忍者ブログ
ママ記者瀬川の野球少年+熱血監督追っかけ日誌
[46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日も一日お疲れさまでーす!! 昨晩の雪で、みんな練習できましたか?? 
私は、当初予定していた取材(シニアの交流大会)が予想どおり雪でできず、でも、午後からできそうだと言われ、とりあえず行ってみたけどやはりダメで(-.-) ムダ足ぃぃ~ 

その途中、ウチの小僧の野球チームに、もとプロ選手が野球教室にきてくれるって行ってたな、と。シニア時代から知ってる選手、ん? 少年野球時代からだな(^_^; 雪が残っててもやってくれないかなぁ~と思ってましたが、聞いてみたら、やはり中止。ぴえ~ん(-"-;) 

今日は諦めて家に戻るかっっ お泊まり会の下ごしらえもしなきゃいけないし(^_^;

と、女神が、「おうち帰るの? だったら、ちーちゃんと遊びたい! 雪が降ってママのお仕事がなくなったら遊ぼうって、昨日、保育所で約束してたんだ!」って。へ~ 雪で野球が中止になることを予想してるなんて、なかなか鋭いなぁ(^。^;) 

ということで、ちーちゃんママにメール。そしたら「今日は予定なかったからチーも喜ぶよ! 13時ごろに遊びに行くね!」とのこと。「よかったね~(*^。^*)」 ちょっとしたら、またメールがきて「今、スーパーでほっちゃんに会って、ほっちゃんも遊びたいって言ってるけど一緒にいい?」って。「オッケーオッケー何人でもオッケー!(o^-’)b 」

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

家に帰ると、一台の車がウチの前に止まっていて。。。。車から出てきた若いお兄ちゃんは・・・・・「お~~加藤!!」 「覚えてくれてるんですか~!?(≧▽≦)」「覚えてるよ!」 加藤はダンナチームの11年前(ぐらい?)の卒業生! シニア時代も卒業してからも何度かウチに遊びにきてるし、忘れないっしょ~!ヾ(^o^;

まだ、ダンナチームも全国大会にはたまにしか出れない、関東大会に出ても上位進出なんてできないころ。人数も、今は学年40~50人に膨れあがっちゃってますけど、当時は15人ぐらい。選手も保護者もみんなファミリーみだいだったあの学年、全員の顔覚えてるよ(^O^) 

加藤の隣りに女の子がいたので、「結婚のご報告??」って聞いたら、「はい! 招待状持ってきました!」って。おぉぉ~ そんな年になったのね(^o^) って、この代には、超早く結婚して、すでに小学生ぐらいの子供がいるSくんがいるので、加藤が結婚すると聞いてもあんまり驚かないけれど(^。^;)

他の人の家も回るというので、庭先で立ち話しかしませんでしたが、当時の話し、あの時のメンバーの話などしました。懐かしいなぁ(o^-^o) 加藤は神奈川の光明相模原高校に進んだのですが、「松坂に勝ってるんですよ!o(^ヮ^)o」って! 加藤は松坂世代より1つ下ですが、あの当時、横浜高校に勝ってるんですね! 「そりゃ、一生の自慢だね(*´艸`) 結婚式で誰か言ってくれるといいね~(*^^*) 」なんて。

結婚式は3月23日の日曜日。甲子園開幕日?? 「シニアの全国大会はまだ始まらないけど、西東京大会があるから、難しいだろーねー」に残念そうな加藤くん。当時のメンバーも結構くるようで、ダンナも行ってあげたいだろうけど。。。 

でも、こうやって、二人で家まで招待状を持ってきてくれることがうれしいですね! ダンナはいなかったけど(^_^; 「雪だから、監督、家にいると思いましたよ!」に、「甘いな! 雪でも練習するんだよ! 人が休んでいるときでも、休んでいるときこそ練習する!だからね~」「じゃ、またみんなで遊びにきます!」ということで帰っていきました(^O^)

080210katou.JPG







▲来月めでたくゴールインする加藤くん!

