元では名の知れた私立の強豪校で野球をやっておりました。
試合は全部見ていましたが、あの一球に、今までの広陵バッテリーの積み重ねてきたものを見た気がします。
また、高野連の態度にはいい加減うんざりします。
今回の閉会式でも「打者がアウトコースのスライダーに手を出した」などど苦言を呈されていましたし、そのスライダーが武器の野村投手への嫌味かと。
彼らからしてみたら公立校の佐賀北が優勝したことで「本来の高校野球の姿」が戻ってよかったのでしょう。
佐賀北高校は本当によくやりましたし、広陵高校も強かった。
でも、なんだか後味の悪い夏の終わりとなりました。
こちらの記事に全面的に同意です。
小生も地元では名の知れた私立の強豪校で野球をやっておりました。
試合は全部見ていましたが、あの一球に、今までの広陵バッテリーの積み重ねてきたものを見た気がします。
また、高野連の態度にはいい加減うんざりします。
今回の閉会式でも「打者がアウトコースのスライダーに手を出した」などど苦言を呈されていましたし、そのスライダーが武器の野村投手への嫌味かと。
彼らからしてみたら公立校の佐賀北が優勝したことで「本来の高校野球の姿」が戻ってよかったのでしょう。
佐賀北高校は本当によくやりましたし、広陵高校も強かった。
でも、なんだか後味の悪い夏の終わりとなりました。
リトルシニアでも
今回の誤審は、明らかに観客席の空気を読んだ確信犯的なものだと思います。
だから、これだけ反響があったのだと思います。
単なる誤審なら、これほど騒ぎにならなかったでしょうね。
今回の球審は田名部参事の後輩です。
高野連の腐敗ぶりが近年目立ちますね。
今回の誤審騒動で思ったのですが、リトルシニアの大会でも誤審がありますよね。
意図的な誤審も。
リトルシニアの選抜大会に出場するチームの選考方法にも黒いモノを感じますし。
何で?っていう位の弱いチームが全国選抜に出場しますよね。
高野連もリトルシニアも、年寄り連中に運営させるのは考え直す時期に来てるのではないでしょうか?
だから、これだけ反響があったのだと思います。
単なる誤審なら、これほど騒ぎにならなかったでしょうね。
今回の球審は田名部参事の後輩です。
高野連の腐敗ぶりが近年目立ちますね。
今回の誤審騒動で思ったのですが、リトルシニアの大会でも誤審がありますよね。
意図的な誤審も。
リトルシニアの選抜大会に出場するチームの選考方法にも黒いモノを感じますし。
何で?っていう位の弱いチームが全国選抜に出場しますよね。
高野連もリトルシニアも、年寄り連中に運営させるのは考え直す時期に来てるのではないでしょうか?
無題
だいぶいまさらですが大学野球のことを調べていたらここにたどり着きました。そしてこの件、共感です。かなり共感です。あの甲子園の誤審問題が決勝だけ取り上げられていましたが佐賀北対帝京のスクイズのことまであってかなり嬉しいです。自分もそう思っていました。ちなみに佐賀北を否定しているわけではありません。誤解のないように。特待生、野球留学問題などのこともかなり的を得てていまさらながら共感出来る意見を聞けてとても嬉しいです。立場上なかなか言いづらいはずなのにそれをちゃんと噛み砕いて書いてあることをとてもすごいと思いました。
これからは毎日読ませてもらいます!
もっとたくさん言いたいことありますが
これからも楽しみにしています!
いまさら過ぎてすいません(笑)
これからは毎日読ませてもらいます!
もっとたくさん言いたいことありますが
これからも楽しみにしています!
いまさら過ぎてすいません(笑)
目黒区在住32才男さま(^o^)
コメントありがとうございます! こちらこそ、だいぶたってしまいましたが、お礼申し上げます!
昨夏の甲子園については、いろいろ思いましたが、この1年間、いろんな人の話しをきき、いろんな書物を読み、佐賀北の監督や選手たちにも話しを聞き、広陵の選手にも話しを聞き、帝京の監督、選手にも話しを聞き、、、、マスコミで書かれている部分と、当事者たちの感情の違いなど、真実は何なのか、などなど改めて、いろんなことを感じることができました。分からないのに、軽々しくモノをいってもいけないな、とも思いました。
でも、昨夏の甲子園を通じて、私自身、すごく勉強にもなりました。これからも、立場はありますが、言いたいことは言える自分でいたいと思います。そして、皆さんにもいろいろご指導いただきたいと思っています。
コメント入れてくださった後も読んでいただけてるのかな??(^。^;) また感想などありましたらコメントでもメールでもお寄せくださいね!
昨夏の甲子園については、いろいろ思いましたが、この1年間、いろんな人の話しをきき、いろんな書物を読み、佐賀北の監督や選手たちにも話しを聞き、広陵の選手にも話しを聞き、帝京の監督、選手にも話しを聞き、、、、マスコミで書かれている部分と、当事者たちの感情の違いなど、真実は何なのか、などなど改めて、いろんなことを感じることができました。分からないのに、軽々しくモノをいってもいけないな、とも思いました。
でも、昨夏の甲子園を通じて、私自身、すごく勉強にもなりました。これからも、立場はありますが、言いたいことは言える自分でいたいと思います。そして、皆さんにもいろいろご指導いただきたいと思っています。
コメント入れてくださった後も読んでいただけてるのかな??(^。^;) また感想などありましたらコメントでもメールでもお寄せくださいね!
無題
帝京戦といい、決勝戦といいかなりおかしかったと思います。見ていてこれはひどすぎると正直思いました。やはり誰かが言わなければ改善されないし、負けたほうだけではなく勝ったほうもすっきりしません。
佐賀北旋風の時は球場の9割が佐賀北応援のような雰囲気だったのでそれに審判ものせられたのかしらないけどひどかったなぁ。
高校サッカーでは結構選手も文句いっているのだから、あまりに酷い判定にはクレームを言ってもいいのでは・・・
佐賀北旋風の時は球場の9割が佐賀北応援のような雰囲気だったのでそれに審判ものせられたのかしらないけどひどかったなぁ。
高校サッカーでは結構選手も文句いっているのだから、あまりに酷い判定にはクレームを言ってもいいのでは・・・