::::::::::::::::::::::::::::::::::

その後、女神を連れて、車で10分ほどのところにある安い八百屋へ買い出しへ! いつもは近くのスーパーで買い物していますが、お泊まり会のときは、ここへ買い出しへ(^_^; お店の名前が「野菜が安い店」です(^o^) ちゃんとした店名あるんだろうけどっっ

今日も手巻き寿司に鍋の予定なので、鍋用に白菜、ネギ、しいたけ、春菊、ニンジン、えのきなど。サラダ用にレタス、ブロッコリーにトマトなど、手巻き用にきゅうり、その他、ミカンなどなどっっ レタスなんて2つで110円。しいたけも、ザルに盛りになっていて200円! 今日はパイナップルが150円だったんで、それも買い! カイワレなんて10円っっ 

最初は安すぎてダイジョブかなって心配しましたけど、産地もちゃんと書いてあるし、生産者の人の名前も書いてあるし、ものも悪くないようなので時間があるときはここに買いに来ます(^_^;

こういう八百屋さん、楽しいのはお店のオジちゃんとの掛け合い。レジで会計すると、110円、120円なんていうやつは、全部100円で打ってくれるから、たかが10円20円でも得した気分(^。^;) で、最後に3,700円ぐらいになると、目の前にある500円のメロンを指さして、「これ300円にするからどぉ?全部で4,000円ピッタリ!」って。ちょっと熟してる感じのメロンだけど、「は~い 買います(^o^)」っていうと、さらに、レジ回りにある、お総菜とかみかんとかもボンボン袋に入れてくれるっっ(*^。^*) 今日は100円の総菜3つ(*^。^*) 選手くるし、おかずが増えると助かるぅぅ~(*≧∇≦) メロンも今日食べちゃえばオッケーでしょ~(*^。^*)

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

続いてスーパーに移動し、刺身やら肉やらを買って帰宅! ほどなくちーちゃんとほっちゃんがやってきました~(^O^) ママたちもウチにあがってお茶タイム。私も夕飯の仕込みしながらぺちゃくちゃおしゃべり(^_^) 二人とも同じ小学校に行くので、その話しとか!

ランドセルの話しにもなり・・・・なんと、ほっちゃんのランドセルは水色だって~!! ママが「ウチの子は水色が好きそうだから、水色のランドセルがあること知ったら『絶対それにする!』って言いそうで。。。だから水色のランドセルが載ってるチラシとかは隠しておいたのよ! でも、見つけて、水色のランドセルを見つけた瞬間、『これにする!』って(-.-) 言い出したらもう聞かないから、水色買ったわよ~」だって(^_^; 

何度も「だーれもそんな色のいなくて、ほっちゃんだけかもよ! それでもいいの?」とか、「6年間水色なんだよ! 6年間って、ほっちゃんが今ままで生まれた日から今日までと同じだけ長いんだよ!」って言ってみてもダメだったって(^。^;)

その、「小学6年間って、女神が生まれた日から今日ぐらいまでの長さ」っていう例えは、斬新な感じがしたf^_^;  んなことに感心してる場合じゃないか(^_^; 

ちなみにちーちゃんちは、やはり、まっピンクのが欲しいとか言われそうで、まだ買いに行けないとのことでしたっっ ランドセルで悩む母はいっぱいいるのですね~ヾ(^o^;

そんな話しで盛り上がっていたら、ちーちゃんママに電話が! 自宅のおばあちゃんからで「同じく女神の保育所の男の子二人が、遊びにきてるわよ!」とのこと。それならこっちに呼んじゃおうかと、迎えに行き、ぬあんと、我が家には女の子3人に男の子2人の5人が集合! まるで保育園です(*^。^*)

でも全然オッケー! このぐらいなら全然オッケー。「みんなまとめて見ておくよ~」ってことで、2人のママは帰宅。それから5人は、押入の天袋に登って入ってコチョコチョ話ししたり、ゲームしたり、ままごとしたり(^_^; 降りてきておやつ食べてはまた天袋入ってゲラゲラ大笑いしたり。飽きてくると家の周りで自転車に乗って遊んだり、ゴザを敷いてお菓子食べたり。その間、私はそっちをチラ見しながら夕飯の仕込み仕込みぃぃ~ 時々、みんなと遊んだり。。。。

0802105nin1.JPG





天袋にこもって遊ぶ5人!

::::::::::::::::::::::::::::::::::

そして、夕飯の仕込みをしながら思い出しました。小僧や女神が友達を連れてくるの大歓迎なワタシ。逆に、「どんどん友達呼んできな!」と言ってしまうワタシ。自分の友達を呼ぶのも、ダンナチームの選手を呼ぶのも大好きなワタシ。先日は、「よく転ぶのが母からの遺伝」と書きましたが、この、人を呼ぶのが好きなところは、間違いなく両親からの遺伝ですね(^。^;)   

私が小さいころ、うちの母は仕事をしていなくて、近所のお友達がいっつもウチに遊びにきていました。母は、そういうのが好きだったのかわからないけど、嫌いではなかったと思う。というか、楽しそうだったと思う(^o^) 私も楽しかったし!

小学校にあがると、私はクラスの友達を呼んで誕生日会やらクリスマス会やらパーティを主催するのが好きになって、だんだんと呼ぶ人数が増えていって(^。^;) 小学4年生ぐらいだったかなぁ 一度、クラス全員の女の子、記憶によると22人を我が家に呼んでパーティをしたこともありましたo(^ヮ^)o 

家にある長いちゃぶだいを3つか4つぐらい縦に並べて、クラス中の女の子が座って、ワイワイ言いながらお菓子食べたりジュース飲んだり。何のパーティだったかは覚えてないけど、出し物とか、余興とかもあったと思う。それを手伝ってくれた母には感謝ですねっっ 

ちなみに、母は、今、自宅の一角を「子供図書館」にして、近所の子供たちに解放しています。よくもそんなに本を集めたねってぐらい本を集めて。母には本を持っていくのを一番喜ぶので、私も実家に帰るときはウチで読まなくなった絵本を持っていったり、古本屋で買っていったり。小さい子向けの本やママ向けの本も用意しているので、口コミで広がり、今では、小学生だけじゃなくて、赤ちゃん連れのママたちの憩いの場にもなってるみたい。

父も、子供会活動にとっても熱心で、地区の子供たちみんなを集めていろんなイベントをやっていました。レクリエーションの勉強もして資格もとったり。小学生のころの友達に会うと、「お父さん、元気?」って聞かれちゃうぐらいウチの父は有名人! 人を、特に、子供を喜ばせるのが大好きな父は、あれこれ企画していろいろやってたなぁ(*^。^*)

そんな両親から生まれてますからね、私はやっぱ人を呼ぶのが根っから好きなんですねっっっ 長い説明になりましたが、子供5人ぐらい全然オッケー! 仕込みの手を止めて、私も一緒に遊んじゃいました(*^。^*)

:::::::::::::::::::::::::::::::::::

0802105nin2.JPG






16時半すぎに男の子チーム、ケイゴくんパパが迎えにきて、ケイゴ&リョウガ帰宅。帰る前にまたパチリ!

17時すぎにはダンナ&真っ黒泥だらけになった小僧&選手3人が帰宅。みーんな真っ黒。小僧なんて、家にあがって歩くと、黒い足跡がついちゃってるぅぅぅ~それほど靴下も真っ黒っっ(^。^;) 今日はグラウンド整備してるだけでもドロドロになるよね(^_^;

今日きたのは背番号4,5、6の3人! 小僧&背番号4のキャプテン、日比祥史がお風呂に入ると、それをこっそり覗いて「ウシシ(*≧∇≦)」と喜ぶ6歳のエッチな女の子3人! 「寒い!」と小僧に怒られてスゴスゴと退散。


と、2人のママたちがお迎えに~ 今度は「ワタシたちも泊まりたい~(≧ε≦) 」と隠れる2人。結局、「帰りたくない~(≧ε≦o) まだ遊ぶぅぅぅ~(≧ε≦) 」とジタバタのあげく、「また今度改めて泊まりにくる!」ということで帰って行きました! 女神もとっても楽しかったようで、よかったです(^_^)

::::::::::::::::::::::::::::::::::::

さて! 今日は内野手トリオ! セカンドでキャプテンの日比祥史くん、ショートの茂木栄五郎くん、サードの菅野剛士くん! 身長は、順番に164,165,166で先週の背番号1,2,3に比べると10センチぐらい小さい(^_^; で、どのぐらい食べてくるんでしょーねー(*^。^*)

080210kanpai.JPG






「カンパーイ!」をして、勢いよく食べ始めた3人。手前からサードの菅野剛士くん、ショートの茂木栄五郎くん、セカンドでキャプテンの日比祥史くん! 

いろんな話しをして、いつものように監督が成績と希望高校を聞いたりしています。今日の3人も、内申40を超える日比くん筆頭に成績は悪くありません。高校の話しをあれこれした後、高校を飛び越して、大学野球の話しなどをしました~

最近は、佑ちゃん人気→早大人気→東京六大学野球人気 という流れで、東京六大学を希望する選手がとても増えています。メチャ増えています! ま、勉強も野球もできなくては入れないところです、そこを目指すのはいいことですよね!

でも、試合に出られるか出られないか、ということで考えれば、全国から屈指の選手が集まるわけですから、いくら入れたとしても、いくら東京六大学の野球部員になれたとしても、よほど力がないと試合には出られません。いい選手が4年間、日の目を見ずに終わっていくのはザラです。実際、早大など、早実の優勝メンバーを始め、いいなと思っていた選手が結構やめています。

それでもいい! それでも東京六大学の野球部員として4年間、目標持って自分なりに頑張れればそれでいい!というなら、それでいいと思います(^_^)

でも、やはり試合に出たいのなら、実力に見合った大学に行くのがいいんじゃないかな、って思うんですよね。そんなこと言っても、まだ中学生、まだわからないかもしれないけど。。。。

東京六大学に行きたいけど、それがダメなら東都の1部、それがダメなら東都の2部や首都大学などに入りたがりますね。やはり関東に住んでいれば、関東内にある大学に入りたい!と思うでしょうが、今は、地方の大学でも野球に力を入れているところはいっぱいあるし、素晴らしい指導者がいる大学だってあります。練習環境も素晴らしい大学がたくさんあります。

地方にいったらスカウトの目が届ない、注目されにくい、そういう心配もあるでしょう。でも、ここまで情報が発達しているご時世、地方にいたとしても、いい選手がいれば、絶対ウワサになるし、広がるし、スカウトも足を運んでくれるし、スカウトがいいといえば、雑誌、ネットなどでどんどん紹介されていきます。

スタンドの観客は少ないかもしれないけど、予選を勝ち抜けば、秋も春も神宮球場で試合ができます! 試合に出たい人にとっては、こっちの方がうれしいし楽しいんじゃないかと思います~ 大学の「名前」ももちろん大事だけど、試合に出たいんなら「名前」にこだわらず、選択肢を広げてみてはどうかな?? って。

それでもやはり、試合に出られなくても六大学の野球部に入りたい!というなら・・・・ 選手ではなくて、マネージャーになる!という手もあります! 早大、明大を始め、男子マネージャーが本当によくやっています。言葉使い、礼儀正しさなどはもちろん、テキパキと雑務をこなし、部内の活動がスムーズにいくよう、いつも目を光らせています。よく明大にお邪魔していますが、マネージャーくんたち、ホント、素晴らしい! 亜細亜大や東海大、日大なども、マネージャーくんたち、素晴らしいですよ! 

マネージャーで一流になれば、就職だって有利になることもあります。社会人チームからマネージャーとして誘いがくることだってあります。プレーはしたいだろうけど、そういうふうな野球への関わり方だってあるんです(^_^) 選択肢を広げてみると、今まで気づかなかったところなどなど、いろんなものが見えてくるよ!

080210syokutore1.JPG080210syokutore2.JPG






そんな話しをしながら、さらに食べる3人! と、まず、いつも笑顔のキャプテン日比くんから笑顔が消えましたf^_^; 「もう、ヤバイです(-"-;) もう食べれない・・・・(-.-)」 「なっにぃぃぃ~ 早すぎだろ!Σ( ̄□ ̄|||;」 ご飯がまだ残ってる!!ってことで、監督から、「これを三等分して食べればちょっとじゃないか!」って3人のさらにもられ・・・(左に見えるのが悪魔の手!(*´艸`))

080210syokutore3.JPG






結局は、3人で力を合わせて完食! でも、みんな、練習よりきつかった(>_<")って顔してますね(^。^;) 日比くんが一番苦しがっていたので、日比くんが大好きな女神は、ご飯をちょっと食べて助けてあげてました(^^;;) 

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

食後の休憩をちょっと取った後は、じゃんぴんポリラだっけっっ 画面に合わせてリズムを踏むゲームをして遊びました! 上から4色の星が落ちてくるんですが、上に出た色の星をリズムよく踏むのです! これがまた、ウマイ子とうまくない子、バッサリと分かれるんですよっっ リズム感のない子はまったくダメ(^_^; さて、今日の選手くんは??

080210game.JPG






たかがこれだけのゲームですが、かなり白熱!!

日比くんがまあまあそれなりに、菅野くんはその次、茂木くんは・・・・・(^^;;) よく「野球はリズム!」っていうでしょ(^^;;) ちなみに、監督もなかなかウマイ! 小僧はなかなかよくリズムに乗れていて高得点! 女神も茂木くんといい勝負ぐらい! ママは・・・・ウマイですよ~ちょっと体重が重くてどしどししますけど、日比くんと同じぐらい(*^。^*) ま、慣れもありますが、それにしても、リズム感があれば、パっとできるもの。茂木くん、歌はメチャウマイのになぁo(^ヮ^)o

080210toranpu1.JPG080210toranpu2.JPG






お泊まり恒例、大富豪では、一番最初に監督が負け(^^;;) みんなでうれしそーに落書きしてました(*´艸`)続いて小僧が負け、その後は日比くん、日比くん! 一番「オレ、絶対負けたくねー書かれたくねー」って言ってあのにっっ(^^;;) 結局、菅野&茂木は一度も大貧民にならなかったのだけど、今日も、書いちゃえ書いちゃえ~と全員に書いちゃった(^_^;

080210toranpu3.JPG






これが完成品!!(*≧∇≦) 茂木くん、「昭和」の意味は?o(^ヮ^)o 「チョコチップ」は唇にくっついています! 京都八幡シニアにもチョコチップくんがいたので、春の全国大会でご対面できるといいですね~(^O^)

来週金曜は西東京支部の抽選会、土曜は指導者会議があるそうで、お泊まりはナシかなっっ ということで、次のお泊まり会はまた再来週~!!かな?? もう春季大会開幕でっせ(^。^;)

PR

今日は(もう昨日になりますが)子供曜日っ 
夜、仕事に集中。気が付いたら真夜中です(*_*)
なにげにやることいっぱいでヒーヒーいってますっっ

今日は雪の明大グラウンドに行ってきました! ちょっとだけねっっ

先週土曜日、ママと女神の二人で明大グラウンドに練習を見に行ったことを女神から聞いた小僧は、「なんでオレも連れてってくれなかったのー(≧ε≦) 」とジタバタジタバタ。「アンタは野球の練習だったでしょ!!」にも「オレも行きたかった~(≧ε≦) 」とまたジタバタジタバタ。「オレも行く! いつ??」としつこく、今日、女神がピアノに行っている間に二人で行こうと約束していました。

学校が終わると走って帰ってきたのか、息を切らしている小僧くん、「行こう!!」と目を輝かすものの、あいにくの雪。でも、窓から覗くと、グラウンドでは選手くんたちが守備練習をしています。「やってるみたいだね」と二人で明大へ行ってみました~

080206meidai1.JPG





雪の中の守備練習~

当たり前ですが、見学者はゼロ。選手くんたちも、「こんな雪の中、誰だ~見に来てのはっっ」ってな顔f^_^;  私だって恥ずかしいよ(-"-;) 小僧が「あ! 大地くんだ(浦和学院)!」「あ! エンジ色の着てるの野村くんだ!(広陵)」「あれ、森田くん!(大垣日大)」っていちいち飛び跳ねるので、ますます恥ずかしい母。。。。

080206meidai2.JPG





 

あ、1年生は練習はしていなくて、ホームベースからバックネットまでに積もった雪かき。グラウンド整備をしていました。


と、小僧が、大地に何とか気づいてもらおうと、全身を使ってアクション。あぁ、恥ずかしいからやめろぉぉ~と思ってたら、大地が気づいて、ちょっとだけこっちにきてくれました~! で、小僧に「お~来てくれたか!!」って頭なでなでしてくれて、ちょっとだけ話ししてバイバイ。それから、上級生の練習をちょっとだけ見て、やはり雪で寒いので帰りました(^。^;) 

080206meidai3.JPG






またくるぞぉ~ 楽しかったようです(^。^;)

眠いので、今日はここまで・・・・。

おはよございます!! 昨日の雪で路面凍結っ 朝から高速道路などでは事故が相次いでいるようで、私もすってんコロリンしないように気を付けなきゃ(-"-;) 何もないところでもよく転ぶ人なので、こういう日はますます危ないっっ よく転ぶの母譲りっっ 

先日、女神を帝王切開で産んだという話しを書きましたが、実は私も帝王切開で母から産まれてきています。その理由というのが・・・・。

母は、私がお腹にいるとき何の異常もなく臨月まできたのですが、ある日、バスから降りるときに、ズルっと足を滑らせてドテンと尻もちをつき、それでお腹の中にいた私はせっかく頭を下にして下の方まで降りてきていたのに、尻もちでビックリしてお腹の上の方に登っていっちゃったんだって~σ(゜∀゜*) 

それで、正常分娩ができずに帝王切開! んもー それを聞いたときには、ゲラゲラ笑っちゃいましたよ。大事に至らなかったから笑えるといえば笑えるんですけど、何とも母らしいっていうか何つーか(*´艸`) 私自身、母のお腹の中にいるときからそんな衝撃体験をしてたんだ~っていうのもウケましたf^_^; 

それ以来、ズルっと滑ると、あー遺伝だ遺伝!って思っちゃいます(^。^;)

話しは逸れましたがっっ また1週間が始まりました! 2月にもなったし、気分一新、また今週も頑張っていこー!! おー!! 今週も仕事はたくさんあるけれど、先週や先々週のようにエベレストほどの仕事量ではないので落ち着いて仕事をこなしていこうと思います。その合間にやりたくてもできなかったことをやっていこうっと!!

写真も昨日、ちょっとだけ処理しました。とりあえず、パソコンの中に入ってる写真しかやっていないので、最近のウチの子供らの写真とか。選手くんのが先じゃなくてゴメンなさいっていう感じですが、ちょっとずつやっていこうと思います!!

さてさて、朝から大掃除に大量の洗濯。昨日は母子3人、びしょぬれになりながらかまくら作りしたので、その洗濯物やら、お泊まり会したので、シーツやら枕カバーやらの洗濯で昨日から洗濯ばっかりしてる感じf^_^; でもって、 さっき、銀行行って、家のすぐ近くのスーパーでお買い物。

朝、スーパーに行くと、いろんなものが半額になっていてお買い得な感じがしちゃうんですっっ それに、夕方、小僧や女神と一緒に行くと、これ買ってもいい? ってなったり、スーパーを走り回ったりして、買い物するどころじゃなくなっちゃうので、朝の買い物が好きです(^^)v 半額になっていると、ついつい余計なものまで買ってしまうのは・・・だけど(^。^;) 

で! その帰り道、道の向こう側からチャリンコ軍団が! その先頭は・・・・中原大地! 明大野球部新1年生(武蔵府中シニア→浦和学院) その後ろには・・・・甲子園ヒーローズ!(*^。^*) 3日前に入寮したばかりの、明大新1年生グループでした(^o^) 

私服でにわかオシャレしている彼ら。「○○に買い物に行ってきます!!」 「お~行ってらっしゃい!」 今日はグラウンド一面雪が積もってて、これじゃ練習できないもんね~ 練習できなくて残念なのか?ラッキーなのか? 選手くんたちはニコニコしながら「失礼しまーす!」って言って駅へと向かっていきました~ 一昨日書いた、柴田くん(四日市トップエース→愛工大名電)もニッコリしながらペコリと頭を下げて(^^)

ご近所っていうことは、こうやって頻繁に顔を合わせるんですねっっ 先日も明大のショート・千田くんと話しているとき、善波監督が、「下級生いじめたりしたら全部見られちゃうぞ!」って笑ってましたけど、確かに私の仕事部屋から明大グラウンドはそれなりに見える(*^。^*) でも、先日は逆にそっちからこの部屋も見えるってことに気づきました(^。^;)

今は、明大グラウンドの周りの木の葉が落ちてるから余計だと思うけど、グラウンドの方から自分の家を見たとき、仕事部屋が見える! スクロールカーテンがついていますが、夜見ると、透けて見えてるんですっっ σ(゜∀゜*) 誰も好んで私の部屋なんて見る人いないと思うけど、こりゃー、お風呂あがりに裸でウロウロしてたら・・・・なーんて、んなことしないけど 見えちゃうなっっ はははっっ 余計な心配だな(*^。^*)

おバカな心配をしてないで、仕事へと移らなきゃf^_^;   

さっきから、外では「ドカっっ!」「ドカっっ!」って音がして、何かと思ったらベランダのサンルーフの上に積もった雪が溶けてドカドカ落ちています~ 

080204kamakura.JPG







▲昨日作ったかまくらは、妙に小さくなっていて、人一人も入れない状態になってました(^_^; 女神曰く「メルちゃん用だ(:_;)」

さて、仕事!!
見ました見ました~NHKののど自慢!(*≧∇≦)
小さいころ、毎週おばあちゃんが見ていたので、よく見ていましたが、もう何年も見ていないっっ 
でも、朝書いたように、昨夏のシニア日本代表某選手のママが出るっていうので、しっかと見ました! 

最初に司会者が挨拶するときに、いきなり、その司会者の後ろに某選手ママが映っていて、思わず笑っちゃった! それも超笑顔で(^_^) いいポジ確保してるじゃないかい(*^。^*) 

でも、トップバッターで出てきたお姉さんの「狙い打ち」があまりにも強烈で、思わずチャンネルを変えたくなりっっ その人、歌も強烈、踊りも強烈、鐘が1回だったら、ひっくり返っちゃってスカートの中が見えそうで(*_*)  もうぶっ飛んだというか、引きまくり|(-_-)| そこまで女を捨てなくても(^_^;

さらに、のど自慢って、人が歌ってるとき、他の人は脇の方で、みんなで揺れたり振りしたりしなきゃいけないんですよねっ あれを見ていて何とも恥ずかしくっっ 小僧も女神もゲラゲラ笑っていて(^_^; またまたチャンネル変えたくなりましたが、また止まって(^_^;

そしていよいよ某選手ママ登場!! 4人で仲良く、ザ・ピーナッツの「恋のバカンス」を振り付きで歌ってました!! さすがダンスの先生! 踊りがウマイ(^_^) おそろいの衣装も素敵でしたね。歌もうまかったし、他の出演者みたいに見ていて恥ずかしくなかったのでよかったですo(^ヮ^)o はははっっ

でも、鐘は2回f^_^;  

昔から思いますが、あの鐘って何が基準なんだかよくわかな~い。結構、うまいなと思う人も、「カンカーン!」って2回ぐらいだったり、「この人が?」って思う人が「カンカンカンカンカーン!」ってたくさん鳴って合格したり。最終的に優勝する人は、確かにウマイ人ですけどね!

その後もまだまだ続きましたが、あとはチャンネル変えられてしまったので、最後まではみれませんでしたっっ 某選手ママ、お疲れさまでした~!またのど自慢の話、きかせてくださいね!

雪だけど練習はやるとおこと(^_^; 集合する練習だそーですっっ
集合時間までまだあるので、早朝から選手くんたちはトランプ!

最初は大富豪! 女神も起きてきて、4人で神経衰弱っっ やはりオール5の小関くん強い!? かと思ったら志賀くんも、ボケぎみながら健闘! 渡辺くんは隣りの志賀くんのおこぼれもらいながら次々ゲット! 女神もみんながわかんないようなところをポンポンとって・・・大健闘! 

255028d4jpeg







▲真剣に神経衰弱! 手前は女神の頭。いっちょまえにお兄ちゃんにまざって頑張ってます(^o^)

結果は?? 渡辺9、小関7 女神&志賀5! 女神スゴイじゃーんっっ(*^。^*)
続いてやったジジ抜きでは女神が2回連続1位!! ビリは2回連続渡辺くん!o(^ヮ^)o
次に七並べ! 小関くん4回パスで失格~ 1位は志賀くんだったかな??

ということで、朝から白熱のトランプでしたv(^^)v
さきほど、出かけていきました~

::::::::::::::::::::::::::::::::

続いて、小僧&女神の朝ご飯~ 「ちゃんと朝ご飯食べなきゃ外に出ちゃダメよ!」と言ったら、二人ともスゴイ勢いで食べる食べる(^_^; 

あっという間に完食すると、小僧は「スキーウェア出して~!!」 女神も「シャカシャカするヤツ出して~!」って。大急ぎで着替えると、雪の中へと飛び出していきました!! さっむーい(*_*) と思いつつ、私も気が付いたら雪の中へっっ 結局私もまだまだ子供ってことっすね(^_^; 

雪が降ったら何をする?? 雪合戦じゃなくて、雪だるまづくりでもなくて、小僧&女神はとにかくかまくらが作りたくて仕方ありません。二人とも、雪国の人たちが、かまくらを作って、ライトをつけて、その中でみかんを食べるっていう光景にメチャ憧れているんです(^_^) たった数センチしか積もっていないのに、これでできんのか~?って、できるんです(^o^)

2年前だったか大晦日に大雪が降ったことがありましたけど、そのときも、3人でかまくらを作りました! なかなかの大作! 二人で中にちゃんと入れてみかんを食べました(^o^) そして、今回も・・・・大変な大変な作業だったけど、かまくら作りました!!

d45db47ajpeg 868ca792jpeg








▲こんなふうにして雪を集め、こんな少しからスタート!
f35236dajpeg 06dcb0bajpeg








▲だんだん雪が集まってきたぞぉぉ~ 女神もぺたぺたっっ いよいよ穴を開けて・・・脇を固めて・・

私も汗だくですよ~ 最近、こんな汗かいたことない(^_^; 明日筋肉痛出そう(-.-)  女神もなかなか工夫しながら雪を集めてきます。口ほどは集められないんですけどねf^_^;  でもでも、やっぱ一番働いたのは小僧ですね(^o^) こういうときには俄然張り切り、俄然燃えます。あちこちで雪を丸めて大きくしては運んできます。この集中力、このやる気、他のことにも発揮してほしいと思いつつっっ

f06bdc9djpeg







▲やった!! 二人入れました(*≧∇≦) 

だいたいできて、中にも小僧&女神が入れるぐらいまでできてきたとき、プップーと車のクラクション。誰かと思ったら、小僧の野球チームの副会長の一登さん! 「よくここまで集めたな~」と言いつつ、「もっとこうやれば広くなるよ」と手伝ってくれて・・・そのうち止まらなくなり、すっかり一登さんも巻き添えにして、さらに大きなかまくら作り!!(*≧∇≦) 

058364b1jpeg bb917bd8jpeg








▲そして、これが完成品!! 最後の方、ソリで雪を運んできてくれた近所のお友達も一人入り・・・二人入り・・・・みんなでパチリ(^O^)/ みんなあちこちびしょびしょになったけど、私も靴の中に雪が入って超冷たかったけど、それもまたいい思い出です(^_^) 

「今度雪が降ったら、もっとデカイの作るぞ!」と小僧。いつか、中に椅子も入れられるぐらいの大きさのかまくらを作って、ライトを灯して、そこでみんなでヒソヒソ話しをするのが小僧の夢だそうです。雪国に行けばできるだろうけど、それを東京でやるんだって!! そんな大量の雪が降ったら、東京は大変なことになるだろうな・・・と思いますが(^_^;

その後は、家に入ってお風呂に入ってあたたまり、今は押し入れの天袋の方にこもって二人で遊んでいます。かまくらでヒソヒソ話しができなかったので、天袋でガマン、なのかなっっ 落ちないように!!

<<< 前のページ HOME 次のページ >>>
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[03/28 DON]
[03/28 DON]
[03/13 齋藤]
[02/17 上尾野球おやじ]
[02/15 齋藤]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
瀬川ふみ子
性別:
女性
職業:
ママ
趣味:
野球観戦、旅
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]

photo byAnghel. 
◎ Template by hanamaru.